インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4729・4730号】第37総会期第3回常議員会

2011年8月13日
伝道方策巡り、根底からの活発な議論 放射能汚染についての講演会開催 第37総会期第3回常議員会が、7月4~5日、全常議員の出席を得て開催された。要請陪席者も、沖縄を除く全教区議長または代理人が、各委員長も全員が出席した。 前回常議員会での北紀吉常議員の提案が容れられ、会議冒頭、同常議員の司式・説教で、短い礼拝が持たれた。1996年第30回教団総会で選出された小島誠志議長は、総会議事規則第1条に則り、常議員会を祈りによって始めるべく、聖書日課による聖書朗読・祈祷を導入した。礼拝によって常議員会が始められるのは、一体何時以来のことなのか、手元の教団新報にも記載がなく、内藤留幸総幹事の記憶にもない。全く初めてのことだろうと思う。 北常議員は、創世記15章1~6節に基づき、アブラハムと主との不思議な問答を、教団の現実と重ねて描き出し、『恐れるな』という言葉の背景にあるものを顕わにし、同……

【4728号】教団の一致と大震災への全教団的取り組みを

2011年7月30日
4月18日の東日本大震災対策を審議する教団臨時常議員会の時、「今年は四役が手分けして、全教区の問安を致します」とお話ししました。 「教団の一致」これを崩してはなりません。今、教団は教団信仰告白で一致しています。この信仰の一致を崩してはなりません。この信仰の一致のもとに「伝道する教団の再建」ということは、わたしの悲願です。 わが日本基督教団は「主の御体なる教会」と信仰告白で告白され、「主の主権」のもとにある教会です。 この主の御体なる教会としての教団に対して「距離を置く」ということは教団にとっての大きな痛みです。 東日本大震災の被災教区の教会の痛みと苦しみも、「主の御体なる教会」としての教団の痛みであり、苦しみです。 この信仰の一致において、東日本大震災への対策と取り組みがなされなくてはならないと考えています。 救援対策本部が掲げる大震災の10億という献金目標も、この信仰の一致に……

【4728号】人ひととき 宮田 康男さん

「茹でガエル理論」ご存じですか? 茨城YMCA総主事、水海道教会員。 鍋の中に蛙を入れて、じわじわと温度を高くしていくと蛙は、鍋から出て行くチャンスを逃し、茹だってしまう。常に、身の周りの変化に敏感でなければならないという教訓、「茹でガエル理論」。仕事にたずさわる中で、繰り返し思い起こす。教会もキリスト教主義の活動も、自らが置かれている世で起っていることに気がつかないでいると茹だってしまう。 70年代、新聞でYMCAホテルの募集を見つけて就職した。職場の人間関係に悩み、松戸教会に通い洗礼を受けた。それ以来、教会とYMCAの活動に身を献げている。茨城YMCAに設立の時から関わり、現在、総主事として務める。全国から多くの人が集まるつくば研究学園都市で、細々と、しかし、着実に活動を続けている。「20万人の都市であるつくばにキリスト教の保育施設が十分に整っていないことは、キリスト……

【4728号】平和メッセージ

011年平和聖日 日本基督教団 総会議長 石橋秀雄 在日大韓基督教会総会長 崔栄信 死者・行方不明者を合わせて2万人以上を出した未曾有の災害である東日本大震災は、私たち日本に住むすべての人々に大きな痛みと苦しみをもたらしました。特に、東北から関東にかけての約500キロにわたる沿岸部を飲み込み、人間の生活の営みを無残に破壊し尽くした津波は、恐るべき自然の力に対する畏怖の念と、そこに暮らす私たちに人間の弱さとはかなさをあらためて悟らせました。このような悲劇の中で、私たち日本にあるキリスト者たちは、私たちの人生に与えられた「故なき患難」の意味を苦しみながら探しつつ、今大きな痛みの中にある人々と共にその痛みを分かちあいながら、それでもなお望みを持って復興への道を歩み始めています。なぜなら、「ひとり子の十字架の上での死」という絶望的な出来事でさえ全人類の救いへの器とされた神は、この絶望をも……

【4728号】消息

杉瀬 祐氏(隠退教師) 11年6月11日、逝去。85歳。福岡県に生まれる。'48年同志社大学神学部を卒業、同年宮崎教会に赴任、神戸教会、京都教会を経て、久が原教会を牧会し、'61年より同志社女子大学に務め、同志社教会、上賀茂伝道所(当時)を兼務し、'80年より'91年まで神戸女学院に務め、'95年に隠退した。遺族は娘・星和賀子さん。

