インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4639号】議案巡り、開会時から議論白熱

2007年11月24日
 一〇月二二日、二三日、教団会議室において第35総会期第三回常議員会が開かれた。出席は開会時二八名、最終二九名の出席となった。要求陪席者が開会時点四七名と、山北宣久議長から提案された「北村慈郎教師に対し教師退任勧告を行う件」への諸教会の関心を示した。本議案は、直接には、第二回常議員会における聖餐に関する懇談会で北村教師が未受洗者に聖餐を執行しているとの報告を受けての提案である。会議冒頭、議事日程承認では、この「教師退任勧告」議案を取り下げるよう強く訴えられた。本常議員会前には、同等の取り下げ要望・抗議が奥羽、神奈川、京都、兵庫、東中国、西中国、九州の各教区から、また紅葉坂教会からは質問書が常議員会宛てに送られていた。取り下げ要望には実質、内容の審議に触れるものも含まれていたため、当該議案が扱われるところにて議論すべきと判断され、二八名中十六名の賛成により議事日程が承認された。  次に……

【4639号】「合同のとらえなおし」実質審議の上、継続

『合同のとらえなおしに関する件』については、山北宣久教団議長が「特に新しく議案という形で上がっているわけではないが、これまでも、基地問題をめぐる声明など、様々な事柄について対応してきた。今日も、時間の許す限りで、協議の時間を取りたい」と述べた上で、この件について意見を求めた。 常議員の中から「沖縄教区内の教団名義財産について、調査報告結果はいつ頃出るのか。特に沖縄教区の場合、合同議定書との関連もあるのでないか」との質問があり、内藤留幸総幹事は「前任者との引き継ぎが途中で、時期について明言するのは難しいが、発言を受け止め、なるべく早く調査報告できるようにしたい」と答えた。 その他「第25回教団総会では、沖縄教区との合同の実質化という議論の中で、教団の沿革の加筆・修正をするということが議論され、常議員会に付託されている。このことを『合同のとらえなおしに関する件』の一つの作業として行うことこ……

【4639号】議長談話

去る一〇月二二日~二三日開催された第35総会期第三回常議員会にて「北村慈郎教師に対し教師退任勧告を行う件」を可決致しました。 「未受洗者への配餐を直ちに停止するか、さもなくば速やかに日本基督教団を退任されることを勧告する」との内容です。 未受洗者への聖餐の執行は、教憲教規に違反し教団の不一致をもたらし、教会の生命を危うくします。 各教区、各個教会においても正しい聖礼典の執行による教会形成に励み、伝道する群れとなりつづけられるよう心して下さい。 二〇〇七年一〇月三一日 宗教改革記念日 教団総会議長 山北宣久

【4639号】お知らせ

★東京教区原理問題相談会 時=11月30日(金)13時~15時/所=日本キリスト教会館4階会議室/問合せ=東京教区事務所(℡03-3203-4270)

【4639号】「未受洗者配餐」の是非を巡り議論沸騰 北村慈郎教師に対し教師退任勧告を行う件

二日目は、「北村慈郎教師に対し教師退任勧告を行う件」が上程された。議長が提案者のため小林眞副議長が議長を務めた。この件については、いくつかの教区や教区議長などから要望書や抗議、質問が常議員会や議長に寄せられていたため、山北宣久議長はまず冒頭で、そうした抗議・要望等に応答する形で議案の趣旨を述べた。 第二回常議員会における「懇談会」について、これは常議員会の記録には載せないということだったため、懇談会での北村常議員の発題を問題にしているこの議案は「だまし討ち」ではないかとの批判が、議論の中でもあった。それに対して山北議長は、「あの懇談会は公開されたものであり、そこで未受洗者に陪餐させる聖餐執行が明らかにされた。北村氏は以前から同様の発言をしている。その執行を問題としているのである」と反論した。また、「唐突であり、拙速ではないか」などの批判に対しては、「私はかねてよりこの問題を取り上げている……

【4639号】被災教会会堂等再建支援委員会報告

「新潟県中越地震」 小橋孝一委員長は、七月の第二回常議員会で募金目標額が一億八千万円に定められたが、募金累計額が九月現在で一億六千万円を超えたことを、「感謝をもって」報告し、年度内には必ず、なるべくならクリスマス献金での達成を願っていると述べた。被災五教会の現況は、次のように報告された。 ①十日町教会牧師館建設、九月起工十二月完成予定。 ②見附教会新会堂建設、七月着工十一月完成予定。 ③小出教会保育園補修工事を先行、一〇月末完成予定。新会堂建設着工は〇八年春以降。 また、募金目標を早期達成し、「能登半島地震」の再建支援に集中する環境を作るべきことを強調した。 疋田國磨呂関東教区議長は、前日に長岡教会で持たれた「被災地・被災教会を祈りに覚える日」の記念礼拝の様子を報告し、各教会の工事の進捗状況について、詳細に説明した。 複数の常議員から、今後予想される災害に長期的展望・対応策を……

【4639号】教団の根幹に関わる具体的な議論を展開 聖書・信仰告白・教憲教規、平和・差別

二日目午後は、午前中に審議できなかった17号議案から議事が再開された。 在外教師の按手礼執行 前回の常議員会から継続して審議されてきたベルリン日本語教会の秋葉睦子補教師の按手礼執行について、木下宣世世界宣教委員長から「日本で教区に属しておらず、受按が困難である。ベルリン日本語教会は現在聖礼典のない礼拝を守っており、秋葉教師の受按が切実に待ち望まれている」と説明があり、山北宣久議長から「世界宣教委員会の立場に合わせて、議長が按手礼式を執行する」方針が上程された。 議場からは前回に引き続き、教規にない取り組みであることが指摘され、世界宣教委員会の推薦であるならば東京教区ではないのか、できるだけ教憲教規に沿う形が望ましいのではないかという見解が示された。在外教師については、教団の責任で行うべきとの見解も示されたが、議論の結果、再度継続審議となった。 日本伝道150年 近く日本伝道が開始……

【4639号】伝道拠点の再建は私たちの責務 中越地震を覚える特別礼拝・東京教区

教団が「中越地震被災教会・被災地を覚える主日」を制定したのを受けて、東京教区の中越地震被災教会を覚える特別礼拝が、一〇月二八日午後、霊南坂教会で行われ、十教会から七〇人近くが出席した。 礼拝で教団中越地震災教会会堂等再建支援委員長の小橋孝一牧師(霊南坂)は、「主のみ体の枝として」と題し説教を行った。 「教団の特徴の一つは、日本の隅々にまで伝道の拠点を持っていることで、その拠点を失うことは、その地域から事実上伝道の手を引くことになる。その教会の再建は、教団全体で負うべき私たちの責務だ。 パウロのいうように、私たちはキリストの体なる日本基督教団の枝々であり、教区が腕であれば、各教会は一本の指だ。私たちがこの三年間行って来たことは、左腕の指の血を右腕の指に流すことだった。この血が循環することによって、体全体が一つの命を生きることが出来る。 パウロが命をかけて、異邦人教会で募金したものをエ……

【4639号】元宣教師を訪問する計画を承認 第3回世界宣教委員会

第三回世界宣教委員会は一〇月五日に開催された。 この日は、中国の武漢に派遣されていた加藤実・鈴両宣教師を招いて帰国報告をうけ、慰労を兼ねた昼食会を催した。中国での厳しいキリスト教伝道状況下にも、確かに主のみ言葉が蒔かれていることを証してくださった。 今回の委員会で特に大切な協議は、以下のとおり。 ①従来CoCが担当していた留学生への奨学金継続の今後について、詳細に奨学金規定内容の議論やその資金確保などの検討がなされた。日本から北米へ留学した青年達を支えてきたこの奨学金の意義を歴史的に再確認し、今後アジア等の諸国からの留学生を支援するために継続する旨が承認された。また、財源のひとつとして、来年度より「世界宣教の日献金」を組み入れることが決定された。 ②北米関係教会との宣教協約締結は、作業部会を中心に検討中であるが、協約内容を相互に確認し合い、新しい時代に向けての宣教課題や展望を共有し……

【4639号】教区コラム 東北教区

新しい互助体制が始まります 福島純雄 この五月の教区総会で、これまでの謝儀保障規則に代えて、宣教共働連帯金規則を制定した。この新規則に基いて、次年度から新しい互助制度がスタートすることとなった。 旧謝儀保障制度は一九九四年に始まったが、保障受給教会が固定化し、また財源の制約もあって新規受給をストップせざるを得ない状況がここ数年続いてきた。保障を受給すれば牧師を招きうる教会が幾つかあり、今後もそうした教会が増加するであろう事が予想される。 現行の制度ではそうした事態に対応できないため、今回の改定がなされたのである。 新制度の最大の特色は、宣教共働連帯金の申請主体が地区となった点である。勿論第一次的な受給申請は、その教会が所属する地区に対してなされるのであるが、地区はこれを受けて地区全体の宣教の見地からその必要の是非や受給額を協議して、地区から担当する委員会に申請を提出する事にな……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan