インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4658号】十分に宣教の業を果たすべく 第5回宣教師人事委員会

2008年9月13日
去る七月四日(金)に第五回宣教師人事委員会が開かれた。 この委員会では、世界各国から多くの宣教師の受け入れ窓口としての役割を果たしている。 今回の委員会においては、五名の受け入れ宣教師の就任や退任の報告を受け、八名の受け入れ宣教師の任期満了・任期延長・本国活動(宣教師の母国での報告活動)の承認事項等が協議された。当委員会の役割は、受け入れ宣教師の人事手続きや日本での派遣先との調整、任期毎の総括などである。 人事的手続きに加えて、受け入れ宣教師らが、派遣先で十分に宣教の業を果たすことが出来るように、働く環境や生活環境、人間関係などにも配慮することが望まれる。 とくに、文化の違いや地域の習慣などの違いから、宣教の業とうまく噛み合ない場合もあり、その調整には課題が多い。それ故、受け入れ窓口である教団側の配慮が大前提であるが、それと同時に、受け入れ側の教会や関係学校・団体の協力や理解が必要……

【4658号】小出教会、08年中の竣工を目指して 第6回中越地震被災教会支援委員会

第六回「新潟県中越地震被災教会会堂等再建支援委員会」が六月二七日に教団会議室で開かれた。 事務局・会計報告 事務局から以下の報告があった。①募金が三月末には、目標額一億八千万円を突破したことについて感謝の支援ニュースを各教区総会にむけて発送した。②会計報告(六月十九日現在)献金累計額一八三、八二三、七四九円。募金目標額を約三八〇万円上廻る支援献金をいただいたことは感謝である。これ迄に被災教会の建築費、支援事業事務費等に支出した額は、一一三、六三九、三三五円で手持資金残高は約七〇〇〇万円であり、今後、小出教会の会堂・牧師館の建築費等に充当される。 関東教区報告 疋田國磨呂関東教区議長及び飯塚拓也同教区被災支援センター統括主任から、中越地震被災教会の再建状況の報告をうけ協議した。 ①見附教会:会堂・牧師館の建築完成後、駐車場整備を含む追加工事費約七〇〇万円が発生している。 ②小出教……

【4658号】韓国・大韓イエス教長老会から25名参加 大きく前進した問題理解

教団で統一原理問題連絡会開催 六月十九日~二〇日、韓国・大韓イエス教長老会からの二五名と日本の各教区・地区・支区の代表が教団会議室に集まり、統一原理問題連絡会が開催された。 韓国からは、「統一教文鮮明集団の最近の教理とその批判」、「(韓国・麗水における)文集団の浸透とキリスト教会の阻止運動」と題する講演をいただいた。 日本からは二名の脱会者により、最近の統一協会の活動の柱である韓国・清平(チョンピョン)における活動の実態が語られた。 また二日目には日本各地からの報告がされた。 韓国側の関心は、エセ宗教もしくは異端である統一協会の社会進出をいかにブロックするかにある。今、焦点となっているのは、韓国キリスト教の聖地・麗水で、二〇一二年に開催予定の麗水万博である。 統一協会は莫大な資金を注ぎ込んで先行投資・開発を行っており、麗水が高齢の文鮮明を満足させるための「地上天国」になると……

【4658号】在日大韓基督教会との関係について意見交換 第4回在日韓国朝鮮人連帯特設委員会

第35総会期第四回在日韓国朝鮮人連帯特設委員会が六月二三日教団会議室で開催された。 前回議事録承認の後、 二〇〇七年度宣教方策会議及び在日大韓基督教会『宣教100周年』第十四回人権シンポジウムの参加報告を受け、教団と在日大韓基督教会との関係の在り方について意見交換をした。 関東地方会議長が東京教区総会での挨拶で、在日大韓基督教会が教団第1部に所属した事に触れられ、当時の資料を集める必要を感じたこと、また、大阪教区総会ではKCCJ宣教100周年を記念して関西地方会を招き、戦前の一時期日本語を強要したことを覚えて韓国語で開会礼拝を捧げたことが報告された。 次に、二〇〇七年度決算、二〇〇八年度予算案、総会報告資料について審議、決定をした。 また、教団総会に当委員会の設置継続議案が提案されるように常議員会に提案することを決定した。 今後の活動については ◎「外国人住民基本法」制定国会請……

【4658号】伝道所での洗礼式執行について答申 第5回信仰職制委員会

第35総会期第五回信仰職制委員会が七月三日(木)~四日(金)に教団会議室で行われた。 式文改訂小委員会の岡本知之委員長から『日本基督教団式文(試用版)二(諸式)』の案文作製が終了したとの報告を受け、内容を審議した。 このままの形で出版に回すことに反対する意見がいくつか出されたため、今期内に原稿を確定することを目指して、今後信仰職制委員からの意見をふまえて再検討することを式文改訂小委員会に依頼することとなった。 玉川平安教会役員会より、「伝道所での洗礼執行について」の質問が教団に寄せられ、総幹事の判断により信仰職制委員会で答申を出すこととした。 教会に受洗志願者がある場合は、洗礼執行の承認決定は教会役員会で行われる(教規一〇二条(1))が、伝道所に同志願者があった場合、伝道所には教規上役員会が存在しない(一二〇~一二二条)ので、どこでその意志決定がなされるか、その受洗者の教会籍はどこ……

【4658号】荒野の声

▼ジョン・ソールの『ミッドナイト・ボイス』では、そこに入り込んだ子供たちの若さを奪い、自らは新築の姿に若返る妖館が舞台となる。▼妖館と教会とが重なる。子供たちが出入りしなくなった妖館が老朽化するように、教会もそこに信仰生活する者も、老朽化して行く。若さを輸血しなくては…▼否、教会は血を貰う必要はない。命も貰う必要はない。むしろ逆、様々な挫折を体験した若者たちが、教会、聖書、教会員に出会い触れ合うことで、喪失していた若さや生気を、取り戻しているのだ。▼教会は、二〇〇〇年間、人々にパンと葡萄酒を、つまり御言葉と命を、提供して来た。この御言葉と命とは、決して尽きることはない。▼教会の高齢化云々は、議論の前提を間違えている。教会は、若い人たちに、生気や血を貰う必要はない。必要なのは、若い人たちの方だ。深刻なのは、遠からず御国に移される高齢者にとってではない、深刻なのは、教会からパンと葡萄酒を、つま……

【4658号】主にあって共に歩む ユースミッション2008 7.31~8.8

台湾基督長老教会から青年を迎え 七月三一日-八月八日の間、教団が協約を結ぶ台湾基督長老教会から青年七名を迎え、青年交流ユースミッション二〇〇八が行われた。教団は協約に基づき隔年で協議会を開催しているが、二〇〇五年の協議会の共同声明において、青年交流の開催が決定された。二〇〇六年には、最初のユースミッションが行われた。昨年は日本から台湾に七名が遣わされ、今回は、通算三回目の交流となる。 今回のユースミッション開催にあたり、教育委員会は、台湾協約委員会と学生キリスト教友愛会(以下SCFと表記)と協力して実行委員会を組織した。委員長は職責上、教育委員長が務めることとした。特に、SCFには共催という形で全面的に協力をいただき、物心両面において、多くの支えをいただいた。また、当初より、三名の青年(二〇〇六参加者、二〇〇七参加者、SCF推薦者)に実行委員として奉仕をいただき、特に青年たちを中心……

【4656・57号】指紋採取をやめさせよう

2008年8月16日
2008年平和聖日 日本基督教団 総会議長 山北宣久 在日大韓基督教会総会長 鄭然元 人権の確立は平和の基礎造りと言えましょう。1948年国連が「人権宣言」を公布しました。その第1条には「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神を持って行動しなければならない」とあります。この宣言は、その後の世界に希望を与えました。それから60年、日本の人権の現状はどうでしょうか。 一昨年「入管法」(出入国管理及び難民認定法)が改定され、特別永住者を除く16歳以上の外国人入国者・再入国者から指紋を採取し、顔写真を照合する制度が、昨年11月20日より実施されるようになりました。外国人入国者は2007年度に915万人を超え、その数は今後も増大すると思われます。 「外登法」(外国人登録法)における指紋押……

【4656・57号】人ひととき 板垣 哲子さん

新生の喜び 一九五七年の五月、その頃初めて市場に出たトランジスター・ラジオと小さな聖書一冊とを荷物に入れて上野を発った。向かう先は小布施の新生療養所。カナダ聖公会により設立された結核サナトリウムである。 時折、チャプレンの司祭が病室を訪問され、この時「古今聖歌集」で覚えた歌が一番好きな讃美歌となった。 みちにゆきくれし たびびとよあおぎ めぐみのみかみの みことばをきけや 降誕祭、復活祭には礼拝堂で洗礼式が執り行われた。日本基督教団の教会で受洗することを願っていたので、誰にも言わずにその時を祈って待っていた。 再び五月が来て、過去七年間悩まされた病の影から解放され、喜びにあふれて帰京し、一九五九年の降誕祭に受洗。 その後四〇年余り、米国の雑誌と通信社の日本支局で秘書として働いた。同じ建物の中にある日本の大新聞のデスクの華やかさも目にしたが、その方々の退職後の寂しそうな……

【4656・57号】第35総会期第4回年金局理事会

六月十九日~二〇日(火〜水)開催された理事会で、二〇〇七年度年金局事業報告ならびに決算に関する件、二〇〇九年度年金局財務計画、および教師退職年金等規則の変更案について審議し、承認した。 この三案は第35回総会期第五回常議員会に議案として提出することとなった。 二〇〇九年度の謝恩日献金の計画額は二〇〇七・八年度同様一億一千万円を計上した。この「謝恩日献金」の実現については、「各教区はそれぞれの事情に応じた相応しい方法で努力することとし、そのときの献金目標値は、教区の負担金の賦課率による」を再確認した。髙橋豊理事長は「謝恩日献金」の実現に向けて各教区代表が苦心努力していることに謝意を表すと共に、なお一層の働きを期待した。また、各教区の代表が常置委員でない場合でも、教区常置委員会と密接に連携し、常置委員会に積極的に働きかけ、教区全体で実現のために努力してほしいと述べた。    (櫻井淳子報)
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan