インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

お知らせ:一覧

日本基督教団 能登半島地震支援ボランティア募集のお知らせ

2024年9月1日
日本基督教団 能登半島地震支援ボランティア募集のお知らせ 主の御名を賛美いたします。 日本基督教団は災害発生時より、中部教区と協力の下、能登の教会と地域の回復のために祈ってまいりました。 この度、被災教会及び幼稚園、そして地域の支援のためのボランティアを派遣することとなりました。9月以降も月に2回のペースで募集を予定しています。 以下の要項をご覧いただき、ご参加ください。 【9月】 ・9月11日(水)~14日(土) ※部分参加可  締切:9月6日(金) ※9月は北陸学院大学と合同で活動するため、1名参加でも構いません。 【10月】 ・10月8日(火)〜11日(金)  締切:10月2日(水) ・10月22日(火)〜25日(金) 締切:10月16日(水) 【11月】 ・11月4日(火)〜8日(金) 締切:10月30日(水) ・11月19日(火)〜22日(金) ……

2024 社会委員会平和メッセージ・日本国の軍拡に反対し、武力によらない平和構築を求める声明

2024年8月1日
2024年8月1日 2024 平和メッセージ 幸いなるかな。平和を実現するものたちは。 日本基督教団社会委員会 委員長 柳谷知之  現在、日本政府は防衛費倍増、敵地攻撃能力保有という「軍拡」の道を推し進めています。2022年12月、岸田政権は安保関連3文書(「国家安全保障戦略」、「国家防衛戦略」、「防衛力整備計画」)の改訂を閣議決定し、2023年6月には「防衛力強化2法」(「防衛財源確保法」、「防衛生産基盤強化法」)を成立させました。加えて、今年の3月26日、次期戦闘機の第三国への輸出解禁を国家安全保障会議において決定しました。また、今年の1月には自衛隊の神社参拝常態化が明らかになりました。現在の私たちの国の問題は以下のようにまとめられます。 1.敵地攻撃能力について 敵基地攻撃能力の保有は、対中国ミサイル包囲網を構築しようとする米軍の計画に呼応しています。これにより、宮古島、……

2024平和聖日メッセージ

2024年7月31日
2024 平和聖日メッセージ 在日大韓基督教会 総会長 梁栄友     日本基督教団 総会議長 雲然俊美    主よ、平和をわたしたちにお授けください。わたしたちのすべての業を 成し遂げてくださるのはあなたです。わたしたちの神なる主よ あなた以外の支配者が我らを支配しています。 しかしわたしたちは あなたの御名だけを唱えます。(イザヤ書 26章12節〜13節)  涙も枯れるほどの恐怖が、いまもガザ地区を覆います。主イエスが、愛と平和と和解をもたらすためにこの世に遣わされ、愚かなわたしどものために十字架刑となった地において、多くの無辜の命が強大な軍事力によって弄ばれるように奪われています。「わたしたちの神なる主よ あなた以外の支配者が我らを支配しています」。それは同時に、わたしどものうちにある愚かさでもあります。  しかしわたしどもは、何度でも主イエスに立ち帰り「あなた……

ウクライナ救援募金報告

2024年7月29日
〈ウクライナ救援募金報告〉  ウクライナ救援募金にご協力くださり、ありがとうございます。 2024年6月20日現在で、72,170,608円が集まり、そのうち60,678,083円をACT Allianceに送金しています。ここに、ACTの中間報告をお届けします。  また、600万円を日本YMCA同盟の「ウクライナ避難者支援」に送金しました。こちらは、日本YMCA同盟のHPを御覧ください。 https://www.ymcajapan.org/ukraine-ymca-stands-for-peace-ymca-works-for-peace/  引き続き、ウクライナ救援募金にご協力をお願いいたします。   ACT Allianceのウクライナ支援活動 参照:  “Emergency response for communities affected by Ukraine c……

夏期休業のお知らせ

2024年7月12日
事務局、年金局、部落解放センター、出版局は下記の通り、夏期休業を頂戴します。 ・事務局 2024年8月7日(水)から2024年8月9日(金)まで→8月13日(火)より業務開始 ・年金局 2024年8月7日(水)から2024年8月9日(金)まで→8月13日(火)より業務開始 ・部落解放センター   2024年8月21日(水)から2024年8月23日(金)まで→8月26日(月)より業務開始 ・出版局 2024年7月12日(金)、2024年8月1日(木)から2024年8月2日(金)まで→8月5日(月)より業務開始 なお土曜・日曜・祝日は通常休業日です。……

ガザ救援募金・ウクライナ救援募金 期間延長のお知らせ

2024年7月5日
 主の聖名を賛美いたします。  日本基督教団では、一日も早く、ガザ、ウクライナに平和と、人々の命が守られることを祈り、社会委員会を通して人道的支援のための募金を行っています。  募金期間を2024年12月末まで延長いたします。  ご協力をお願いいたします。  2024年7月 第42総会期 日本基督教団社会委員長 柳谷知之   ガザ救援募金・ウクライナ救援募金 募金期間:2024年12月末 目 標 額:特に定めず 送 金 先:加入者名 日本基督教団社会委員会 郵便振替:00150-2-593699 (通信欄に「ガザ救援募金」もしくは「ウクライナ救援募金」とお書きください。)……

部落解放祈りの日

2024年7月4日
2024年7月14日(日)は部落解放祈りの日です。 部落解放祈りの日礼拝を2024年7月9日(火)に行います。 第一部礼拝:午後1時30分より 説教 平山正道さん(大津教会) 第二部礼拝:午後6時30分より 説教 片岡広明さん(丹波新生教会) ※第一部・二部共に、zoomでの配信を行います。 詳細は追って部落解放センターのホームページに掲載します。 ※一部と二部の間は、動画視聴による学習会を開催します。 会場:日本基督教団 大津教会 第一部 7月9日部落解放祈りの日礼拝 13:30~ 参加 Zoom ミーティング https://us06web.zoom.us/j/81967371100?pwd=QAhdS2QYlDI1jlH92r3EGAaDJb9wjy.1 ミーティング ID: 819 6737 1100 パスコード: 537646 第二部 7月9日部落解……

2024年度人権文化セミナー連続講座・第2回

2024年6月18日
2024年度人権文化セミナー連続講座・第2回 〜芝浦と場、お肉の情報館見学&と場労働者との懇談〜  日本キリスト教協議会(NCC)部落差別問題委員会では 8月8日・9日、「2024年度人権文化セミナー連続講座・第2回〜芝浦と場、お肉の情報館見学&と場労働者との懇談〜」を行ないます。これは被差別部落への差別意識の原因であった「と畜や皮革生産」へのゆがんだ認識(偏見)を捉え返し部落差別をなくす認識の醸成のために企画しています。第1回目・春には浅草で長吏頭・弾左衛門が江戸時代の皮役や治安、救貧・福祉・医療に果たした役割や現代社会への貢献を学び、 第2回目は芝浦と場でと畜解体の現場の見学やと場労働者の経験から学びます。見学や懇談を通してと畜からはじまる私たちの暮らしと文化、そして、部落差別の解消を考えます。 日時 2024年8月8日(木)午前……

能登半島地震・台湾地震 緊急救援募金のお願い

2024年6月5日
能登半島地震緊急救援募金のお願い  主の御名を讃美いたします。  1月1日16時10分頃に、能登半島を中心に、マグニチュード7.6、最大震度7の地震が発生いたしました。  中部教区の教会を中心に、また能登半島地域を中心に、多くの被害が報告されています。  ただちに募金を開始し、受け入れます。  祈りをもってご協力をいただきますようお願い申し上げます。 2024年1月2日 日本基督教団社会委員会委員長 柳谷知之 募金期間 特に定めず 目標額 特に定めず 送金先 加入者名 日本基督教団社会委員会 郵便振替 00150-2-593699 ※通信欄に「能登半島地震緊急救援募金」とお書きください。  献金使途にご指定がある場合は、通信欄に下記のようにご記入ください。 人道的支援のため 教会等再建支援のため ※クレジットカードでも募金出来ます。こちらからどうぞ。 ……

2023年度日本基督教団宣教方策会議報告書

2024年6月4日
2023年度 日本基督教団宣教方策会議報告書(PDF)を公開いたします。 2024年6月 第42総会期 日本基督教団 宣教委員会委員長 岸 憲秀 2023年度 日本基督教団宣教方策会議 日本基督教団の未来のために~機構改定で出来ること~ 日時 2024年3月4日(月)14時~5日(火)14時30分 会場 日本基督教団会議室およびオンライン 報告書 目次 プログラム 開会礼拝 岸 憲秀 主題講演 雲然俊美  発題①  菅原 力 発題②  小林克哉 朝の祈り 横山ゆずり 閉会礼拝 小宮山剛 会計報告   日本基督教団2023年度宣教方策会議報告書(PDF)……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan