インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4746号】キリスト教施設での「協働」と伝道 「十字の園」での実体験から

2012年4月21日
主題講演Ⅱ「伝道と伝道協力」は、1日目夜、夕食休憩後の午後7時より行われた。 講師は平井章氏(社会福祉法人十字の園理事長、日本キリスト教社会事業同盟総監事)。 1時間あまりの講演は、後の夫人に「クリスチャンでない人と結婚する気持ちはない」と言われたことが、教会・信仰との出会いに繋がったという、氏の結婚の逸話から始められた。「そのような者が、キリスト教福祉の施設長として働き、社会事業同盟総監事として、この場に立っていることに不思議を感じる」と述懐した。このことは、単に興味深いエピソードであるにとどまらず、講演全体の背景色となっていた。 十字の園に属する特養老人ホームの一つに、ノンクリスチャンの施設長を採用した。この人の夫人はお寺の住職の娘、本人も得度し、お坊さんの資格を持っており、施設長として既に10年勤めている。その中で、「キリスト教精神でなければ福祉は出来ない」と確信するに至り、つ……

【4746号】「伝道協力について」のテーマで4人が発題 分団で自由活発な意見交換も

第2日目、午前には4つの発題、昼食を挟んで8つの分団での協議、午後には分団報告を含む全体協議を行なった。 発題は「伝道協力について」のテーマで宣教協力学校協議会、伝道方策検討委員会、東北教区、四国教区から各15分ずつ行なった。 宣教協力学校協議会から本田栄一氏(桜美林中学高校)は、「伝道協力-キリスト教学校の役割と課題」と題して、北陸学院、女子学院、そして桜美林中学高校とキリスト教学校に勤めてきた者として宣教協力について一緒に考えたいとした。まず、ユニセフ「先進国の幸福度調査」(2007年)、日本青少年研究所調査(2008年)、東京都教育委員会調査(2009年)によって、日本の子どもたちの孤独感、中高生の自己能力に対する不安、自己否定の感情が高いといった調査結果を紹介した。このような子どもたちを取り巻く状況からキリスト教学校はどのような教育を行い子どもを育てるかという課題として、「ひと……

【4746号】宣教方策会議開催される 伝道協力における一致と再建の進路を求め

伝道と伝道協力、共通理解と協働を求めて 六本木にほど近い鳥居坂教会を会場に、宣教方策会議が開催された。張田眞牧師によれば、六本木は最先端で高級イメージの都市再開発地域、経済成長期に発展した朝まで続く喧噪地域、そこは人種の坩堝、昔の良き時代を偲ばせる緑の残る教育・文化ゾーン、それらが織りなす光と闇とが交差する街。この地で、伝道の業に派遣されることの意味が問われ、学びと共に、盛んな議論が交わされた。 主の証し人として地の果てまで 開会礼拝、来賓挨拶、主催者挨拶 2011年度宣教方策会議が3月5~6日、鳥居坂教会を会場に、「伝道と伝道協力、共通理解と協働を求めて」の主題のもとに行われた。開会時で85名の出席があった。 開会礼拝で、石橋秀雄教団議長はマタイによる福音書27章61節より「ともに座る」と題して説教、会議主題のもと、教団の伝道協力における一致と再建の進路を示した。主旨は……

【4745号】祈りのつながりと広がり

2012年4月7日
3月11日には、東日本大震災から一年を覚えての礼拝や集会が各地でもたれた。特別な集まりをもたなかったところでも、同日の礼拝においてそのことを覚えて祈りがささげられたことと思う。奥羽教区では同日午後に教区内6箇所で礼拝がもたれ、合計480名の出席があった。東北教区、関東教区においても同様の集会がもたれた。被災地(教会)でもたれた礼拝と、被災地から遠く離れた地でもたれた礼拝では、集った方たちの置かれている状況の違いはあるが、それぞれにひたすらにみ言葉に聴き、祈りを合わせることができた。 震災以後、教会においてはもちろんのことであるが、普段教会とは関わりをもっていない方たちの中でも、「祈りたい…」、「祈りをささげたい…」との思いをもっている方が多くおられることを感じている。昨年のクリスマスの集会などには、日本各地においてそのような思いの方たちが教会に足を運んだのではないだろうか。祈りこそはその……

【4745号】人ひととき 葛沁芸さん 長いときを望むライフワーク

1988年、中国・蘇州生まれ。藤本壮介建築事務所スタッフ。柿ノ木坂教会員。 蘇州は、上海からほど近いところに位置する比較的温暖な地で、運河が町中を行き巡る風光明媚な町である。第一線を退いた有力者たちが蘇州で過すことも多いそうだ。この町に沁芸さんは生まれたが、両親に連れられて4歳で日本にやって来たので、この町に過した記憶はわずかである。沁芸さんの幼少期、少女期、青年期のそれは、富山、横浜、東京となる。 日本語には何の不自由もない。両親は蘇州地方の方言も使うが、沁芸さんには聞き取ることはできても、しゃべることは日本語ほどには自由ではない。中国語を覚えることも必要と考えた両親は、小学校5年から中学まで、沁芸さんを横浜山手にある中華学校に学ばせた。 横浜山手という地域、また一緒に学んだ学友とその家族に少なからずキリスト者がいたことが沁芸さんのキリスト教との出会いであった。再び、高校、大学……

【4745号】教師検定試験公告

2012年秋季教師検定試験を左記の要領で行います。 1、受験要綱の申し込み 受験要綱と教団指定の願書用紙は160円切手を同封し、正教師受験志願者か補教師(A、B、Cコースの別も)受験志願者かを明記した上、封書でお申し込みください。 2、受験願書の提出 受験願書と必要書類を整えて、受験料とともに所属教区に提出してください。 ①教区締切 2012年6月1日(金)(教区により締切が異なりますので、教区事務所に確認してください。) ②教団締切 2012年6月28日(木)(各教区から教師検定委員会に提出する際の締切です。) *受験料は正教師1万3千円、補教師1万円。 3、正教師「説教」「釈義」の課題テキスト ①旧約 申命記26章1~11節 ②新約 マタイによる福音書16章13~20節 4、正教師の「神学論文」の課題 『今日における宣教の課題』に、「特に~をめぐって」という副題……

【4745号】主の召しに応えて 伝道のともしび

礼拝を守る伝道の灯 神の愛キリスト伝道所牧師 小池与之祐 神の愛キリスト伝道所は、霞ヶ浦の南岸の茨城県稲敷市光葉団地にあります。神社や寺の絆が強い農村で、礼拝を守る伝道の灯です。 2000年4月に七里教会の東町集会として私の自宅で礼拝が始まりました。 私たちは年金生活で開拓伝道しているので「こころの友」を買う資金がありませんでした。 私は神様に祈り求めました。 日本基督教団伝道委員会が「こころの友」の文書伝道を援助してくださいました。応援教会に感謝し涙を流して種を蒔きました。 「こころの友」を読まれた4人の信徒が、集会の礼拝に来られました。4人が洗礼を受けました。 個人の家は誰でも来られないと言われました。会堂を建てる土地を求めて7年祈りました。神様は土地を買うときに、老後の蓄えを献げる信仰を試されました。 竜ヶ崎教会が関係教会になって土地を買いました。神様は日本基督教団……

【4745号】遠野センター《ハートフル遠野UCCJ》 傾聴ボランティア「お茶っこ」スタッフ募集

◎日時 毎週 火・水・木曜日 7:45~18:00 4月下旬の講習会開催まで、毎週募集(前泊可) ◎資格 臨床心理士および理学療法士、またはそれに準じる方 連続して3日以上活動できる方 ◎問い合わせ・詳細 遠野センター メール:tonouccj@yahoo.co.jp

【4745号】消息

佐久間吉松氏(隠退教師) 12年3月2日逝去、85歳。福島県に生まれる。'56年農村伝道神学校を卒業、'57年飯盛野教会に赴任、生野教会、越生教会、大町教会を経て、'88年より'96年まで益子教会を牧会し隠退した。遺族は息・佐久間牧人さん。

【4745号】働きを祈りのうちに覚える 第2回宣教師支援委員会

第37総会期第2回宣教師支援委員会が、2月6日、教団A会議室において開催された。 始めに、前回宣教師支援委員会議事録が承認され、続いて、事務局より、世界宣教委員会についての報告を受けた。 その後、新任宣教師オリエンテーションに代わり、現在、着任した宣教師を個別に訪問している加藤誠幹事より、受け入れ宣教師の近況が報告された。宣教師の活動状況の報告に多くの時間を用いることが許され、それぞれの任地におけるお働きを祈りのうちに覚えるという宣教師支援委員会の本来の役割を果たすことができた。 今後も、委員会において宣教師の近況報告を継続して行うことの大切さが確認された。 協議事項に移り、宣教師会議2012の企画に関して話し合われた。前回の宣教師支援委員会において提示された宣教師会議2012(案)の中で当初予定されていた日程と場所において開催できないことが分かり、委員会において開催場所と時期につ……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan