インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4930・31号】社会委員会 課題を受け止め、申し送り事項を協議

2020年8月1日
6月30日にズームによるオンライン会議として行った。 当初は6月29日から30日にかけて全国社会委員長会議を開催し、その後に会場の教団会議室で引き続き行う予定としていたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために社会委員長会議を中止し、委員会も初めてネットで各地をつなぐ形で行うこととなった。 開会礼拝、前回議事録承認後、諸報告に先立って、陪席した秋山徹総幹事から新型コロナウイルス感染症影響下にある教団の現状など丁寧な報告を受けた。日本キリスト教社会事業同盟や日本キリスト教保育所同盟報告でも、今年度計画された会議・集会がことごとく中止となり、社会全体が感染症影響下におかれていることを改めて感じることとなった。 協議では、まず、教団総会の議案書・報告書に掲載する「社会委員会報告」の確認を行った。特に、申し送り事項に加える項目について協議した。すなわち、今回開催できなかった全国……

【4930・31号】平和聖日メッセージ

2020年 日本基督教団・在日大韓基督教会 平和メッセージ 「実に、キリストはわたしたちの平和であります。二つのものを一つにし、御自分の肉において敵意という隔ての壁を取り壊し、…十字架を通して、両者を一つの体として神と和解させ、十字架によって敵意を滅ぼされました。」 (エフェソの信徒への手紙2章14、16節)   日本基督教団と在日大韓基督教会は、1984年に宣教協約を締結してから36年の歴史を神に導かれて歩んできました。わたしたちを結びあわせる主イエス・キリストは、十字架を通して敵意という隔ての壁を取り壊し、二つのものを一つにしてくださいました。わたしたちは、主イエス・キリストこそ和解と平和の主であることを信じ、2020年の平和メッセージを表明いたします。   <新型コロナウイルス感染拡大について> 新型コロナウイルス感染症が……

【4930・31号】信仰職制委員会 按手を巡る答申、付記事項を決定

第5回信仰職制委員会が、6月29日に委員6名と総幹事、担当幹事、担当職員の出席のもと教団会議室にて開催された(ただし内4名はオンライン参加)。 前回議事録承認の後、 関東教区常置委員会、および関東教区総会議長からの諮問(前回答申済み)に関連して次の2点を委員会にて確認した。 今回の答申は、かつての福音主義教会連合の教師検定試験及び按手礼執行は教規違反にあたることを委員会として十分に理解しながらも、教憲教規第66条⑶により、按手礼式は教区総会が処理すべき事項であることに鑑み(既に1974年5月に兵庫教区総会にて同様の事案が存在する)、関東教区の判断を尊重するものとしたこと。 ただし、今回の決定は当時の特殊な歴史的状況を踏まえて出されたものであり、今後はこの答申が按手礼の前例とはなりえないことを示すこと。 以上の確認に従って、今回の答申を決定した当委員会の責任を重……

【4930・31号】予算決算委員会 新型コロナウイルスへの対応を協議

第5回予算決算委員会は6月16日にリモート会議にて開催した。 秋山徹総幹事より新型コロナウイルス感染リスクを避けるため、各教区総会の殆どが書面による開催や延期となったこと、また緊急事態宣言を受け、通常の礼拝が出来ないため、経済的に逼迫する教会・伝道所が多く出ることを懸念している旨報告があった。 また道家紀一総務幹事並びに大三島義孝財務幹事より事業活動等に関して報告があった。会議は原則オンライン上でなされ、また海外渡航規制のため出張もなく、委員会等支出は2400万円程度が未実行であること、またリモート会議出席者について一回1000円を支給する等の報告があった。 その後2019年度日本基督教団決算に関する件を取り扱った。 経常会計の事業活動収入は3億1017万656円。支出は全体で3億1540万7261円となり、事業活動収支差額は523万6605円の減となった。また収益……

【4930・31号】第41総会期第7回常議員会 

第42回教団総会、来年開催へ 第7回常議員会が7月6日、開会時常議員26名が出席して開催された。四役、幹事他数名が教団会議室に集まり、多くの議員はオンラインで出席した。 冒頭、梅崎浩二常議員が、九州・熊本の大雨による被害状況について、「現在のところ教区内の教会・伝道所に礼拝堂、牧師館の被害は無いが、信徒宅には床上浸水の被害が出ている」と述べた。 書記報告において雲然俊美書記は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための指針を送付したこと、「外国人ヘイト」による人権被害に抗議する声明を出したこと、出版局に関する三者(常議員会、責任役員会、出版局理事長)協議会を3回開催したことなどを報告した。 報告に対する質疑で、「感染拡大防止のための指針が教会に混乱を生じさせているが、指針は、誰に宛てて、議長のどのような権限で出したのか」との問いがあった。 石橋秀雄議長は、「教会に……

【4928・29号】教会の領域

2020年6月27日
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)がおさまりそうもない。ドイツ在住の作家、多和田葉子さんが「コロナ・テスト」と表現していたが、今や世界のシステムのあらゆる要素に深刻な問いが突き付けられテストされている。教会も例外ではない。この事態の中、教会はどうふるまうか、何をしているのか、教会とは何なのか、深刻に問われている。 中世ヨーロッパで「黒死病」が流行した際、各地の修道院が病人の看病に尽くした一方で、わが身を守ろうと逃避した上級聖職者も多かったという。彼らへの不信感が後の宗教改革にも影響したとの指摘もある。 さかのぼって三世紀にローマ帝国を襲ったパンデミックは、当時まだ少数派だったキリスト教の進展をうながしたと言われている。疫病のもたらす死を神々の懲罰と恐れ、感染者が手当てもされず放棄される中、キリスト者たちは死を恐れず隣人たちの看病にあたった。それによってキリスト教への信頼が高……

【4928・29号】人ひととき 加藤 功子さん 

賛美において 分かち合う日まで 加藤 功子さん  病気でしばらく休んだ後、礼拝に行くと驚くことがあった。エレキギターを大音量でかき鳴らしている男性がいた。聞けば奥さまを亡くされたが、その無二の友人が教会員にいて、追悼の思いを携えて来て何週かギターを礼拝後に披露しているというのだ。 圧倒される教会員も多かったが、加藤さんは心惹かれるものがあった。 若い頃からクラシックギターの音色が好きで、楽器も手には入れていた。何十年も放ったらかしであったが、ふと再び手に取ってみた。つま弾く音色は美しく、本気で習いたい思いが湧き上がった。くだんの男性に弟子入りを申し込んだ。 メキメキ上達……というわけには、決していかなかった。新しいコードを押さえるのも、ままならない。 加藤さん曰く「Fのコードは、汚いですね」。 師匠曰く「そりゃあなたの押さえ方が汚いんだ」。 遅々たる歩みながらも、大いに笑い……

【4928・29号】新型コロナウイルス感染拡大に伴う『緊急事態宣言』の解除にあたって(第四信)

「緊急事態宣言」の解除が出されました。未だ油断することは出来ませんが、新型コロナウイルスによる感染拡大が一時的に収まりつつあることに感謝をささげます。 この2ヶ月近くの間、諸教会・伝道所、関係団体・学校の教師と信徒および教職員の方々におかれては、本当に厳しい日々を送られたことと思います。 わたしたちプロテスタント教会の命である『礼拝』を守るために、この期間、祈りと力と知恵を尽くし続けました。ある教会は「苦渋の決断の中で、礼拝を休止しました」。ある人は「神の愛の業として、感染者にならないために、礼拝へ出席することを控えました」。 一つひとつの教会・伝道所が、学校・団体が、そして、そこに生きる一人ひとりが、神への信仰の決断の下、様々な選択をされたことと思います。そのすべてにおいて、主の豊かなる顧みがありますようにと祈ります。 教団としては、4月10日付で『新型コロナウイルス感染拡大防止……

【4928・29号】事務局報

逝去 西尾市郎(うるま伝道所主任担任教師) 20年4月6日逝去、72歳。岡山県生まれ。76年農村伝道神学校卒業。同年より信濃町、真和志教会、うるま伝道所を牧会。 遺族は妻・西尾照子さん。 寺尾龍彦(無任所教師) 20年5月4日逝去、67歳。石川県生まれ。81年東京神学大学大学院卒業。同年より山田、愛知守山教会を牧会し、金城学院中・高等学校に務める。遺族は妻・寺尾恵理子さん。 糸井国雄(隠退教師) 20年5月22日逝去、77歳。東京都生まれ。72年同志社大学大学院卒業。73年より霊南坂、岩国東、錦林教会を牧会し、09年隠退。遺族は妻・糸井そのえさん。 河野 修(隠退教師) 20年5月30日逝去、93歳。埼玉県生まれ。52年日本聖書神学校卒業。同年より池袋西、本所、松山榎町、松山山越教会を牧会し、98年隠退。遺族は息・河野聖使さん。 野本益世(別帳教師) 20年5月30日……

【4928・29号】議長コラム 神奈川教区 三宅宣幸

COVID-19への教会の対応 神奈川教区議長 三宅宣幸 COVID-19による肺炎に、教会が対応しようとするとき、多くの困難が伴う。まず第一に、患者との対応。医療関係者でさえ命がけの現状において、教会が、患者に直接寄り添うことは不可能である。教会も、感染リスクを避けることに集中せざるを得ない。また、公衆衛生の問題から、教会も行政の指導に従う必要がある。 しかし、これらの諸困難にもかかわらず、私たちが忘れてはならないのは、イエスが「重い皮膚病」の患者に対してなされた業である。「手を差し伸べてその人に触れ」(マルコ1・41など)、「病による差別」の克服である。教会もイエスの基本姿勢を忘れることなくこの困難に立ち向かっていきたい。 私事で恐縮であるが、私の祖父は結核患者であった。私の父は、日本基督教団教師として、家庭で、結核患者である祖父の介護をしながら開拓伝道を開始した。部屋を別にし……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan