もはや信仰の一致はないのか
第36総会期第一回常議員会は、十二月九日から二日間、教団会議室で、三〇人中二九人が出席して開催された。
先例に従い、議事に入る前に、今総会期常議員会の運営についての懇談の時が持たれ、山北宣久議長は、①要求陪席は認めて行くが、一括承認でなく個別に採決する。議事を乱した時は退席して貰う。②論議は賛否交互に行い、発言は常議員を中心とし、要請陪席者の中では教区議長を優先する。③三役への集中を避けるため、常任常議員会の設置をかねてから主張して来たが賛意を得られなかった。しかるべき時に再度提案したい。④常議員全員の顔を見ながら論議を進めるため、全常議員を最前列とする席の配置換えを行いたい、との基本方針を明らかにした。
この後、教勢問題の審議、要求陪席の在り方、議事録の訂正方法、常議員会宛文書の処理法などについて意見が述べられた。
議事に入り、議事日程が承認された直後……
▼帯の宣伝文に惹かれてデビット・メイン著、『ノアの箱舟』を読んだ。『言い出したら一直線のノア、迷いつつもついていく妻や息子、そして一風変わった嫁たち。独特の魅力をたたえた登場人物たちが箱舟のはなしを語り始めた...あの逸話は、悩み多き人々が織りなす驚きのドラマだった!』▼『箱舟』は、教会に準えられて来 た。しかし、地球そのものが、『箱舟』かも知れないと思い当たった。箱舟も地球も閉鎖空間であり、そこには限られた資源しかない。▼難題山積の箱舟だが、最大のものは動物たちの棲み分け、ノアは人間に近い生き物を最上階に、遠いものは船底にと考えるが、それでは船底が軽く上が重くなり、あまりにもバランスが悪い。名 前での分類とか、いろいろ模索したあげく、結局、大きさで分類した。閉鎖空間だからこそ必要になる棲み分けは、地球の大問題でもある。▼ノアの家族は一日中、動物たちの汚物処理に追われる。閉鎖空間では最も深……
エフェソの信徒への手紙2章19~22節
あなたがたは神の家族
山北宣久
来りませ イエスよ
あなたの教会へ。
喜ばしき新年を
さずけたまえ
御名の栄光をたかめ
説教壇と聖餐台を祝福し 給え
...J・S・バッハ カンタータ61番「異邦人の救い主よ 来りませ」より
この祈り願いの言葉の中に新年を歩み出したい。
牛 年
干支の話をするのはどうかとは思うが、牛をめぐる二つの聖書の言葉を引用したい。
「牛がいなければ飼い葉桶は清潔だが/豊作をもたらすのは牛の力。」とある。(箴言14章4節)
牛を飼うと面倒だし不潔だといって遠ざけるが、結局はその牛によって豊かにされるのではないか。価値を見誤るところからくる人生の損失から、免れさせられたいものだ。
「馬が岩の上を駆けるだろうか/牛が海を耕すだろうか。」
(アモス書6章12節)
牛で海を耕すようなこと……
日本基督教団は、社会活動基本方針に『教会と社会福祉事業との相互理解と協力を推進する』と謳い、十二月第一日曜日を「キリスト教社会事業を覚えて祈る日」と定めています。
「伝道とは聖書的な聖化の道を全土に浸透させること」と十八世紀英国のある教会指導者は心得ました。「聖化の道」とは、今日流行の言葉では「霊性」と言い換えることができましょう。すなわち、御言葉によって養われて、聖化へと向かう継続的な力として私たちの内に造られる霊的な気質です。それは、神の国を待つ心であり、個々人のことにとどまらず、浸透して教会的な交わりや社会を形成していきます。そのような教会的霊性をかの指導者は祈り求めたのでした。
来年、私たちは日本伝道150年として記念いたします。北米諸教会から派遣された宣教師の方々の働きは、教会の建設、キリスト教学校や社会事業施設の開設へと向かい、神の国を待つ者たちの歴史となりました。私たちは……
人生をより意味あるものへ
有賀さんが受洗したのは二〇〇六年のクリスマス。遡ること四〇年程前から、クリスチャンの妻と共に教会に通い、自分なりにはイエス・キリストの神を信じていると思っていた。しかし学園紛争期にはキリスト教大学で、クリスチャン学徒たちに失望するという経験もした。振返って有賀さんは「古来、敬虔な賢者たちの集まりにも争いや対立があり、人としての弱さを露にするものだということを十分認識していなかった」という。
その有賀さんを受洗に導いたきっかけの一つは、聖学院大学大学院へ勤務したことであった。祈りと讃美歌のある入学式に感激し「敬虔に学問する精神」を実感した。また古屋安雄牧師の「信仰を告白して教会員になっていない者は、こうもりのようなものである、教会に属していなければだめである」との言葉を重く受け止めた 。それまでも長い間、妻と共に教会の礼拝へ出席し、度々神に助けを求めて祈ってきた……
西中国教区は部落解放現場研修会を、八月三一日、九月一日、広島キリスト教社会館と尾長あいあいプラザで開いた。出席者四八名。
広島牛田教会西嶋佳弘牧師の説教による開会礼拝。
次いでの社会館アワーは窪田晋治保育所長がスライドを用いて報告、そして夕食で楽しい交流。
主題講演は、「部落差別と自己疎外」という題で、部落解放同盟広島県連副委員長得田正明さんが最近起った二つの事件を話した。
一つは、呉市連続大量差別紙片ばらまき事件で、二〇〇四年から四年間、「誰々は部落民」という差別ビラ一三七、二三九枚を呉市中心にばらまいた事件である。
もう一つは、「呉市離婚強要差別事件」である。
二四年間夫婦仲良く暮していたのに、夫の両親が被差別部落出身の妻に離婚を強要し、別れさせた。
結末は、双方とも不幸に終った悲しい事件であった。
両事件と取り組んだ講師の話は、皆の胸を熱くした。
差別は、人間の心を……
「植村正久生誕150周年記念会」が、十一月一〇日、牧師としての生涯を送った富士見町教会を会場に開催された。記念礼拝の司式・説教に当たった同教会倉橋康夫牧師は、フィリピの信徒への手紙3章12?18節に基づいて、「神の志に生きる」と題し、ひたすら御言葉に聞くという姿勢を貫く説教を語り、「日本のプロテスタント 教会に植村正久という人物を与えて下さり、力として下さったことを感謝します。その遺産を継承し、伝道を推進することが出来ますように」と祈った。
武田清子氏が呼びかけ人を代表して挨拶し、植村の人格と伝道の志について、「天皇の家来に対して神の家来」を自負したこと、「日本最初の女性教職者を育てた」ことなどを指摘し、「開明的な開拓者であった」と、興味深いエピソードの数々を語った。
主題講演は、大木英夫聖学院理事長による「植村正久生誕150
年と戦後日本の未来」。東京神学大学図書館に日本プロテスタ……
プロフィール
(1)誕生年
(2)出身地
(3)信仰歴(受洗年、受洗教会、教師名)
(4)趣味
(5)モットー
(6)抱負
伊 東 永 子
神奈川教区
翠ヶ丘教会
(1)1947年
(2)東京都渋谷
(3)1963年・聖ヶ丘教会・稲垣守臣牧師
(4)三線(サンシン)
(5)人生楽ありゃ、苦もあるさ!!
(6)教団がいかに各教会に仕え、支えていくべきかを、自分が身をおいている現場から見つめていきたいと思っています。
江 本 義 一
大阪教区
茨木東教会
(1)1935年
(2)山口県岩国市
(3)1960年・新居浜西部教会(愛媛県)・藤川武治牧師
(4)毎日ではないが、かなり遠くまで散歩すること。歩きながら色々なことを考え、纏める。
(5)主イエス・キリストの真の教会を建てることの為の行動であり、発言でありたい。
(6)教団の一致は……
『日本基督教団を代表してブレーメンで開催のドイツ・プロテスタント教会の日(来年5月20日~24日)に参加』
◎募集 教団の信徒又は教職、2名
◎自己負担 往復旅費
◎先方負担 宿泊・参加費
◎応募期限 2月20日(必着)、書類選考あり
◎問合先
総幹事室(電話03ー3207ー8768)
『ドイツ留学奨学金』
◎資格 神学・基督教学で修士課程修了程度
◎募集奨学生 若干名
◎応募期限 1月19日
◎問合せ先 NCC大津健一(電話03ー3203ー0372)
第36回教団総会開会礼拝の献金は441,426円でした。感謝をもってご報告いたします。