インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4700号】教区センター改革案否決 東北教区

2010年6月19日
  東北教区総会が、5月25~26日、仙台青葉荘教会と東北教区センター「エマオ」を会場に、開会時で正議員156名中119名の出席を得て開催された。 最も関心を集めた議案は、「新たに教区内各教会・伝道所を基本構成員とする東北教区センターを設立し、教区規則第46、47条に位置づけられていた東北教区センターを廃止する件」。議事は2日目の午後、他の議案審議を殆ど終えた後に2時間を残して行われたが、議論白熱、会期は10分刻みで延長された。また、前日夜には別途このために2時間の協議会を持った。 議案の内容は、センターの位置付け・性格を新しく整え、所謂「人格なき社団」とすること、及びこれに伴う規則改正を行うこと。以下が改革のメリットとして上げられた。①自主独立性が確保される。②教区内各教会・伝道所を基本構成員とすることで性格が明瞭になる。③独立した組織となり責任所在が明確にな……

【4700号】2010年度教区総会報告② 

  東北、西東京、西中国、兵庫、中部 教区総会、各地で議論白熱

【4699号】神様とのお約束

2010年6月5日
  「神様とお約束して礼拝に出席したいのです」と述べた。小学校5年生の女の子が洗礼志願をした。「どうして洗礼を受けたいの」と尋ねた時に所信を述べたのである。 生まれたときから、両親と共に教会に出席している。キリスト教教育による教会の幼稚園を卒業し、そのまま子どもの教会に出席しつつ成長している。両親が礼拝中は別室で過ごしていた。その部屋にもモニターテレビで礼拝を放映している。礼拝堂にいなくても、礼拝に出席していることになる。しかし、この一年くらい前からは両親と共に礼拝堂で礼拝をささげるようになった。説教もメモを取っている。B4紙一面に、メモが記されている。思いつくままに、劇画を描いたりしている。エレミヤの召命のくだりは、「若者にすぎません」と言っているエレミヤ、神様が「わたしがあなたと共にいる」と励ましている絵を描いている。説教者は関連してモーセの事例を引用しているが、……

【4699号】人ひととき 岸本八郎さん・祐子さん

  家造りの恵みを生きて   「家を建てる人は、希望に満ちている」そう語るのは八郎さん。大手企業のサラリーマンとして20年を過ごした後、不動産業を営む実兄に乞われて建築の道へ。「居心地の良い住まい造り」を求めて10年前に独立、株式会社住暮楽(すみくら)を設立した。地元京都産の北桑杉を用いた「近くの山の木で建てる家」、太陽熱を上手に利用して自然環境に近い環境を実現するOMソーラーなど、最良の家造りを提供するために努力を惜しまない。 八郎さんは京都上賀茂の生まれ。上賀茂神社の荘園のような土地柄で、お寺すらない環境。キリスト教に触れたのは、後に伴侶となる祐子さんとの出会いからだった。祐子さんは、熊本バンドの宮川経輝に連なるクリスチャンホーム育ち。当然、結婚式は洛北教会で挙げた。それから程なくして、祐子さんの身内の葬儀が相次いだ。八郎さんは今まで経験したことがない……

【4699号】中国青海省大地震救援募金のお願い

  主の聖名を賛美します。 去る4月14日、中国青海省玉樹チベット族自治州でM7.1の大地震がありました。死者は2,220人に達し、負傷者は1万人を超え、10万人が避難生活を余儀なくされていますが、被災地は3,700mの高地にあるため救援は難航しています。 社会委員会ではすでに被災者支援活動を始めたACTの呼びかけに応え緊急救援募金を行います。ご協力をお願い致します。 2010年5月6日 日本基督教団社会委員長 福井博文 記 ◎募金期間 2010年6月末 ◎目標額 特に定めず ◎送金先 加入者名/日本基督教団社会委員会 ◎郵便振替 00150-2-593699 (通信欄に「中国青海省大地震救援募金」とお書きください。)   〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31 ……

【4699号】お知らせ

  ◇参加者募集◇ 台湾基督長老教会と日本基督教団との青年交流会 (Youth Mission) ◎期  間 2010年8月10日(火)~23日(月) ◎募集人数 6名 ◎応募資格 日本基督教団の教会および関係学校・団体の牧師・教務教師の推薦を受けた青年 ◎交通費 半額負担(SCFが半額を負担)、帰りの交通費とお小遣い等(約4万円)は自己負担 ◎滞在費 無料(台湾基督長老教会が負担) ◎締め切り 7月9日(金) ◎申込先 日本基督教団教育委員会 (東京都新宿区西早稲田2-3-18) 電話(03-3202-0544) ◎担当職員 草深茂雄 ◎メール (kusafuka@uccj.org) ◎主  催 日本基督教団・台湾基督長老教会 ◎後  援 学生キリスト教友愛会(SCF) &nb……

【4699号】牧師のパートナー

牧師のパートナーとして… 片岡 賢蔵 (鎌倉泉水教会員) 私は、34歳。職業は、テレビディレクター。妻は、29歳、牧師。これだけで、大方の人に興味を持っていただけるようだ。3年前の結婚式のときを思い出す。ウェディングドレスを知り合いに手作りしてもらい、レースのデザインにも口を挟ませてもらった。披露宴では、妻自慢のギター演奏があったり、当時担当していた報道番組の仲間たちが祝福のビデオをつくってくれたり、楽しい思い出となっている。本当に多くの方に祝福していただいた。 しかし、楽しい時は本当に一瞬だ。後は、ひたすら日々の仕事をこなしていくだけであっという間に、3年。一体、その間に何をなし得てきたのか? 伝道者のパートナーとしての働き? あまりにも何も無いことに呆然とするばかりだ。 聖日の礼拝への出席もままならず、教会の中でこれをしてきたと言える奉仕もない。ただ唯一言えることがあるとす……

【4699号】お詫び・訂正

  4694号(2010年3月20日付)の第(3)面の「西日本5教区合同宣教研究協議会」の記事の4段目1行目から4行目までの発題者の発言のまとめ方に不適切な点があったと認められるので、お詫びして以下のように訂正いたします。(当該記事の報告者 牧村元太郎)   次に山下慶親宣教研究所委員は、所謂「互助」と共に兼牧など働きの互助の必要性を説いた。    ……

【4699号】消息

  梅沢信生氏(横浜二ツ橋教会牧師) 10年4月18日、逝去。77歳。神奈川県に生まれる。'57年日本聖書神学校を卒業、同年二ツ橋伝道所に赴任、'58年より横浜二ツ橋教会(教会設立)を牧会した。遺族は、妻・俊子さん。  

【4699号】委員会コラム 教育委員会

「ひとりに目を注ぐ」原点 黒田若雄 全国の子どもたちから捧げられるクリスマス献金の中から、「教会学校応援セット」をお送りしている。比較的小規模の教会の教会学校や子どもの教会の働きを、全体で少しでもお支えしていきたいとの願いによる。お送りした教会を委員で分担して訪問し、その教会の教会教育への願いや展望等をお聞きし、共に祈る時を持たせていただいている。この訪問に、委員会として本当に感謝させられている。 昨年度、私も3教会を訪問させていただいた。本当に感謝だった。それぞれの教会は、必ずしも恵まれた状況にあるわけではなく、少ないスタッフで取り組んでいる。しかし、賜物を精一杯捧げ、様々な工夫をし、少人数の子どもたちのために心を砕いて歩んでいる。望みを持ちつつなされる一つ一つの取り組みに、教会教育の明日が開かれていくとの思いを与えられた。 3月より、代務として働くようになった教会の「……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2025
The United Church of Christ in Japan