第36総会期第6回教育委員会が、9月6日(月)~7日(火)、教団会議室で開催された。
報告事項として、2009年度のクリスマス献金に関して、教会学校応援セットを贈呈した教会への問安報告、2010年のクリスマス献金に関する協議事項、教会教育プログラム策定に関する事項などが挙げられるが、特に台湾基督長老教会との青年交流プロジェクトであるユースミッションについて感謝をもって報告がなされた。
委員会初日の夜、ユースミッションの報告会が同会議室で開催された。本年のユースミッションは、8月10日~23日まで、公募に応えた8名の青年に教育委員1名が引率して台湾を訪れ、台湾基督長老教会が準備した交流プログラムに参加した。参加した青年より多くの出会いと交わりをとおして豊かな恵みを受けたことが報告された。
また今後この交流プログラムの担い方について協議され、他の委員会との……
第36総会期第6回伝道委員会が9月13日(月)~14日(火)西中国教区・呉平安教会で開催された。
前日の9月12日(日)には、教団伝道委員会による伝道応援が新たな形で実施され、米倉美佐男委員長が呉平安教会の特別伝道礼拝と伝道懇談を、竹井眞人委員が広島教会の主日礼拝を担当した。今総会期における一つの大きなチャレンジであったと言えよう。
開会礼拝では、岩田昌路委員からマルコ福音書1章21~28節より、キリストの驚くべき力に支えられる伝道について奨めがあった。
議事録承認のあと、業務報告、会計報告、第5回教団常議員会報告、「信徒の友」「こころの友」編集委員会報告、日本基督教団教誨師会運営委員会報告、第41回開拓伝道協議会報告が、各委員、担当幹事よりなされ、承認された。
今回委員会の協議事項は以下のものである。
○2010年度前期分貸出金申請の件で……
10月25日(月)に開催される第36総会期第6回常議員会、10月26日(火)~28日(木)に開催される第37回教団総会の報道の関係上、次号を4710・4711合併号とし、11月6日(土)に、4712号を総会報告号とし、12月4日(土)に発行致します。
総幹事 内藤留幸
創世記1章27節
人間の聖なる像を自覚させる
20数年の牧師生活の中で読んだ本から、忘れ得ない幾つもの言葉をいただいてきましたが、その一つに次のようなものがあります。ユダヤ人思想家A・J・ヘシェルの「人間の聖なる像を自覚させる。おそらくこれが宗教教育における中心的課題であろう」という文章です。(『神と人間のあいだ』教文館、357頁)私は、「宗教教育」という言葉を礼拝とか信仰生活におきかえて、牧会の何よりもの課題を教示してくれる言葉としていつも心に刻んできました。
では、この人間の聖なる像とはどのようなものでしょうか。ヘシェルもそのところでふれていますし、すぐに私たちが思い至るのは、冒頭に掲げた創世記1章27節の御言葉です。いわゆる『神の似姿』と呼ばれるものですが、この内容を私は、創世記1章全体から次のようにとらえてきました。
創世記1章1節は、……
北村慈郎教師に対する戒規(免職)の決定について
2010年1月26日付で教師委員会が決定した北村慈郎教師の戒規処分について、同教師は2010年2月12日、教団総会議長に上告し、教団総会議長は戒規施行細則6条にもとづき、常議員会の議を経て審判委員を選出し、審判をさせました。これを受けて審判委員会は、2010年9月15日に下記の通り決定しました。これにより、同日付で北村慈郎教師の免職が確定しました。
北村慈郎教師がこの決定を受けとめ、悔い改めをもって復帰の道(戒規施行細則8条)へ進まれることを願うものです。
2010年9月17日
日本基督教団総会議長
山北宣久
.....................................................................
北村慈郎氏の上告について……
主の山に備えあり
武蔵豊岡教会の歴史は一人の青年が東京で勉学中にキリスト教に触れ、築地美以教会で受洗し、郷里(家族)伝道を志したことに端を発する。青年の名は石川和助、黒田さんの母方の曽祖父の弟にあたる。当初入信に猛反対であった和助の父金右衛門が、不思議なことに主に捕えられ、後にドレーパル宣教師(米国メソジスト監督教会)より豊岡の地で受洗。121年前のことである。「此の地に於て初穂の献げられたる日なるを以て、教会の創立記念日と定む」(日本メソヂスト豊岡教会略史)。
金右衛門から数えると5代目のキリスト者である。物心がついた時にはすでに教会に通っていた。教会付属の「恵幼稚園」から教会学校、青年会、教会学校教師、教会役員と、「お決まりのコース」の中で育てられて来たが、人生の道のりは決して平坦ではなかった。大学卒業後継いだ家業は倒産。紆余曲折を経て28歳の時にかねてより望んでいた旅行業……
2011年春季教師検定試験を左記の要領で行います。
一、受験要綱と願書用紙の申し込み
受験要綱と教団指定の願書用紙は160円切手を同封し、正教師受験志願者か補教師(A、B、Cコースの別も)受験志願者かを明記した上、封書でお申し込みください。
なお、正教師受験志願者は「教師検定規則第12条②」によるものに限ります。
二、受験願書の提出
受験願書と必要書類を整えて、受験料とともに所属教区に提出してください。
①教区締切 2010年11月15日(月)
(教区により締切が異なりますので、教区事務所に確認してください)
②教団締切 2010年12月6日(月)
(各教区から教師検定委員会に提出する際の締切です)
*受験料は正教師1万3千円、補教師1万円
三、補教師について
①「説教」「釈義」の課題テキスト
旧約 詩編 146編1~10節
新約 使徒言行録 16章6~10節
……
カナダメソジスト教会の情熱的な伝道姿勢に学ぶ
-明治時代の女子教育と貧民救済-
阿久沢 紀雄
(東洋英和女学院元教頭・KNL編集委員)
♪赤い靴
作詞:野口雨情 作曲:本居長世
1.赤い靴 はいてた 女の子 異人さんに つれられて 行っちゃった
2.横浜の 埠頭(はとば)から 船に乗って 異人さんにつれられて 行っちゃった
この童謡のモデル佐野きみちゃんは、1908年(明治41年)東京の港区麻布に設立された『永坂孤女院』に預けられていた孤児でした。当時のきみちゃんを引き取って育ててくれる篤志家はいませんでした。そこで宣教師が本国に引き上げる際に里親となって、少女を連れていくことにしたのです。童謡の歌詞には『異人さんにつれられて行っちゃった』となっているのですが、実はきみちゃんは外国に行く前に病気のため天に召されて……
阿蘇敏文氏(百人町教会担任教師)
10年7月31日、逝去。69歳。清津府(朝鮮)に生まれる。'68年青山学院大学院神学科を修了後弘前学院に赴任、'75年より'96年まで大久保集会(後の百人町教会)主任担任教師を務め、'76年より'81年までは女子学院にも勤務、'97年より百人町教会担任教師を務めた。遺族は妻・阿蘇道子さん。
山野忠男氏(白岡伝道所担任教師)
10年8月16日、逝去。66歳。山口県に生まれる。'74年東京神学大大学院修了。'77年山口教会に赴任、埼玉和光教会、湯沢教会、福島荒井教会、日野原記念上尾栄光教会を経て、08年より白岡伝道所を牧会した。遺族は妻・山野裕子牧師。……
第36総会期第8回スイス・韓国協約(合同)委員会が、第6回三国間協議会実行委員会として、2010年7月6日に教団会議室で開催された。
以前から報告しているように、本実行委員会は、2011年7月5日(火)~8日(金)、都内のYMCAアジア青少年センターを会場に、「平和の絆-一つの体、一つの霊、一つの希望(エフェソ4・3~4)東アジアの平和のための私たちの責任とヴィジョン」の総合主題のもとで、「第3回日本・韓国・スイス三国間協議会」を開催することを目指して協議を続けている。英文による趣意書はすでに関係諸教会に発送ずみであり、返答をまっている段階である。
加藤誠幹事は、6月に開催された西南ドイツ宣教会(EMS)宣教協議会にも出席したが、韓国三教会およびミッション21(スイス)のほとんどの幹事が欠席したため、予定していた三国間協議会のための事前打合せは空振りに終った……