第34総会期第一回宣教委員会が三月八~九日、教団会議室にて開催された。開会礼拝を知花正勝委員が担当し、マタイ福音書第十五章三二~三九節の群衆を憐れまれる主の姿を朗読し、「与えられる豊かさを受け継ぎ、奇跡を信じて歩み、この方によって支えられ、救われた者として仕え、神が私たちの教団を祝福してくださるように」と説いた。
組織会では、互選により委員長に岩﨑隆氏(六ッ川)、書記に藤田義哉氏(玉川平安)が選任された。
前期委員会からの申し送り事項を上田博子担当幹事が報告し、常設専門委員会等の報告が行われた後に協議に入った。
協議の主要事項は、宣教委員会の活動について、特に前総会期に開催できなかった宣教方策会議の件である。これは前総会期委員会で、宣教理解を巡って異なる認識のまま慣行的に開催することは開催主体として無責任な結果を生むことになるとの共通理解から開催を見送っていた。しかし可能な限り未調整……
二〇〇五年秋季教師検定試験を左記の要領で行います。
一、受験要綱と受験願書の提出期限
受験要綱と教団指定の願書用紙は一六〇円切手を同封し、正教師受験志願者か補教師(A、B、Cコースの別も)受験志願者かを明記した上、封書でお申し込みください。願書と必要書類を整えて、受験料とともに所属教区に提出してください。
教区締切 六月九日(木)(教区により締切が異なりますので、教区事務所に確認してください。)
教団締切 七月七日(木)(各教区から教師検定委員会に提出する際の締切です。)
*受験料は正教師一万三千円、補教師一万円。
二、正教師の「説教」「釈義」の課題テキスト
①旧約 ヨエル書三章一~五節
②新約 マタイによる福音書十五章二一~二八節
三、正教師の「神学論文」の課題
『今日における宣教の課題』。「特に~をめぐって」という副題をつけ、ご自分の伝道・牧会をふまえて神学的に論述……
一九六七年に佐古純一郎氏に替わって高見澤潤子氏が編集委員長となり、また石井錦一牧師が一九七二年から原田洋一氏に替わって編集長を務めた。教団紛争が渦巻く時代であったが、高見澤・石井時代は、編集委員たちの協力も得て教団内で様々な立場が林立する中で教団政治に直接関わることはできるだけ避け、信徒の信仰生活にもっぱら焦点を当てて霊性が養われるようにとの使命を自覚し編集されてきたと言えよう。その特集テーマを拾いあげてみてもこの傾向を確認することができる。
『信徒の友』の歴史はよき執筆者によって支えられてきた歩みであることを痛感する。三浦綾子氏の『塩狩峠』をはじめ、辻宣道氏による『教会生活の処方箋』、石井錦一氏の巻頭の祈りをまとめた『祈れない日のために』等誌上連載から単行本にまとめられたものも多数挙げることができる。連載がそれぞれの教会で話題になり、それだけ信徒の信仰生活に深く関わっている月刊誌となっ……
第34総会期第一回スイス協約委員会が、二〇〇五年三月一五日、教団会議室で開催された。今期委員は、鈴木重正氏(名古屋中央教会牧師)、中道基夫氏(関西学院大学)、そして廣石望氏(フェリス女学院大学)の三人である。互選により鈴木委員を委員長に、廣石委員を書記に選出した。
まずスイス・プロテスタント教会連合(SEK)とミッション21、さらに韓国の二教会(PROK、PCK)から提案された「第二回スイス・韓国・日本―三国間教会協議会」(二〇〇六年一月一八日~二五日、スイス・バーゼル)について協議した。協議会には内外から計一二の教会が招かれる予定である。私たちも上記日程で協議会に参加することが承認された。今回は、第一回協議会(二〇〇二年六月、韓国・ソウル)に基づき、「多宗教間対話」と「移住労働者問題」が主題となる。委員の合議を通して代表者(計五名)を選出することが承認された。
続いてチューリッヒ日本……
第34総会期第一回台湾協約委員会は、三月七日に日本キリスト教会館五階CoC会議室で行われた。
二月四日に開催された今総会期第一回世界宣教協力委員会で選任された、大宮溥氏、李孟哲氏、村山盛芳氏の委員全員が出席、互選によって委員長に大宮氏、書記に村山氏を選出した。
前総会期に台湾協約委員会が、常議員会の下にある委員会から世界宣教協力委員会の内にある委員会に変更になったことにつき、台湾基督長老教会側の理解を得るのに時間がかかり、前回の「日本基督教団と台湾基督長老教会との協約協議会」において認知された後ようやく活動することが出来たが、今期は直ちに組織できたことは感謝である。
今総会期は第十回の「教会協議会」が日本で開催されるため、その準備が重要課題のひとつである。十一月に東京で開催することを台湾基督長老教会側に打診することが決定された。場所は東京付近で、今年は「日本基督教団と台湾基督長老教会……
▼フリージア、沖永良部百合、ミニチューリップ、匂い水仙。イースターの朝、いろんな球根類からたくさんの芽が出ていた。複雑な思いをもって、それを眺めた。▼去年の秋、体調を崩して、球根類の植え付けができなかった。夏に掘り上げ、日陰にしまっておいたものは、ほとんどを駄目にしてしまった。二〇年来の、大切な人の思い出が残る百合までも。にも拘わらず、植え替えの手間さえ惜しんだ、捨てられた、忘れられた草花が、芽を吹いている。▼一体どんな花を咲かせるのか。今年は花を持たないかも知れない。しかし、肥料も水もたっぷりと施り、夏には堀り上げて軒下に吊してやろう。秋には一番日当たりの良い窓辺の花壇を良く耕し、草木を焼いた灰をたっぷりと混ぜてから植え付けよう。▼イースターの翌日、埋骨式を執行した。一コリント15章を朗読する。ここ数ヶ月の間に、何度この箇所を読んだことか。その度に思う。この悲しい業が、神の国の花園に球根……
ヨハネによる福音書 二一章一~一四節
何か、食べる物があるか ジョイス・マギー
イエスのアンコール
ヨハネの福音書の二一章のところでは、イエス様がアンコールをします。友人との再会の場面です。
私たちはよく、すばらしいコンサートの後、感動した聴衆がミュージシャンを呼び戻す光景を見ます。するとたいてい、以前より親しみやすい、楽しい音楽を聞かせてもらえます。心と心が響き合うような親密な雰囲気に浸ることができます。それは正に新しいメッセージを伝えているように思われます。
ここでイエス様が弟子の前に現れたことが、同じような感じです。イエス様は夜の海から疲れきって帰ってきた友人たちのために朝食を用意するのです。ペトロは岸に立つイエス様を見ると、波の中に飛び込み、泳いでイエス様に会いに行きますが、これは音楽のアンコールと同様で、新しいエネルギーが突然満ち溢れたに違いありません。弟子……
「こんにちは」と言いつつ五人の子ども達が園長室にやってくる。毎年春になると、卒業する子ども達と園長が会食するのである。「Aちゃんも来たよ」と言いつつ、女の子がAちゃんをソファーに座らせている。Aちゃんが座ると隣の男の子がAちゃんのカバンからお弁当を出してあげる。用意が出来たので、感謝のお祈りをして食べ始めるのであった。子ども達はいつもと違う園長室でのお弁当で、なんとなく興奮している。おしゃべりばかりしてお弁当が進まない。それでいてAちゃんには食べることを促すのであった。
幼稚園には障がい児が七人おり、共に園生活をしている。園児達はこれらの子ども達を自然に受け止めており、いつも二、三人の親衛隊がいて、何かと世話をしてあげているのである。ある時、転園してきた子どもが、障がい児をみて思わず「ヤーダ」と言った。その子は初めて接したのである。しかし、その後園生活をしているうちに、彼も親衛隊の一人に……
キリスト教保育者として立てられて
美穂子さんは、今年、キリスト教保育者として立てられて六〇年を迎える。
美穂子さんは、はじめから保育者を目指したわけではなかった。文学、特に国文学に魅せられて青山学院の文科に進んだ。しかし、戦争末期の学校では学問を学ぶことは能わなかった。軍事工場、農家での勤労奉仕に明け暮れた。八月一五日が過ぎて、九月にわずかばかりの補習があって卒業ということに。母の故郷に帰省していた折、岩手・水沢教会の保育園での働きの道が開かれた。
保育を専門には学んでいない。試行錯誤のスタートだった。二〇名弱の子供たちを一人で保育した。終戦直後の混乱期、食料面でも、衛生面でも課題が多かった。けれども、美穂子さんには体に染み付いたキリスト教、そしてこの信仰に根ざした保育があった。父、佐野源一郎牧師の転任に伴い、結婚までに四つの教会を経験した。磐井クリスチャン教会、目黒クリスチャン……
全てのご契約について補償対象が広がります。特約の分担金は不要ですが、ご契約更新時から料率が改定され、分担金が変わります。どうぞよろしくお願い申し上げます。詳細は組合事務局までお問い合わせ下さい。