インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4852 ・53号】奥羽教区社会問題セミナー

2016年12月17日
 10月10日〜11日、奥羽キリスト教センターで第31回奥羽教区社会問題セミナーが開かれた。今年は統一協会・カルト問題に取り組む東北・関東・東京・西東京・神奈川教区の世話人、委員も参加した。  1日目は藤枝宗浩氏(基督教大韓監理会宣教師)、小海基氏(荻窪教会牧師)より「最近のカルト状況と予防について〜特に統一協会と新天地」と題して話してもらった。統一協会(世界平和統一家庭連合)は三分裂した状態が続いている。新天地は既成教会の信徒を伝道対象にし、今も拡大し続けている。統一協会と違い社会的な問題を起こさず、秘密主義を徹底するため、予防教育は中・高生から始める必要がある。そのためには新天地について知り、秘密裏に行われる聖書勉強会への注意を喚起し、改めて天地創造から再臨までの全体像を学ぶことが提案された。併せて、新天地をはじめとするカルトに乗っ取られない教会形成をしていく必要がある。トップダ……

【4852 ・53号】♦国際青年会議in京都♦3月本会議に向けて意識の高まり

 来年3月に行われる「国際青年会議in京都-持続可能社会の実現を目指して」のプレ会議が、9月21日・22日、京都関西セミナーハウスに於いて開催された。13教区から代表を派遣してもらい、実行委員会、青年によって構成されている運営委員会、講師、自主参加者の総勢33名の参加者があった。  この会議は教団が主催する国際会議として、2014年3月に仙台で行われた第1回大会に続く第2回の国際会議となる。  2017年3月の本会議では、今、私たちが直面しているこの課題を、教会の青年たちが共有し、彼らが担い、世界的なネットワークを構築しながら、リーダーシップを発揮できることを目指している。  今回のプレ会議では、講師として東北教区放射能問題支援対策室「いずみ」顧問の篠原弘典氏と「『避難の権利』を求める全国避難者の会」共同代表の宇野朗子(さえこ)氏、更に、早稲田奉仕園職員の片岡平和氏を迎え……

【4851号】『伝道する教団の建設』-十字架の贖いを土台として- 第40回教団総会

2016年11月26日
石橋秀雄議長・佐々木美知夫副議長再選  40回教団総会を終えた。冒頭、議案上程の手続不備等の説明に時間を要し実質の審議になかなか入れず、最後は上程できなかった議案を残し閉会しなければならなかった。しかし、審議全般に、秩序を守った会議となってきている。内容を伴う討議をなおいっそう深めることが求められる。「伝道する教団の建設」のため待った無しの課題が山積する中で新しい総会期が出発した。  「伝道する教団の建設」-十字架の贖いを土台として-を主題に掲げた第40回日本基督教団総会は、10月25日から3日間、東京・池袋のホテルで開催され、総会議員400名中、開会時366名が出席した。沖縄教区は、34回総会以来、7回連続して議員を選出しなかった。  石橋秀雄議長は、議長報告で、「『2030年問題』など、教会の内外で危機が叫ばれる状況の中で、『伝道する教団の建設』こそが、教団の教会のあるべ……

【4851号】荒野の声

 園庭で賑やかに挙がっている声が静かになるひとときがある。一つは、お弁当のとき。クラスはうれしい声で一杯だが園庭は静かだ。もう一つは、礼拝のとき。全クラスの礼拝のときは当然だが、各クラスの礼拝の時間も、学校のきちんとした時間割ほどではないにしろ、同じ頃に各クラスの礼拝を献げる。そのときには、クラスも園庭も賑やかな声もひととき止む。▼礼拝のとき周りにもたらされる静けさは独特なものがある。礼拝を献げている共同体の静けさは外にいるとよくわかる。クラス礼拝の担当がなくて牧師室で執務しているとき、礼拝に遅刻して礼拝堂へとそっと近づくとき。主の日、この静けさは世の喧騒に掻き消されてしまうが、本当は教会の周りにあるはずだ。世界がすべて、主の御前に静まることを経験できるならどれほど素晴らしいことか。▼40教団総会は、未上程の議案を残し閉会した。各所から真剣に提案された諸議案である。かつては審議未了廃案に怒……

【4851号】第40回教団総会 伝道資金規則改訂、沖縄関連議案を否決

 16年度実行予算審議に先立って次の2議案、沖縄宣教連帯金関連議案32号(提案者・大阪教区)、35号(兵庫教区)、17年度原予算審議に先立って議案48号、伝道資金規則改訂(九州教区)を先議した。  沖縄宣教連帯金議案は、いずれも、教団が2010年度以降、沖縄に交付する宣教連帯金を年額40万円に減額しているのを従来の120万円に戻すことを提案した。宣教連帯金は合同議定書に定められており、沖縄教区が教団と距離を置くとしていることを理由とする減額は認められない、としている。これに対して「沖縄合同関連議案が廃案となった33総会以前のことを踏まえていない」、「沖縄教区が距離を置く理由はない」、「謝罪すべき主体が曖昧」等の反対意見、「距離を置く沖縄の苦悩を受け止めると言いながら戻ってくるべきとは傲慢」、「金銭による圧力で対話のテーブルに着けようとする手法は、沖縄に基地を押し付けるのと同じ」、「共……

【4851号】第40回教団総会報告 東日本大震災救援対策本部報告 熊本・大分地震関連報告

東日本大震災救援対策本部報告  東日本大震災救援対策本部は、雲然俊美書記の司会・進行で報告を行った。まず飯島信担当幹事が本部報告を行い、国内外募金結果と支援・貸付金状況を説明し、本部主催の「こひつじキャンプ」、被災地支援演奏会と被災教会貸付金支援チャリティー・コンサート、東北教区放射能問題支援対策室「いずみ」の活動を伝えた。  続いてボランティア・センター報告で「エマオ仙台」の佐藤真史教団派遣専従者がスローワークと出会いを大切にする活動、「エマオ石巻」の小川幸子教団派遣専従者が「お茶っこの会」や手芸を通しての交わり、「ハートフル釜石」の平田信之教団派遣専従者が仮設住宅での孤立を防ぐ「お茶っこの会」等の働きを伝えた。  「国際青年会議in京都」(プレ会議)について、飯田仰事務局長補佐は、「日本での原発事故発生時に教会に何ができるかを議論検討した」と報告した。片岡平和運営委員は、……

【4851号】消息

齋藤壽満子氏(隠退教師)  16年9月17日逝去、81歳。福島県生まれ。77年日本聖書神学校卒業。同年より銀座、新津田沼教会を経て00年隠退。  遺族は夫・齋藤宏さん。   津村 勝氏(塩釜東教会主任担任教師)  16年10月10日逝去、65歳。神奈川県生まれ。79年農村伝道神学校卒業。同年より中村、天童、塩釜東教会を牧会。  遺族は妻・津村香さん。   松本賢三氏(隠退教師)  16年10月10日逝去、80歳。東京都生まれ。61年日本聖書神学校卒業。同年より武生、岩内、三島、溝ノ口教会を経て00年隠退。  遺族は妻・松本明子さん。   鹿島利次氏(隠退教師)  16年10月12日逝去、95歳。神奈川県生まれ。58年日本聖書神学校卒業。同年より紅葉坂、奥沢、横浜明星、ひの木教会を経て04年隠退。  遺族は娘・……

【4851号】第40回教団総会 世界の教会と伝道協力を確認 来賓挨拶

韓国基督長老教会 クォン・オリュン総会長  韓国基督長老教会(PROK)は貴教団と長年パートナーとして歩み、アジアの教会が共に働くことの大切さを感じている。  日韓は緊張をはらむ歴史的課題を負っているが、先月、貴教団から長崎哲夫総幹事と高田輝樹職員がPROKを訪れた際、過去の出来事と真摯に向き合い、和解を求める姿勢を示されて感動した。貴教団は過去の出来事に対して韓国に謝罪と反省を示した初めての宗教団体であり、痛みあるところに主イエスの愛と癒やしの御手を差し伸べる、貴教団の熱い思いに感謝している。  PROKは東北アジア地域が真の平和を実現する日を夢見ており、そのために貴教団と心を合わせて国家間の癒やしと和解のために祈りたい。イ・ジェチョンPROK新総幹事とPROKの兄弟姉妹の貴教団への思いを伝え、教団総会での交わりとすべての協議に主の祝福を祈って私からの挨拶とする。 ……

【4851号】第40回教団総会議案第42号「教憲9条を改正し、伴って関連教規条項を改正する件」(提案者 第66回九州教区定期総会)の取り扱いについて

 第40回教団総会に向けて、九州教区総会では教憲第9条の改正議案を可決しました。  教団は7月5日付で受理しました。  教憲の変更に関しては、同第12条に「教団総会開会3箇月前に議案を公表し」とあることから、ただちに同議案を公表すべきでありましたが、その適切な取り扱いをすることができませんでした。  その結果、第40回教団総会では同議案を上程することができませんでした。ここに、九州教区及び教団諸教会・伝道所に深くお詫びすると共に、左記に同議案を紹介いたします。 総会議長 石橋秀雄   議案42号 教憲9条を改正し、伴って関連教規条項を改正する件 提案者  第66回 九州教区定期総会 議 案  現行の教憲第9条の規定「教師はこれをわけて,正教師および補教師とする」は、先の大戦下に宗教団体法(1940年施行)及び同施行令の命じるところに従って合……

【4849・50号】2016年秋季教師検定試験 正教師45名、補教師14名、転入1名、復帰1名、計61名受験

2016年10月22日
主の御前で召命を問い直し、召しに応える機会として試験を実施  本年度も大阪クリスチャンセンターを会場に、9月13日から15日にかけて、秋季教師検定試験が行われた。今回の受験者数は、補教師試験14名、正教師試験45名、転入試験1名、復帰試験1名の計61名であった。今回は例年よりも受験者数は少なかったが、それでもこれだけの受験者(献身者)が与えられていることは感謝である。特に今回の試験ではCⅢコース受験者が多く与えられた。  試験全体の印象として言えば、提出試験の釈義と説教については、近年しばしば言及しているように、力不足、研鑽不足を否めない。真剣に取り組んだことがうかがえるものもあったが、釈義を誠実に取り組む中で発見した喜びを感じられるものが少なく、それが結果として説教で喜びを語り切れていない面が多分にあるように思われる。説教者自身が聖書の言葉に最初に聴き、それを喜び、聖書の言葉……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan