インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4749号】釜ヶ崎弾圧裁判報告

2012年6月2日
3月28日、大阪地方裁判所は、いわゆる四・五釜ヶ崎弾圧事件の判決を下した。 被告らは共謀し、4人全員有罪との、不当な判決だった。自由・平穏な日本において、どのような事情であれ、投票所の静謐を乱す言動をしてはならない、と。 事は2007年3月、大阪市が釜ヶ崎解放会館などを住所としていた2088人の日雇い労働者や野宿者たちの住民票を、居住実態がないとして、一斉に職権消除したことにそも遡る。 住民票を消除された人々の多くが、生活上の不便を強いられ、また誰にも保障されているはずの投票権を行使できなくなった。 一定条件を満たせば投票できると約束した大阪市は、しかしその周知活動をほとんどしなかった。 釜ヶ崎医療連で働く大谷隆夫教師を始め、釜ヶ崎の労働者の権利のため闘ってきた人たちが、市に代わって投票を呼びかけ、付き添い・監視活動を選挙のたびに行って来た。 2010年7 月の参議院選挙時にも……

【4749号】教区支援委員会設置を決定

北海教区 4月30日~5月1日、札幌北光教会を会場として第72回北海教区総会が開催された。開会時の出席正議員は、127名中105名だった。 点呼後、4年にわたり教区分担金未納を続けている札幌教会の議員資格を問う質問があった。久世そらち議長は「未納により議員資格を消失する規定は教区規則にはない」と答弁した。 組織会に続く開会礼拝では、聖餐、3名の正教師按手が執行された。按手礼式に先立ち、二種教職制の問題指摘が従来どおり司式者によって述べられた。 「議長総括」で久世議長は、まず「時代の状況の中で」として東日本大震災後の被災地支援対応を報告した。この中で「北日本宣教会議」を北海教区担当にて11年10月に東北・奥羽両教区からも参加を得て開催できたことを報告した。 次に「教会内外の課題」として現住陪餐会員数、礼拝出席者数の減少、教会員高齢化が顕著で財政状況も厳しいことを述べた。また、2……

【4749号】「教師戒規免職」巡る建議案可決

九州教区 第62回九州教区定期総会は、5月3・4日、九州キリスト教会館にて開催された。開会時出席正議員は237名中187名。 1日目午前の議事で議長報告、次いで受按者・受允者承認に関する件を承認。准允式が行われ、3名が受允した。 午後、諸報告についての質疑では、按手礼式と正教師就任式の関係について議論が交わされた。九州教区では総会決議に基づき、受按教師の牧する教会を会場に按手礼式が執行される。正教師就任式は同日でなく「別の日に改めてすれば良い」また「正教師就任式はしなくても良いもので、むしろ二種教職制問題が露顕するのでふさわしくない」とする常置委員会での意見に対し、「会場教会の負担に配慮してほしい」「就任式を望む教会の声を受け止めてほしい。そうでないと『教区議長挨拶』で教団に対し、教会の主体性を主張した姿勢と矛盾するのではないか」と質問がなされた。深澤奨議長は「按手礼式は教区、就……

【4749号】荒野の声

▼我が教会は、建て増しや改修を重ねてきたせいで、建物の統一性に欠ける。それが如実に表れるのは、天井灯などのスイッチ類だ。礼拝堂照明のスイッチ板は、隣接の部屋にあり、上から天井の奧側の部分、手前の順。集会室は部屋の中にあり、上から換気扇、手前側、奧の順。手洗いは換気扇が一番下。エアコンも同様で、部屋毎に勝手が違う。教会台所、流しのレバーは押し下げると水が出、牧師館は逆。一番新しい教会手洗いは、手をかざすだけの自動。▼以上のことは、しばしば間違えるものの安全性には問題がない。しかし階段のスイッチは危険だ。一歩降りた所にスイッチがあるので、上りは良いが、下りだと闇の中で奈落に踏み出す危険がある。実際何回かヒヤリとした。▼かような次第で、闇の中でスイッチを探すのは危ない。停電時、先ず懐中電灯が先だと、冷静に判断、探したが常備している筈の場所にない。懐中電灯を探すべく思わず叫んだ「天井灯を点けて」。……

【4749号】東日本大震災支援の協議会

四国教区 第70回四国教区総会は4月30日~5月1日、高知教会を会場として開催された。 開会時出席正議員は155名中125名。 開会礼拝では矢野敬太牧師(愛南)が説教、廣澤幹夫牧師(川上)の司式により聖餐式が執り行われた。 第1日目冒頭では、昨年度からの東日本大震災救援・支援への取り組みの継続、教区規則文言の整理等について、「議長メッセージ」が語られた。 その後、諸報告を扱い、教団総会議員選挙が行われた。夕食の時間中には各分区の近況報告、新任教師紹介があり、互いの教会の一年の歩みを覚え合うひとときとなった。 夜には、「東日本大震災支援」と題し協議会を開催。森分望伝道師(八幡浜)より宮古教会・被災地への支援活動報告、広瀬満和牧師(三津)より「エマオへの道・四国」(東日本大震災ボランティアを送る会)活動報告がなされた。 更にボランティア活動に参加した教師から「被災地へ行ってみ……

【4749号】大谷教師の裁判に支援決議

大阪教区 5月3日~4日、大阪女学院ヘールチャペルを会場に第57回大阪教区定期総会が開催された。開会時出席正議員は297名中202名。 准允式、聖餐式を含む開会礼拝が行われ、その後、「原発100キロの地で子供たちと生きる」と題した講演が片岡輝美氏によってなされた。夕食を挟んで諸報告がされ、1日目の日程が終了した。 2日目は、会計関係の議論から始められた。特に、繰越金の処分案とそれに基づく新年度予算案について、活発な議論がされた。昨年度会計において教区は多額の繰越金を出している現状があり、それならば新年度予算において負担金を減らすなどの対応ができないかどうか、実績に基づいた予算案を組むことができないか、そのことが議論の中心であった。それぞれの教会の財政が逼迫している状況は大多数が認めることであったが、負担は単なる負担ではなく恵みである等の意見も聞かれた。議論の末、繰越金処分案、……

【4747・4748号】「幼児洗礼」について思う

2012年5月5日
かつて、信仰熱心な婦人から「先生、ぜひ子どもに幼児洗礼を授けてほしい」と告げられ、十分準備をして幼児洗礼式を行ったことがあります。 その時に婦人が語った言葉を、私は今でもよく覚えています。その婦人が言うには、「わたしは神様の創造のみ業に用いられてこの子を授かりました。それは大きな喜びでした。そこで、この子を、神様が喜ばれる人間に育てるには、まず、どうしたらよいのかと熟慮しました。その結果、幼児洗礼を授けていただき、神の家族である教会の一員に加えてもらうことだ…と導かれたのです。まだ幼いこの子は自分の責任において信仰告白することはできません。ですから、わたしがこの子に代わって信仰告白をし、それを教会が受け入れてくださるときに、父・子・聖霊なる三位一体の神のみ名によって洗礼が施され、この子は神の恵みをいただいて永遠の救いを与えられると、わたしは信じています。わたしは教会の方々に助けられつつ、……

【4747・4748号】人ひととき 小橋 孝一さん 「伝道に熱くなる」NCCを目指して

1937年生まれ。日本キリスト教協議会議長。教団常議員、東京教区常置委員、新島教会牧師。 いわゆるクリスチャンホーム育ちではない。故郷の開拓伝道の教会に出会い、キリスト者となった。 導かれて献身、同志社神学部に学んだ。母教会を振り出しに、牧会歴は50年になる。 東中国、京都、北海、中部、神奈川、東京の6教区6教会を歴任。教会規模、歴史、伝統、環境など、全てが違う様々な教会を経験した。霊南坂教会を辞した後、縁あって、現任の新島教会に着任することとなった。離島の教会に横浜から船で通いながらの伝道牧会は、未経験の形であるが、導かれて現在に至っている。 教団では、常議員を20年近く続けている。総会書記、中越地震被災教会会堂等再建支援委員長などを務めた。現在は、在日韓国朝鮮人連帯特設委員長、在日大韓基督教会との歴史共同研究委員などを務めている。 東京教区では、常置委員、また、伝道部委員……

【4747・4748号】遠野センター《ハートフル遠野UCCJ》   傾聴ボランティア「お茶っこ」  スタッフ募集

◎日時 毎週火・水・木曜日 7:45~18:00 《随時募集》 ◎資格 日本基督教団の「寄り添いボランティア講習会」に参加した方、臨床心理士、理学療法士またはそれに準じる方、被災地でボランティア経験のある方、いずれかで、連続して3日以上活動できる方 ◎問い合わせ・詳細は遠野センター メール:tonouccj@yahoo.co.jp TEL FAX:0198-60-1380

【4747・4748号】キリスト教教育主事認定試験制度の変更をめぐって 新たな可能性を視野に入れる

学校法人聖和大学と学校法人関西学院が合併し、キリスト教教育主事養成機関が事実上なくなった。そのため、2013年2月ないし3月に行われる認定試験より、幼稚園教諭や保育士養成機関である教団関係学校や教団立ならびに教団認可神学校での単位取得によって受験資格を与える制度へと転換された。 (1)キリスト教教育主事の働きと課題 キリスト教教育主事は1962年に日本基督教団の正式な働きとされた。教規140条の2には「キリスト教教育主事とは、教団の信徒であってキリスト教教育の召命を受け、規定の学科を修得し、教団の定めるキリスト教教育主事認定試験に合格した者」とされている。その働きは教規140条の2によって規定されているが、教会学校などの教会教育、また教会付属施設や関係施設(幼稚園や保育所、また養護施設、障がい者のための施設など)また、キリスト教学校での聖書科教諭。また、社会福祉施設や、教区、教団の……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan