インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4753号】人ひととき 磯部 重夫さん

2012年8月4日
為せん方つくれども 希望を失わず  1912年の生まれ、3月で100歳になった。洗礼を受けたのは学生の時だが、信仰によって生かされるということを、真に知ったのは、南方の戦線で多くの友を失った時。乗っていた船が撃沈され、洋上をさまよった体験を持つ。その時、Ⅱコリント4章8節が、心に語りかけて来た。勿論、文語訳だ。『為ん方つくれども希望を失わず』。  戦地から戻って直ぐに教会生活を再開することは出来なかった。KDDに勤務、太平洋に電話ケーブルを施設する仕事にも責任者の一人として携わった。國夫人の姉が会長だった日本デザイナーズクラブでも責任を担った。そのような忙しい仕事の合間にも、やがて家族共に礼拝を守る時が与えられた。高井戸教会では、教会学校長、聖歌隊の隊長を務めた。  1988年、76才の時に、自宅隣地で相次いで建築工事が行われたのを契機に、仕事を退き、夫人の郷里であり、かねて愛着……

【4753号】第4回年金局理事会 資産運用益計画額達成

 第37総会期第4回年金局理事会がさる6月21、22日教団会議室で開催され、教区代表理事、東京教区支区代表を含め26名(沖縄教区は欠員)が出席した。  「2011年度年金局事業報告ならびに決算書」、「2013年度年金局財務計画」および「謝恩金規則の一部変更」は審議され、承認された。この3件は第6回常議員会に提議される。  2011年度は謝恩金の遺族扶助料を4人に合計325万円を、退職年金・遺族年金を776名の方に 合計4億5、750万円を遅滞なく給付することができた。謝恩日献金は1億1千万円の目標額に対し達成率41%の4、519万円に留まり、前年度よりは147万円増え、980教会から献金があった。  また一定額を教区予算から拠出することを決議し、実施したところは7教区あった。教区代表理事の報告から謝恩日献金に関して理解が深まり、広がった様子が見受けられた。今後も、全教会・教区で教団年……

【4753号】2012年平和メッセージ

2012年 平和メッセージ    2012年平和聖日       日本基督教団 総会議長 石橋秀雄       在日大韓基督教会総会長 金武士  「地とそこに満ちるもの、世界とそこに住むものは、主のもの。」 (詩編24編1節)  東日本大震災の発生から1年4か月が経過しました。2012年3月11日現在で、死者15,854名、行方不明者3,155名という厳しい現実を前に、主なる神の憐れみを願い求めます。  被災し、今なお大変な困難の中で生活しておられる方たち、福島第一原子力発電所の事故による放射能汚染により、将来の不安を抱える中で、その生活の場から避難することを余儀なくされている方たちを覚え、主の支えと導きを心よりお祈りいたします。  日本基督教団並びに在日大韓基督教会では、震災後直ちに被災者・被災地の救援と支援活動を開始し、今日に至るまでその活動を展開しておりま……

【4753号】公告 第38回日本基督教団総会開催について

公 告 第38回 日本基督教団総会開催について 第38回日本基督教団総会を左のとおり開催いたしますので、ここに公告します。 会 期 3日間 2012年10月23日(火)午後1時30分〜25日(木)午後3時 会 場 ホテルメトロポリタン 東京都豊島区池袋一丁目6番1号 2012年8月1日 日本基督教団総会議長 石橋秀雄 傍聴希望者は左の要領に従って手続きをしてください。 1.傍聴資格 本教団の教師および現住陪餐会員たる信徒に限ります。なお、信徒の方は所属教会牧師の推薦状が必要です。 2.参加費 5千円(会場費2千円、資料代3千円) 3.締 切 10月15日(月) 4.申込先 日本基督教団事務局総務部 〒169-0051東京都新宿区西早稲田二丁目3番18号 お申し込みいただいた後に必要手続についてのお知らせを郵送します。 なお、当日申込みは認めませんの……

【4753号】消息

松原 茂氏(隠退教師) 12年4月28日逝去、83歳。大阪府に生まれる。'94年大阪キリスト教短期大学専攻科を卒業、同年いずみ教会に赴任、千里聖愛教会、大阪のぞみ教会を経て、河内長野みぎわ教会を05年まで牧会し、10年隠退した。遺族は、妻・松原幸子さん。 久保田純一氏(隠退教師)12年5月16日逝去、82歳。上海に生まれる。'56年東京神学大学大学院を修了、同年瀬戸永泉教会に赴任、二宮教会、聖光学院を経て、福岡女学院に'91年まで勤め、07年隠退した。遺族は、娘・秋本基子さん。 築山泰三氏(芦屋西教会主任担任教師)12年5月25日逝去、75歳。大阪府に生まれる。'67年関西学院大学大学院を修了、'64年蒲生教会に赴任、天王寺(現、喜連自由)教会を経て、芦屋西教会を牧会した。遺族は、妻・築山洋子さん。

【4753号】第5回伝道委員会 「伝道アイデアパンフレット」9月発行へ

 第37総会期第5回伝道委員会が6月26日~27日土気あすみが丘教会にて開催された。  25日より西千葉教会にて開催された教区伝道委員長会議を終えての委員会となった。  2009年に完成した光の漂う新会堂にて開会礼拝が捧げられ、岩田昌路書記がヨハネによる福音書15章1~17節から説教し伝道への勧めをなした。  委員会の冒頭において、教団宣教研究所の宮本義弘委員長、飯田敏勝委員の陪席を承認し、両委員から『改訂宣教基礎理論』の説明、第一次草案検討の要請を受けた。質疑応答後、各委員の応答を書記がまとめて、7月末までに教団宣教研究所に伝えることを確認した。  前回議事録の確認に続いて、業務報告、教団東日本大震災救援対策本部報告、伝道方策検討委員会報告、「信徒の友」「こころの友」編集委員会報告、教誨師教区代表者会報告が、各担当委員、担当幹事からなされ承認された。  以下に協議の内容を列挙す……

【4753号】第37総会期教区伝道委員長会議 『一つと成らんために』をテーマに

 第37総会期教区伝道委員長会議が「一つと成らんために」をテーマに、6月25日~26日、西千葉教会にて、教団伝道委員会主催で行われた。京都教区と沖縄教区を除く15教区より出席があった。  開会礼拝では、米倉美佐男伝道委員長により「一つの群れとなる」と題して説教がなされた。「教団成立から10年後に出版された、『一つと成らんために』が紹介され、当時の教会の指導者たちが教派の違いを超えて一つに成らんとした様子が偲ばれる、現在の教団が一つと成って伝道していくため何をしていけばいいのか、祈り求めたい」と語られた。  開会礼拝後、発題がなされた。まず伝道方策検討委員会の鈴木功男委員より、教団教区の教勢分析が報告された。  続いて北紀吉伝道方策検討委員長により、伝道方策検討委員会の報告がなされた。特に伝道推進室設置の必要性について説明がなされた。  最後に、教区活動連帯金検討委員会の伊藤瑞男委員……

【4753号】第7回教師委員会 健康診断(人間ドック)に多くの希望者

 第37総会期第7回教師委員会が、天城山荘にて6月18~20日に、新任教師オリエンテーションをはさんで行われた。  第6回委員会以降の委員長及び事務局報告(2011年度教師委員会会計報告・教師継続教育研修費援助報告も含めて)が資料に基づいて、小宮山剛委員長と道家紀一担当幹事より報告され、質疑応答がなされた。特に当委員会より提案した「被災教会・伝道所担任教師健診(人間ドック)」(対象者は教師と配偶者)について、奥羽・東北・関東の教区議長及び教師宛に文書を発送した結果として、70名くらいの希望者があり、すでに40名弱に対して送金(約225万)した旨、報告があった。  また「救援対策本部会議」の報告もあった。  さらに無任所教師に関する件、第38回総会「教師委員会報告」に関する件が取り扱われた。  第7回委員会の中心議題は新任教師オリエンテーションであり、18日の委員会では、主としてオリ……

【4753号】第7会信仰職制委員会 洗礼式が有効か無効かを答申

 第37総会期の第7回信仰職制員会が6月25~26日に、委員7名全員の出席のもと教団会議室で行われ、以下の二つの諮問に答申が出された。 ◎東中国教区からの諮問  教会役員会において承認され、父と子と聖霊の名によって執行された洗礼が、他教団で按手を受領している日本基督教団の信徒によって執行されたものである場合、その洗礼は、有効であるか無効であるか。  答申  その洗礼は有効です。(『教憲教規の解釈に関する答申集』(2010年12月・77参照)  ただし、教会役員会が「他教団で按手を受領している日本基督教団の信徒によって執行」される洗礼を承認したことは、教憲(第8条)・教規(第104条⑵)違反ですから、教会役員会はその議決が誤りであったことを認め、その上で、執行された洗礼それ自体は有効であり、その洗礼を授けられた者たちはその教会の信徒であることを確認すべきです。また今後このようなこと……

【4753号】第5回予算決算委員会

異例の臨時委員会、緊急課題に対応 6月5~6日に、今総会期の第5回予算決算委員会が開催された。 計良祐時財務幹事より2011年度経常会計第三次補正予算及び決算に関して報告を受け、確認した。 また、東日本大震災関係の会計報告等を受け、現況と今後の課題について検討した。しかし、様々な検討課題があり、臨時の委員会を開催して集中的に取り扱うこととした。 併せて、臨時委員会において、今後も長く課題となるであろう教団全体の支出の減額の可能性も検討する。 財政支出の圧縮は、教区負担金の減額のためにも必要な課題であるが、すぐに支出を減らす手立ては見当たらないという所が現実である。臨時に委員会を開催することは異例なことであるが、現在の教団の抱えている財政的課題が大きいということとして御理解いただきたい。 2012年度の第一次補正予算案が提示され検討し、承認した。一旦、減額されたNCC分担金が……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan