インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4605号】教区総会報告③ 沖縄・西東京・関東・東北・東中国・東京

2006年6月24日
いつもあなたがたと共にいる 十七教区中、十六教区の総会が終わった。ここ数年或いはそれ以上の期間、重要課題とされて来た事柄に、少しでも解決の兆しが見えたとは言い難い。一方、多くの教区で聖餐を巡る議論が起こっている。財政問題は深刻の度合いを高めている。教団の未来は何所に向かうのか、不透明な状態が続き、迷子になりそうな不安を覚える。しかし、主はこの時も、私たちと共にいて下さる(マタイ28・20)。

【4604号】祈る群れ

2006年6月10日
「先生、私のことは週報に載せないでくださいね」と念を押しつつ帰られる女性を見送った。金曜日に面接日を設けている。相談に来られる方、最近の状況を報告される方等、この面接で多くの祈りが示される。週報は牧会上のことはできるだけ報告している。集会はもちろんであるが、教会の諸活動、そして教会員の消息である。もっとも消息については注意しつつ報告している。「私は週報で消息欄を見ること、会計報告で特別献金者のお名前を見ることを大事にしています」と高齢の教会員が言われた。特別献金者のお名前を見ることは、消息が分かるからでもある。消息欄や特別献金者の出来事を祈っておられるのである。消息欄で教会員の動向を報告することは祈りの群れであるからだ。「今日は消息欄にはどなたのことも報告されていませんでしたね」と言われると、牧会の怠慢を指摘されているようで、なんとも気が重い。転倒して骨折したとか、母上を亡くされたとか等、……

【4604号】人ひととき 松原 葉子さん

キリストと教会に仕える 松原葉子さんはクリスチャン・ホームで育ち、幼い頃から教会に通っていた。小学校二年生の頃、体が少しずつ動かなくなった。治すためでなく、ただ原因を追究するために転々と病院をめぐる生活が続き、家族に励まされながらも、ショックと不安が葉子さんを襲った。その時から「イエス様、どうにかして」と神と格闘するような祈りの生活が始まった。その祈りを抱えつつ出席していたある主日礼拝で、葉子さんは御言が自分に迫ってくる経験をした。神の語りかけを聞き、イエス・キリストの十字架により、受容されている自分を知った。そして中学生の時、洗礼へ導かれ、「神は私に何を期待しているのか」「この先どのように生きたらよいのか」を真剣に祈るようになった。 その後不思議な導きで、奉仕への道が開かれていった。もともと幼い頃からピアノを弾いていた葉子さんは、教会の礼拝で、オルガンの奏楽奉仕をするようになった……

【4604号】「隠退教師を支える運動」 推進委員会開催

二〇〇六年四月一九日(水)教団会議室において、第34総会期第二回「隠退教師を支える運動」推進委員会を開催した。 教団常議員会で推薦された委員七名(通称常任推進委員)、年金局理事長小林貞夫・同業務室長青地恵・事務局黒沢咲子が陪席して出席者は一〇名。 高橋豊の祈祷を以って開会した。 二〇〇五年度の事業報告および会計決算報告を受け承認した。 二〇〇五年度には八〇三の教会より金六九、五五四、四三五円、そして三六の個人、団体より四一六、八〇〇円、合計六九、九七一、二三五円也の献金をいただきました。その結果教団年金局に年金協力金として四、六〇〇万円、謝恩制度の原資として二〇〇万円、すべての隠退教師とご遺族九〇二名の方々に各二万円をクリスマス祝金としてお贈りし、教団退職年金制度が出来る前に隠退された教師とご遺族一二名の方々に謝恩一時金として各七万円をお贈りすることが出来た等の報告をして、感謝の内……

【4604号】宣教師からの声

一つ思いにされつつ 加藤 実 (教団派遣宣教師) 「たいへんだったんだなあ、このとき、ここの人たちは!」といった感じのしみじみした思いにさせられるところから、今なすべきことへと押し出されることが、この一〇年の間に何度かありました。 ◇◇ 『この事実を……』-「南京大虐殺」生存者証言集を、記念館の編集した《幸存者証言集》から一年かかって訳していたときもそうでしたし、七年前に南京大学出版社からそれが出る直前に渡されたもう一冊《天理難容》-アメリカ人宣教師の目にした南京大虐殺(一九三七~一九三八)をも、「宣教師の端くれとして」翻訳しなければと即断させられたのもそうでした。 その経緯を編者の章開沅先生が知られたいへん喜ばれて、ご自分の統括される華中師範大学中国近代史研究所に来てはどうかとお誘い下さったことから、ここ武漢での歴史もの翻訳のお手伝いが四年前に始まり、初め半年《天理難容》……

【4604号】消息

池田なおみ氏(志木教会担任教師) 三月七日、逝去。五〇歳。福岡県に生まれる。一九八二年東京キリスト教短大神学部卒業後、八九年、津山城西教会に赴任。その後宇都宮上町教会を経て二〇〇四年から志木教会担任教師を務めた。遺族は夫の玲二さん。 宮地正彦氏(茨木春日丘教会担任教師) 四月八日、逝去。七八歳。大阪府に生まれる。一九五〇年同志社大学卒業。九五年から茨木春日丘教会担任教師を務めた。遺族は妻の和子さん。 松井宮男氏(隠退教師) 四月一〇日、逝去。九四歳。静岡県に生まれる。一九三七年青山学院大学卒業後、日本メソヂスト教会新出来町教会に赴任。四〇年から八七年まで田名部教会を牧会し、隠退した。遺族は息子の惠さん。  

【4604号】教区コラム 東中国教区

教区総会が終わった 宇野 稔 毎年課題が積み上げられているのが実感である。信徒数の減少、受洗者の伸び悩み、財政の縮小、さらに、CSの休校、信徒の高齢化、礼拝者の減少が上げられるが、この状況を放っておくわけにはいかないことを、この総会においても確認したところである。そこで教区が志しているひとつのことは全教会の課題と共通するところであり、個々には多少の受けとめ方の違いがあるにしても、その課題を共有することは可能である。 そこで具体的には「交換講壇」を考えている。教職だけではなく、信徒と複数での実施である。このことは教会の日常性の関わりで、各々が出会い、知り合い、理解することこそが大事だと思う。すなわち「顔の見える関係」なのである。礼拝という教会の日常性の中での交流は具体的な相互の交わりを深め、主にある連帯性を覚え、強められていく。 もうひとつは「教区の集い」。一泊二日で行い、今年度……

【4604号】主が道を整えて下さると信じて 宣教師派遣式

藤浪敦子宣教師派遣式が五月九日村山盛芳世界宣教協力委員会委員の司式、佐藤博京都丸太町教会牧師の説教で京都丸太町教会を会場に執り行なわれた。藤浪氏は同志社大学神学部を卒業後、二〇〇三年から現在まで同教会担任教師として仕え、パイン合同メソジスト教会(アメリカ)に西村篤宣教師の後任で同教会の五一人目の牧師として派遣されることとなった。 派遣式で佐藤牧師は、ヨハネによる福音書16章33節をテキストに「イエスの道」と題し、塚本虎二訳を引用して説教した。十字架に自身を遣わした主イエスのような命がけの勇気は必要ないかもしれないが、イエス・キリストに従うという冒険に向かう勇気をもたせていただき任地に赴いてほしいと語った。 パイン合同メソジスト教会は、一八八六年にサンフランシスコで、日本人によって創設されたメソジスト教派の米国内で最初の日系教会である。 サンフランシスコの日系人コミュニティーは、現在も……

【4604号】八年三ヶ月の裁判に決着、全面勝利 黒鳥、清水最高裁判決

主文「本件上告を棄却する。本件を上告審として受理しない」 これは四月二五日に黒鳥、清水両牧師裁判に下した最高裁判所の判決である。この裁判は上告人である今利理絵と今利智也が黒鳥、清水両牧師と両親及び関係者を訴えた。その中で今利夫婦は統一協会から脱会させるために暴行、拉致監禁し脱会を強要したと主張し、損害賠償を求めてきた。 二〇〇四年一月二三日に横浜地方裁判所で、同年八月三一日に東京高等裁判所で黒鳥、清水牧師と両親側が全面勝訴したが、控訴人はこの判決を不服として上告していた。 すでに、統一協会の信者らが東京地方裁判所に清水牧師と両親を訴えた裁判と浅見定雄氏が雑誌「創」に室生忠氏が掲載した記事に関し名誉毀損で訴えた裁判は、いずれも二〇〇三年に最高裁で勝訴が確定した。 今回の判決で当教団の教職をめぐる統一協会関係の裁判は三つとも全面勝訴したことになる。その点で統一協会により被害を被った人た……

【4604号】「正しい聖礼典の執行」に高い関心 中部

第56回中部教区総会は五月二三~二四日、名古屋中央教会を会場に、開催された。出席正議員は二〇五名中一九四名。総会の中で四名の准允式が執行された。 主な議事は常置委員会報告、教団総会議員選挙、教団問安使挨拶、常置委員会提案による議案であった。議案のうち主なものは「二〇〇六年度宣教実施目標(案)」と「教区規則変更に関する件」であった。宣教実施目標案は、「教団信仰告白と教憲・教規にもとづく、宣教理解の一致と信頼関係」が強調され、賛成多数で可決された。教区規則変更に関する件は、「『会計監査委員』を『監査委員』へ変更する」(業務監査を含む変更)、「常置委員総数を十四名(教師八・信徒六)から十一名(教師六・信徒五)へ変更する」の二つが可決。「常設委員会を互助委員会および愛知老人コミュニティーセンター委員会とし、『障害者と教会』委員会および部落差別問題委員会を特設委員会とする。合わせて特別委員会を規則に……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan