『教団新報』今号を四六三二・三三合併号とし、四六三四号は九月八日発行とします。
総幹事 内藤留幸
この度の新潟県中越沖地震は、この地域に立てられた諸教会にも甚大な被害を与えた。四面に著したように、日本ホーリネス教団柏崎聖光キリスト教会の礼拝堂・集会室は全壊した。最も被害が大きい地域に位置する柏崎伝道所は、目立った被害はなく、ボランティアセンターとして用いられている。但し、会員宅一軒が大きな被害を受けた。
新井教会は新しくなった会堂は無事、隣接する未だ老朽化したままの牧師館は心配が残る。正規の検査を受けた後でなければ確かなことは言えない。高田教会は、表面的には何事もなかったように見えるが、土台部分に走る亀裂が心配、専門家の診断を待つ。
柏崎伝道所に「ボランティアセンター運営委員会」が置かれた。志願者は、柏崎教会宛て事前に連絡のこと。宿舎は提供できるが、他のことは各自で。食料は現地調達が可能とのこと。 (二・四面に関連記事)
常議員会一日目夕食後、常議員懇談会が、多数の陪席・傍聴者も出席して開催された。テーマは、第35回総会での差別発言と未受洗者陪餐問題の二つで、差別発言問題に三〇分間、未受洗者陪餐問題に一時間が当てられ、小林眞副議長が議長を務めた。懇談会のため、常議員会の記録には残さず、発題を受けて自由に意見を述べる形で進められた。
まず第35回総会時の差別発言問題では、東谷誠常議員が発題した。部落解放センター委員長でもある東谷常議員は、現在でも結婚などに際し、差別が行われていることを説明して、「未だに解放されていない中にあって、35回総会で同性愛者を巡って二人の総会議員が発言した内容は、許されないものだ。イエスの言葉を人を排除することに使わないで欲しい。この問題についての学習会を教区、教会・伝道所で行われるよう議案を提案した」と語った。
この発題に関し、「発題の趣旨はよく理解しているが、発言した人もまた……
能登半島地震に一億五千万円の募金開始
教団総幹事に内藤留幸氏選任
第35総会期第二回常議員会が、七月九~十日、教団会議室で開催された。
組織会では、新しく教区議長に選出された四氏が挨拶した。疋田國磨呂関東教区議長は、中越地震救援募金の御礼と更なる協力依頼を述べ、高橋潤中部教区議長は、能登半島地震救援募金への協力を呼び掛け、宮﨑達雄東中国教区議長は、「経常会計五〇〇万円以下の小さい教会が多い。小さい教会を覚えて議論が進みますようにと」と語った。また、柴田もゆる西中国教区議長は、「地方の教区の問題を共有するために、教区常置委員会による常議員会への提案権回復」を訴えた。
総幹事報告では、予算決算での款項目変更の是非や『教団新報』紙記事の見出しについて、セクシュアルハラスメント問題への対応について、等の質疑も行われたが、多くの時間を費やしたのは、山北宣久教団議長名で、教団出版局宛てに、……
礼拝が始まり、賛美をささげていると、遅れて入ってきた一人の利用者が前のテーブルの上に丸めたティッシュを置いた。その意味を、もはや知っている利用者の皆さんは何も言わないで讃美歌を歌っている。社会福祉法人施設の礼拝のことである。
以前、この利用者が礼拝中に前の机の上に丸めたティッシュを置いたとき、礼拝をささげている他の皆さんが、洟をかんだティッシュだと思って、一斉に抗議した。そんなことして、失礼じゃあないか、というわけである。この利用者が、「献金だよ」とぼそりと言いつつ丸めたティッシュを置いた声を聞いているので、この利用者の行為を説明したのであった。後でその丸めたティッシュを開くと、確かに貴い十円玉が入っていたのである。この利用者は、毎週の礼拝ではないが、時にはこのようにして献金をささげてくれるのである。いつも何かをつぶやいている。このつぶやきは神様への深い祈りなのである。
利用者の皆さん……
こつこつと人の歯を診て48年
長らく歯科医として働いてきたが、医院の方は後進たちにまかせて現役を退いた。もともと歯科医を志望していたわけではない。川又昇さんは、牧師の家庭に生まれ育ち、弟をはじめ親しい者たちの中にも献身した者が多い。じつは若いとき、自身も東京神学大学を受験したことがある。「今でも忘れませんが、三六名が受験して三五名が合格したのです。つまり、落ちたのは私だけだったんですよ」。この時、すでに結核を病んでいたのである。
東神大の学長をした故左近淑氏とは幼稚園の頃からの友人だった。よく共に奉仕し、よく議論をした。「淑さんは、ほんとうに面倒見のよい人でした」。こう語る川又さんは、思い出すのは自分のことでなく、他人のことばかり。しかし、川又さんは左近ゼミの隠れた後援者として、天に宝を積んでいたのである。
東京教育大学に進むが、結核が再発し、結局歯科医の道を選んだ。神学が歯学と……
二〇〇七年度の東海教区婦人研修会は、六月五日(火)~六日(水)、河口湖畔にある富士レークホテルを会場にして開催された。
この研修会は大きく二つの特徴がある。第一は実務担当が、六つある分区婦人部の持ち回りである事である。故に会場も各分区持ち回りである。第二は聖書のテキストは変わっても主題は変わらない事である。今年も「教会の肢として明日の宣教を担う」の主題の下、二回の講演が講師によって行われた。講演Ⅰのテーマは「大胆に恵みの座に近づこう」講演Ⅱのテーマは「証人の群れに囲まれて」であった。副題は「ヘブライ人への手紙を学びつつ」であった。
講師の高橋真美先生(教団隠退教師)の話は自己紹介から始まった。牧師になるつもりも牧師の妻になるつもりも無く神学校を受験したのに、その両方になってしまったいきさつ。長年仕えて来られた若松栄町教会は野口英世が受洗した教会だが、彼は借金を残して出て行ったので町では……
常に立ち続けるために
輪島教会信徒伝道者 五十嵐(いからし)成見
三月二五日九時四二分、東京の安藤記念教会でCS教師会を行っている最中だった。知り合いの方から、「輪島に地震があって大変なことになっている」という連絡をもらい、すぐさま輪島教会に電話をかけたがつながらない。その日は神学生としての最後の奉仕日。教会では私のための送り出し会を企画してくださっていた。しかし、その背後に地震で被災されている方のことを思うと、喜びに浸ることの出来ない複雑な日であった。
地震発生から四日後、輪島に着く。教会堂の隣の家は、縦に貫く亀裂が走っており、立ち入り禁止の紙が貼られていた。牧師館の裏の家屋は半壊し、屋根や横壁が激しく歪んでいた。教会堂は、木枠の窓の損傷、モルタル部分の亀裂等、改修が必要な箇所は生じているが、構造上の問題は生じていない。問題は牧師館だ。土台部分にひびが入っており、家屋が若干……
白川鄭二氏(隠退教師)
六月四日、逝去。九二歳。大阪府に生まれる。一九四一年同志社大学神学部卒業後久世教会に赴任。その後桜美林教会を経て、五〇年から八六年まで函館千歳教会を牧会し隠退した。遺族は妻の恵美子さん。
今こそ祈りを集めなければ
邑原宗男
第62回奥羽教区総会は、一つの決意をすることとなった。勿論常置委員会において検討し、教区教師宣教セミナーや宣教会議、さらに各地区総会においても報告を繰り返し、協議する時を持ち、総会へと提案した議案である。それは「『謝恩日献金』の増額に取り組む件」である。
それは第34教団総会で賛成を得られず、その後の教団年金局理事会や常議員会での検討のもとに、第35教団総会で教団年金局財務計画額が可決された。この可決はけっして人ごとではない。教団全体で「謝恩日献金」を増額分と以前からの献金目標をあわせると一億一千万円となる。
何しろ、奥羽教区全体で謝恩日献金への協力は過去数年、毎年協力教会は五五パーセント、献金額でも五〇万円をわずかに上回る状況であった。それでは計画額への協力をどのように進めればいいのかについて財務委員会、さらに常置委員会と検討して議案として……