【4728号】「東日本大震災救援募金のお願い」

2011年3月11日の東日本大震災発生から3ヶ月余が過ぎました。被災地域におきましては、未だ厳しい状況にあり、また今後多額の資金が長期的に必要とされます。そのため、第37総会期第3回常議員会において、6月末日をもって「東日本大震災緊急救援募金」を終了し、新たに「東日本大震災救援募金」を開始することが決定いたしました。教会の再建・補修、地域の復興・支援に向けての具体的な取り組みを日本基督教団として支援していくため、祈りと共にこの救援募金にご協力を下さいますよう、お願い申し上げます。 記 目標額 10億円(国内のみ) 期 間 2011年7月1日~2015年3月31日 使 途 1. 被災教会の会堂再建・補修支援費       5億円 2. 被災地域のための社会福祉事業、 キリスト教学校への支援費  2億円 3. 被災地の教会が行う地域への支援活動費     1億円 4. 被災地……

【4728号】東日本大震災に関する宣教委員長声明

天地の造り主、イエス・キリストの父である神を崇めます。 神のなさることは私どもには量りがたく理解し尽くすことはできません。しかし、神は御子われらの主イエス・キリストによって、恵み深く憐れに富み、御国を約束してくださって望みに生きるようにと私たちを招いてくださいます。 東日本大震災とその余波によって生命を失い、あるいは親しい者たちと社会基盤とを奪われて困難をかかえている多くの方々のことを覚え、主の平安と慰めとを祈ります。また、高齢、年少、さまざまな障がいや弱さを抱える方々のことを心にとめています。すべての人が守られますように。 救援・復興・支援のために尽力しておられる方々、また、福島第一原子力発電所で重大事故の収束のために労しておられる方々に感謝いたします。その労が報いられますように。 大震災に襲われた地域もまた伝道が非常に困難な地域でありましたが、諸教会は礼拝を守って伝……

【4728号】障がいを通して現れる神の恵みを分かち合う 第1回「障がい」を考える小委員会

2011年6月13日(月)~14日(火)に日本キリスト教会館A会議室にて、第37総会期第1回「障がい」を考える小委員会が開かれた。 新しく加藤幹夫委員長のもと、鈴木恭子、井上隆晶、宇野信二郎、稲松義人の5名で新しい委員会を組織し、書記に井上隆晶委員が選出された。篠浦千史前委員長にも陪席をして貰った。 前期委員会からの申し送り事項として、①病と障がいの理解を深めてゆく。②全国交流会を、2012年度に開催できるように努力する。そのための献金を継続する。③主の招きに応じるために「障がい」となるものを乗り越えて行くための情報発信をしてゆく。以上の3点を確認した。 この小委員会の在り方について協議がなされ、障がいを持つが故に直面するさまざまな課題を担い、障がいを通して現れる神の恵みを分かち合うことを確認した。 「障がいを考える全国交流会」を2012年7月3日(火)~4日(水)に戸山サンライズ……

【4728号】謝恩日献金、目標額の半分以下 第2回年金局理事会

第37総会期第2回年金局理事会がさる6月16日・17日(木・金)教団会議室で開催され、教区代表理事、東京教区支区代表を含め28名(沖縄教区は欠員)が出席した。 「2010年度年金局事業報告ならびに決算に関する件」を審議し、承認した。この件は第3回常議員会に議案として提出されることとなった。 「年度末に発生した大震災で先ず受給者の方々の安否を心配したが、全員無事であったことを感謝して報告できた。769名の教師、その遺族に年金を、また5名に一時金、4名に脱退一時金を支給し、総計4億5、100万円を滞りなく支給できた。資産運用については、リーマンショック後の低迷から立ち直りつつあった時、未曾有の大震災に襲われ厳しい年度末を迎えたが、運用益は目標額を上回り4、298万円確保できた。保有の有価証券の評価はマイナス2億1、700万円で昨年度末より1、700万円評価損が拡大した」等報告された。 謝……

【4728号】「『今この時』 -日本基督教団の伝道-」 … 石橋議長による伝道講演会 …

6月27日(月)から28日(火)にかけて長野県の長野本郷教会、信州教会を会場に、第37総会期第2回の伝道委員会が持たれた。 今回は特に、信徒にも呼びかけての伝道講演会が、27日午後6時30分から行われた。 講演は「『今この時』-日本基督教団の伝道-」と題して、石橋秀雄日本基督教団議長によって行われた。講演には多数が参加し、教区外からの参加者もあった。 石橋氏は議長就任以来、「伝道に熱くなる教団、伝道に熱くなる教会へ」との目標を掲げてきた。今回の講演の骨子もそこに置かれていた。 氏は、この講演の前日に教会で使徒言行録を学び終えたことから話を始め、「教団の現在の状況の中で使徒言行録を学んできたこと」の意味、「教団での様々な働きを担う中で使徒言行録の御言葉を学び、神の言葉が神の言葉として礼拝の中で響くことによって支えられていること」の恵みと大切さについて述べた。 特に昨年10月の教団総……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan