第38総会期第5回信仰職制委員会が、8月4日~5日、第1日は大久保の教団会議室で、第2日は近くの日本福音ルーテル東京教会の会議室を借りて行われた。委員長が急病で欠席のため書記が代行し、委員6名の出席により、今総会期最後の委員会の議事を行った。前回の委員会以降に出された諮問はなかったため、今総会期の活動を振り返っての評価と展望、並びに、次の総会期の委員会への申し送り事項について検討、協議した。
今総会期は、前総会期の委員会からの申し送りを受けて、「教憲」の学びを継続した。また式文の刊行を目指して、『式文(試用版Ⅰ・Ⅱ)』の検討に着手し、式文における聖書や讃美歌の取り扱いについても検討した。さらに『教憲教規の解釈に関する答申集』(2010年12月)以降の答申をまとめた追録を冊子として頒布することとした。なお今総会期は、委員全員が男性であったため、委員選任の際に配慮を求めることとした。……
2014年7月31日から8月2日まで、早稲田教会・早稲田奉仕園を会場に「部落解放青年ゼミナール大集合!」が行われ、広島、大阪、東京から20名の仲間が集まりました。青年ゼミは、青年たちが部落差別の課題と出会い、差別からの解放について考え学び合う場として、1998年から16年にわたって毎年続けられてきました。各地でそれぞれの青年ゼミを生きてきた参加者がもう一度集まり、直面し抱えている悩みや思いを分かち合う集まりになることを願い、プログラムが企画されました。
2日目には埼玉県狭山市を訪ね、石川一雄さん・石川佐智子さんにお会いし、狭山事件について学びました。狭山事件の背景には根強い部落差別があり、そうした偏見によって石川一雄さんは逮捕され冤罪が生み出されました。フィールドワークで警察の調書どおりに現場を歩いたときにも、調書内容の多くに不可解な点があることを知り、狭山事件が作られた冤罪事件……
2014年6月30日~7月1日にかけて、日本基督教団教誨師会の総会ならびに研修会が国立オリンピック記念青少年総合センターにて行われた。
研修会は1日目夜に行われ、シロアムキリスト教会の鈴木啓之牧師による講演会であった。
鈴木師は、シロアムキリスト教会とNPO法人「人生やり直し道場」の取り組みを中心として話された。「人生やり直し道場」は最近札幌にも開設し多くの人々のニーズがあるとのこと、人生をやり直すためにキリストの福音が必要だと説いた。また、教誨師として受刑者に向き合うだけではなく、出所した後にも人が新たに生き直すために、私たちが必要とされていることがあるのではないか、という問題提起もなされた。そうした講演を受けて活発な質疑や議論がなされた。
一方、総会は2年毎に開かれており、教誨師94名中30名が出席した。
議案は、2012年度及び2013年度の事業報告……
8月12日から14日にかけて伝道推進室主催・教師委員会後援の「第5回夏期研修会(合同開催第8回Cコースの会)」が東京神学大学を会場にして開催された。参加者は26名。スタッフを含め総勢44名であった。
今回は主題を「信徒訓練~役員会形成」とし、牧会の中で危機に直面し易い役員会をどのように形成していけばよいかを学ぶものであった。
この主題を巡って、教憲教規から役員会の働きと在り方を学ぶために、岡本知之牧師(西宮)に「教憲教規を土台とした役員会形成」と題しての講演をしてもらった。また、旧教派の伝統も大いに役員会を特色づけることから、ホーリネスの伝統から大友英樹牧師(赤羽)、組合教会(会衆派)の伝統から菅原力牧師(弓町本郷)、長老教会の伝統から藤掛順一牧師(横浜指路)、メソジストの伝統から長山信夫牧師(銀座)にそれぞれ講演してもらった。参加者が牧会する教会を旧教派の伝統から現状を……
加藤武紀氏(無任所教師)
12年10月5日逝去、72歳。鳥取県に生まれる。66年東京神学大学大学院を卒業。同年より済美保育専門学校(現、岐阜済美学院)、済美女子高等学校に01年まで務めた。
遺族は妻・加藤和子さん。
松田平太郎氏(隠退教師)
07年10月24日逝去、80歳。京都府に生まれる。57年同志社大学大学院を卒業。同年北見北斗伝道所(当時)に赴任し、東札幌教会を牧会し、その間北星学園高校に務め、99年に隠退。
遺族は妻・松田芙美子さん。
山倉芳治氏(隠退教師)
14年7月30日逝去、84歳。東京都に生まれる。56年東京神学大学大学院を卒業。同年岡崎教会に赴任し、富山総曲輪、富山二番町、和歌山、愛隣教会を牧会し、97年隠退。98年復帰後04年まで横浜中田教会を牧会し、隠退。
遺族は妻・山倉廸子さん。
&n……
父が転勤族だったため、私が通った小学校は6校を数えます。その後、高校時代にカチカチの福音派で救われ、途中聖霊派の影響も受け、最後は教団の牧師になりました。韓国とアメリカの神学校で学んだ時には、ソウルとミシガンの日本人伝道に携わりました。今振り返ると、神様は最初から私を超教派の海外日本人伝道で用いるために準備しておられたことが分かります。
札幌で牧会していた時、主は不思議な方法で私たちを東南アジアへと召されました。妻と2人の息子を連れ、アブラハムのごとく行き先を知らずして出発した私たちがたどり着いたのはジャカルタでした。無牧のジャカルタ日本語キリスト教会を2ヶ月間お手伝いするという約束で始まりましたが、その後、正式な招聘を受け、専任牧師として就任しました。
スラバヤやバリの日本語集会のコーディネーターもさせていただきながら、徐々にこの時代におけるディアスポラ宣教の重要性に目……
オラフ・トヴェイトWCC総幹事一行7名は、2014年8月1日から約一週間の予定で日本各地を公式訪問する予定であったが、トヴェイト総幹事の緊急入院により、首相官邸訪問を除きすべての訪日スケジュールが延期となった。首相官邸訪問の目的は、今年7月にWCC中央委員会で採択された「核から解放された世界に向けて」、「日本国憲法第9条再解釈について」の2声明を菅義偉官房長官に直接手渡し、WCCに連なる140ヶ国の教会、5億人のキリスト者を代表して、2声明の語るところを伝えることにあった。ジュネーブの本部は、このタイミングで声明を伝えることの重要性を考慮し、チャン・サン・アジア地区議長とキム・ドンソン幹事の訪日を決定した。
首相官邸を8月4日訪問したのは、チャン・サンWCCアジア地区議長、西原廉太WCC中央委員、加藤誠教団世界宣教幹事、上田博子前NCC総幹事代行事務取扱、野口陽一・庭野平和財団専……
本年4月、総務幹事に就任して最初の大仕事は、教団事務局の移転だった。
7月上旬、移転したが、これまでの3フロアが1フロアとなり、以前に比べ6割の面積で手狭となった。会議室は小さな2室だけで、常議員会、財務委員長会議など大型会議は、近隣の教会の一室を借りて行うことになる。
だが、「3局70人の職員がいつも顔を見合わせ、教団が一つになっているという新たな認識が生まれた」と道家紀一総務幹事はいう。
1970年、日本キリスト教会館に事務局を移して以来、44年ぶりの引っ越しだったが、「必要最低限の資料を持参しただけで、大半の文書は会館に置いて来た。膨大な資料、紙文化にどう対処するか。今後の検討テーマになる」。
石橋秀雄教団総会議長の「伝道する教団」との掛け声に、道家総務幹事は、「内実を整えて行く」ことで応えようとしている。「何よりも各個教会が元気になること。東日本大……
この度、秋南教会(秋田県横手市)から百周年記念誌の原稿を依頼された。私自身はその隣の横手教会の出身であるが、喜んで、40年程前のとても盛んであった地区青年会の交わりのことを書いた。
当時の地区青年会では、年に一度、泊まりがけで修養会をもっていた。皆、夜遅くまで、信仰のこと、仕事のことなどを熱心に話し合った。求道者であった私などは、「この人たちはお酒も飲まないでよくこれだけ話しができるものだなぁ…」と思ったほどであった。
その後私は、礼拝において召命を受け、その青年会の交わりによって献身の志を強められた。そして、将来、このような交わりを形成したいとのビジョンを与えられた。私にとって教会は、自分が所属している教会だけではなく、そのような近隣の諸教会と共にあってこその教会であった。
全国においてさまざまな伝道協力がなされている。教区においても伝道協力態勢構築のための工夫……
会館問題、伝道資金案に時間をかけ議論
7月7日、8日、第38総会期第6回常議員会が開催された。今回は、2日目の終了時間を通常より2時間長くして午後5時閉会とした。教団三局一時移転に伴い、会場は新築の成った富士見町教会となった。常議員30名中28名が出席し、陪席者である教区議長は、沖縄教区を除く16教区から議長または代理者が出席した。
長崎哲夫総幹事は、総幹事報告にて「東日本大震災救援国内募金は8億8千万円に達している。台湾基督長老教会(PCT)からのボランティア派遣を本日より受入れている。東日本大震災国際会議は70名を超える海外参加者を得て開催、大会宣言を発信した。教団三局は7月7日より新宿・大久保に一時移転し業務を開始している。教区総会を三役、総幹事で分担し問安した。問安使への質疑では、改訂宣教基礎理論、伝道資金規則制定、沖縄教区、戒規が大きく取り上げられた。部落解放全国活動……