インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

新型コロナウイルス感染拡大の渦中で,教団新報:一覧

【4991号】コロナ3年目のクリスマス
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で(2・3面)

2023年2月11日
光は暗闇の中で輝く 旭川六条教会 《北海道》  旭川六条教会は、2022年度のクリスマスの燭火讃美礼拝(イブ礼拝)とクリスマス礼拝を感謝の内にささげることができました。特にイブ礼拝は、新型コロナウイルス感染症のため2年間中止せざるを得ませんでしたので、感慨深いものがありました。  12月24日午後7時から燭火讃美礼拝をささげました。内容は礼拝、特別讃美、ハレルヤコーラスの3部で構成し、プロジェクターで聖書の場面等をスクリーンに映し出しました。教会員有志による聖歌隊の合唱、チェロとピアノの演奏(特別讃美)がありました。ろうそくの光が暗い会堂を照らす中、一同で讃美歌を歌って平和を祈りました。牧師が「光は闇の中で輝く」との説教を語り、その中でロシアによるウクライナ侵攻について言及しました。「第一次世界大戦中の1914年、ドイツ軍と英国軍が休戦した。世界の人に平和が訪れますように」と祈りをさ……

【4990号】宣教師からの声
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で(2面)

2023年1月28日
宣教師からの声   主の光があまねく照らされることを願って プラハ・コビリシ教会日本語礼拝 《チェコ》  2020年の初めにヨーロッパで新型ウイルス感染症が猛威を振るい始めると、チェコでも感染が広まり、3月には集会制限などで礼拝に影響が出始めました。翌年の春からのワクチン接種が行き渡るまで、さまざまな制限の中で礼拝をささげ続けなければならなかったことは、日本でも同じかと思います。私たちのプラハ・コビリシ教会では、主の日にチェコ語、韓国語、日本語の礼拝をささげていますが、それぞれにオンラインの活用などの対応が求められました。現在は、コロナ禍以前の礼拝の形態に戻っていますが、年配の信徒の多いチェコ語礼拝は、今も礼拝のオンライン中継を続けています。  残念なことは、3か国語の合同礼拝時に行っている聖餐式でのブドウ酒の配餐の形式が変わったことです。チェコの教会の伝統では、会衆が……

【4987号】社会での奉仕者の声に聞く
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で(2・3面)

2022年12月10日
社会での奉仕者の声に聞く 社会委員会が支援した活動の中から 苦難の時にこそ、優しさに気づく場所を カフェ里やま 《岩手県》 「これらのいと小さき者の一人になしたるは、即ち我に為したるなり」。  誰もが集まれる場所作りを目指し、奥中山高原駅前通りの空家を借りて始めた甘味処と雑貨の店「気まぐれ工房め〜め亭」。店に来る一人ひとりの話しやつぶやき、悩みにお茶を飲みながら耳を傾ける。人は苦しく淋しい時に誰かが傍にいてくれることで安心し、慰めと勇気をもらえることがある。小さな店の小さな活動。来る方は少なくても、その一人ひとりに寄り添うことを大事にしてきた。  戦後奥中山に開拓団が入植した頃に、団長夫人の祖母が偶然にも同じ場所で開拓婦人会を設立し地域交流に走っていた。開拓団3役が偶然クリスチャンであり、地域の子どもたちの多くが教会に足を運んでいた。そんな歴史を背景に、店には当時子……

【4973・74号】コロナ3年目のイースター
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で(2面・3面)

2022年5月28日
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で コロナ3年目のイースター 大塚平安教会《綾瀬市》 試練を通して強められる絆  2020年のイースターは4月12日でした。しかし、その五日前に、新型コロナウイルス感染拡大により神奈川県は緊急事態宣言下となり、12日の礼拝は中止とし、ビデオ礼拝にてイースターを祝いました。  2021年のイースターは4月4日でした。この時の感染状況は若干の落ち着きが見られ、短縮した礼拝を捧げることが出来ました。しかし、聖餐式は執り行えませんでした。コロナ感染拡大により、多くの教会と同様、大塚平安教会もこの2年間、緊張と忍耐が強いられる期間となりました。「教会に集まってください」、「礼拝においでください」と言えない状況がくるとは考えてもいませんでした。現在も尚、その状況は続いています。  けれども、2022年のイースター礼拝は役員会にて、コロナ感染の社会状況を踏……

【4968号】寄せ場からの声に聞く
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で(2-3面)

2022年3月5日
人と関わる あいりん総合センター 《釜ヶ崎》  2019年4月22日に、釜ヶ崎のあいりん総合センター(以下、センターと略す)周辺で野宿生活を続けている労働者を追い出すために大阪府が起こした裁判に対し、2021年12月2日、大阪地裁(横田典子裁判長)は、大阪府の主張を認め22名の労働者に立ち退きを命じる判決を言い渡しました。しかしながら大阪府が同時に求めていた仮執行(強制排除)は、裁判所は認めませんでした。この裁判は、引き続いて控訴審で争われることになりましたが、一審判決で裁判所が強制排除を認めなかったため、少なくとも、控訴審の判決が出るまで、大阪府は、新センター建設に向けてのセンター取り壊し工事に入ることが出来なくなっています。  私が、この4年程の間、継続して関わっているアルコール依存症の労働者Sさんという方が居られます。私が関わる以前の10年間程は、入退院の繰り返しで、退院してか……

新型コロナウイルス感染拡大の渦中で

2022年2月15日
2020年1月、国内で初めての新型コロナ感染者が確認されてから2年が過ぎました。 コロナ感染拡大によって、多くのひとびとの暮らしがかき乱され、それはまだ落ち着いたわけではありません。この2年間、日本基督教団に連なる様々な現場が歩んだ道のりを、教団新報の記事からピックアップして紹介します。 暗中模索のような日々を巡るキリスト者の姿を皆さんと共有できればと願います。

【4967号】変化の中に主の恵みを受け止めて-宣教師からの声 (1面)

2022年2月12日
コロナ禍でつながる 石田 求 《アメリカ合同教会 シカモア組合教会日語牧師》  私が仕えるシカモア組合教会は、昨年の5月から対面とズームを使ったハイブリッド礼拝を守っているが、周辺地域の教会では一度も対面礼拝を再開せず未だにオンライン礼拝を続けているところが多くある。また昨今の状況から一度は再開したものの再びオンライン礼拝に戻る教会も多い。正解のない状況の中で、どのようなスタンスを取るかは各個教会に委ねられている。  私はコロナ禍のため約1年の間、日本で待機をした末に昨年の2月にようやく着任した。アメリカはその頃からワクチン接種が進んでいたため、私が来てすぐに対面礼拝再開のために動き出した。時期尚早という声もあったが、説得を重ね、対面とズームのハイブリッド礼拝の再開に踏み切った。日語メンバーの方が英語メンバーよりも年齢層が若いことから日語礼拝から試験的に再開した。その後、日語礼拝には……

【4967号】社会での奉仕者の声に聞く-社会委員会が支援した活動の中から-(2-3面)
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で

野宿者のいのちがそこなわれないように NPO法人神戸の冬を支える会 《兵庫県》  神戸の冬を支える会の「2021−2022年神戸越年越冬活動実行委員会」が掲げた活動主題は「野宿したくない人が野宿をしないように!今、野宿せざるを得ない人のいのちがそこなわれないように!」でした。  以前から様々な団体によるホームレスへの支援活動があったと聞きます。しかし、1995年1月17日に神戸を襲った兵庫県南部大地震により被災した住民が公園や学校の校庭などに避難したところ、以前から公園に寝泊まりしていた方々が「ホームレスは公園から出ていけ」と言われる状況が起こりました。震災で家を失った人への支援と震災前に家がなかった人への支援の隔たり・差別は許されないという声が起き、震災の年の12月15日から40日間、テントを8張立てて支援活動を行いました。その時から今年で27回を数えます。  2021−2022……

【4964・65号】統計から見る教団-(2面)

2021年12月25日
PDF版 2020年度 教勢報告(B表)財政報告(C表)から見えてくるコロナ禍の影響 各グラフは、紙面をごらんください。 1.現住陪餐会員について  2020年度は7万5087名である。2019年度の7万7288名から2000名が減少した。コロナ禍以前からの減少傾向は続いている。しかし、コロナ禍によって、大きな影響を受けたとは考え難い。中世ヨーロッパで疫病が流行り、多くの死者が出て、人口が激減したという状況ではないので、教会員の数も大幅に減少することはなかった、といえようが、減少傾向に歯止めはかかっていない。 2.礼拝出席数  現住陪餐会員の数値に比べて、激減しているのは、礼拝出席者数である。2020年度は3万6973名、2019年度の4万8084名に比べて明らかに減少している。この原因は明らかにコロナ禍による。会堂に集まって礼拝すること自体を控えねばならなかった状況があり、ま……

【4962号】神学校からの声に聞く
新型コロナウイルス感染拡大の渦中で(2面)

2021年11月27日
PDF版 コロナ禍での神学教育 橋本 祐樹 《関西学院大学神学部准教授》  2020年4月に最初の緊急事態宣言が発出されてから今日まで、関西学院大学神学部は大学全体の方針に基本的には則りながら神学教育のオンライン対応を実施してきました。2020年度春学期はほぼ全ての授業がオンライン形態(ズームでの同時双方向、もしくは授業動画等のオンデマンド方式)でしたが、秋学期以降は予防対策を実施しながら対面授業の数を増やしてきました。  現在はマスク、手指消毒、人数制限等の予防対策を変わりなく実施の上で、神学部の授業は基本すべて対面で行い、健康上心配のある学生は申し出によってオンラインで受講できるという形態を取っています。多くの授業では、大部分の対面出席者を前に、パソコンとプロジェクターを設置して画面上の少数の学生にも並行して対応している状況です。ただし、一部の授業については後に触れるように積極……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan