インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

新型コロナウイルス感染拡大の渦中で,教団新報:一覧

【4903号】教団伝道推進基本方針

2019年6月1日
「イエスは、近寄って来て言われた。『わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。』」 (マタイによる福音書28章18〜20節) 1. 祈祷運動 −共に祈ろう− 主の伝道命令に従い、500年を経た宗教改革の信仰を受け継ぎ、罪の悔い改めと救いの感謝の祈りをささげるために「日本伝道の推進を祈る日」(毎月第3主日)を設けて共に祈りを合わせる。 2. 信徒運動 −共に伝えよう− 礼拝において聖霊の力を受け、聖書を読み、熱心に祈り、喜びをもって主の恵みを証しし、キリストの十字架による罪のゆるしの福音を宣べ伝える信徒として共に成長することを目指す。 3. 献金運動 ……

【4903号】▼教師養成制度検討委員会▲ 「二種教職制」検討、委員会としては終了

 41総会期教師養成制度検討委員会第1回(1月11日)、第2回(3月1日)、第3回(4月22日)が開催された。委員長・菅原力、書記・東野尚志、委員・石橋秀雄、岡本知之、古旗誠、協力委員・小宮山剛。  当委員会の役割と課題は、常議員会のもとに置かれた(常設ではない)委員会として、神学校との協議を継続し、教師養成の課題と内容を整えて行くと共に、教師の生涯教育としての継続教育充実のため、関係委員会と協力することにある。  特に今総会期は、教師養成制度検討会議による「答申書」(2014年2月3日)をもとにして、その具体化を求めて行くことと、神学校との協議を進めながら、教師養成についての具体的な要請を提示できるよう準備することを確認した。以下、その取り組みを記す。  ⑴教団立神学校との協議を継続する中で、信仰告白と教憲に立つ公同教会としての在り方を求め、その形成の道筋について協議し……

【4903号】事務局報

菅沼英二氏(無任所教師)  19年3月24日逝去、87歳。愛知県生まれ。57年東京神学大学大学院卒業。同年より甲子園、中野桃園教会を牧会し、酪農学園に務める。遺族は妻・菅沼祥子さん。   青佐春見氏(犬飼教会主任担任教師)  19年4月11日逝去、69歳。福岡県生まれ。04年東京神学大学大学院卒業。同年より犬飼教会を牧会。遺族は妻・青佐都美さん。   指宿文一氏(隠退教師)  19年4月18日逝去、92歳。鹿児島県生まれ。62年関西学院大学大学院卒業。59年より伏見、甲子園、国分教会を牧会し、99年隠退。遺族は妻・指宿明子さん。   小林 宥氏(隠退教師)  19年5月4日逝去、85歳。愛媛県生まれ。60年日本聖書神学校卒業。同年より西千葉、むさし小山教会を牧会し、99年隠退。遺族は妻・小林知子さん。 &nbs……

【4903号】♦2019年宣教師会議♦ 山梨・清里にて開催

 今年の宣教師会議は3月25〜28日、山梨県清里にある清泉寮を会場にして行われた。今回は初めてのケースとして前半の二泊三日は通常のスタイルで行い42名の出席。後半の一泊二日は韓国から派遣された宣教師と派遣元の担当者を対象に17名の出席であった。  前半のハイライトは参加者を6グループに分け、①中学1、2年生にどのように説教するか?②青年をいかに教会に招くか?③教会で期待される宣教師像、④今教会で話題にすべきこと、⑤教会の宣教のための企画について、⑥日本人に伝道する難しさ、等について協議した。  二日目の午前は広い敷地を持ち、清里の豊かな自然に囲まれている清泉寮の提供するプログラムに参加した。参加者を3つのグループに分け、第一のグループは酪農体験の中のバター作りを経験した。第二のグループはレンジャー(自然案内人)のガイドにより、安全に森の中の散歩を楽しんだ。第三のグループはポール……

【4903号】人ひととき 笹尾 光さん み言葉の光を掲げつつ

 「光〈ひかる〉という名は、聖書から取られました」と語る笹尾光さん。キリスト者4代目、祖父には、哲学者であり、東北学院、明治学院で教鞭を執り、横浜共立学園の5代目、日本人初の校長を務めた笹尾粂太郎氏がいる。  大学卒業後、1979年、日本テレビ放送網に入社。報道記者を経て、番組制作に携わる。11 PM、24時間テレビ、ズムサタ等、テレビの全盛期を象徴するような番組に関わった。番組の企画を決め、視聴率につながるように配置する「編成」を担った時には、三つの時間帯(全日、プライム、ゴールデン)において視聴率トップを取る三冠王を達成。その後、マーケティング部長、アナウンス部長、ライツ・考査責任者、BS日テレ取締役を経て、2016年に退社した。  母が召された後に、両親が在籍していた横浜指路教会で受洗。本格的に教会生活を始めた。礼拝に通いはじめて、「聖書をみ言葉として聞く」体験を与えられ……

【4903号】躓きの石橋

 今年の神学校の卒業式の祝辞で「信徒とは闘わない、信徒は裁かない、信徒には負けても構わない、礼拝で慰められ、礼拝で整えられる、説教に集中すること」と語った。このことを私も肝に銘じているので越谷教会では温厚だ。  しかし、教会で「私は温厚だ」と叫んでも誰も信じてくれないのが悔しい。  教団の仕事で3月末、清里で開催される「宣教師会議」に出席するため高速道路を走っていたら、副牧師から電話が入った。ハンズフリーで車の中で話すことができる。「次週の説教予告を週報でするので、至急聖書の箇所と説教題を知らせて欲しい」とのことだった。  次のドライブインに入り、聖書を出して読んだ。ローマ書の連続説教で、説教題は、その聖書の箇所から決めることにしている。説教題を9章33節の御言葉から「つまずきの石」と決めて副牧師に電話した。  聖書箇所を伝えたのち、私「説教題は『つまずきの石』だよ……

【4901・02号】イースターメッセージ イエス様は、復活してくださいました 岡本拓也

2019年4月27日
しかし、兄は父親に言った。「このとおり、わたしは何年もお父さんに仕えています。言いつけに背いたことは一度もありません。それなのに、わたしが友達と宴会をするために、子山羊一匹すらくれなかったではありませんか。ところが、あなたのあの息子が、娼婦どもと一緒にあなたの身上を食いつぶして帰って来ると、肥えた子牛を屠っておやりになる。」すると、父親は言った。「子よ、お前はいつもわたしと一緒にいる。わたしのものは全部お前のものだ。だが、お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ。祝宴を開いて楽しみ喜ぶのは当たり前ではないか。」 《ルカによる福音書 15章29~32節》 生と死を考える春  イースターの喜びを申し上げます。寒かった冬が終わり、陽の光に力強さが感じられる春、草花が緑を増し、鳥のさえずりや花の香りにも生命の躍動を感じます。  生命が繋がっていくことと、……

【4901・02号】▼教師検定委員会▲ 教師を立てるため畏れと祈りをもって仕え

 4月2日、教団小会議室において41総会期第1回教師検定委員会が開催された。委員として招集されたのは次の通り。井ノ川勝(招集者)、木村太郎、清藤淳、辻順子、西岡昌一郎、藤盛勇紀、町田さとみ。これに道家紀一担当幹事と中川信明担当職員が加わる。  はじめに井ノ川委員より、教師検定委員の任務について説明された。本委員会は日本基督教団の教師を立てていくために畏れと祈りとをもって仕えていく委員会である。教規45条に基づき教師検定に関する事項をつかさどり、また教師検定規則2条に示されるように、教師試験は学科試験のみならず、信仰経歴および召命についても問うものであることが説明された。さらに32総会期第5回常議員会の「合同教会のゆたかさの中で、信仰告白を規準として教師検定試験を行う」との議決を踏まえ、教師検定委員会の任務を担っていくことが確認された。  次に委員会組織として、委員長に井ノ川委員……

【4901・02号】▼宣教委員会▲ 常設専門委員の派遣を加えて

 4月2日、41総会期第1回宣教委員会が教団会議室で開催された。  組織として委員長に岸憲秀、書記に田中かおる、「障がい」を考える小委員会委員長に竹村眞知子を選出した。委員として青山実、今期は、《伝道》古屋治雄、小池正造、《教育》増田将平、飯田敏勝、《社会》森下耕、庄司宜充の各常設専門委員会から2名ずつ委員が派遣されている。加えて、大三島義孝幹事、石田真一郎幹事が加わる。また、陪席は長島恵子(全国教会婦人連合)、坂下道朗(全国教会幼稚園連絡会)、大野光信(日本キリスト教保育所同盟)である。  常設専門委員会からの派遣委員増員について秋山徹総幹事から「この委員会が各委員会の活動を統括して総合的に教団の伝道推進に資する委員会活動の展開が望まれている」と説明があった。  各委員の自己紹介のあと、前期からの申し送り事項を確認した。その中の一つとして「青年伝道」への取り組みが挙げら……

【4901・02号】♦神学校等人権教育懇談会♦ 人権教育を巡り、 神学校・キリスト教学校が協議

 3月26日、日本聖書神学校で第32回神学校等人権教育懇談会を開催した。神学校やキリスト教学校から5校8名、部落解放センターや講師が牧会している教会員、友人等、約25名が参加した。  初めにロバート・ウイットマー宣教師(農村伝道神学校校長)から「神と共に歩む」と題して開会礼拝が行われた。カナダ合同教会の議長や執行部は、大変豊かで多様な構成によって担われている。民族や人種の違い、障がい者、女性、同性愛等「小さく弱くされてきた」と呼ばれた方が代表や執行部等に用いられ、神様の恵みの教会を体現していることが報告された。しかしここに至るまでに、苦しい様々な差別事件や対立があったという。そのようなカナダ合同教会の紹介を通して、深く優しい御言葉の礼拝が持たれた。  「各神学校の取り組み」の紹介として井上智氏(関西学院大学神学部教員)から報告を受けた。関西学院大学の「人権教育の始まり」、「大学……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan