インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

教団新報:一覧

【4997・98号】記事一覧

2023年5月27日
【4997・98号】ペンテコステメッセージ(1面) 【4997・98号】お知らせ・お詫び・訂正(1面・3面・4面) 【4997・98号】教師検定員会、宣教研究所委員会(2面) 【4997・98号】東北地方地震被災教会会堂等再建支援委員会(2面) 【4997・98号】教師養成制度検討委員会・宣教委員会(2面・3面) 【4997・98号】教区議長コラム(3面) 【4997・98号】事務局報(3面) 【4997・98号】事務局報(3面・4面) 【4997・98号】伝道のともしび(4面) 【4997・98号】教師継続研修会のご案内(4面) 【4997・98号】聖書に『新しく』聞く恵み(4面)  ……

【4997・98号】聖書に『新しく』聞く恵み(4面)

 高知教会では、金曜日に聖書研究祈祷会があり、4月にエレミヤ書を読み終えた。読み始めたのは、2020年5月で、コロナ対応の厳しい状況の中、エレミヤ書を読み続けてきた。この時期に、困難な現実の中の希望を語るエレミヤ書を読む機会が与えられたことは、神の導きと言う以外ないと思う。  エレミヤ書を読み終えたので、いつもそうするように、次の聖書箇所をどうするか、出席者の希望を聞いた。様々な意見があったが、その中に、「サムエル記を」との希望があった。言われたのが、96歳の教会員で、この方はほぼ毎週、聖書研究祈祷会に出席されておられる。  希望をお伝えくださる時に、「ダビデ物語を新しく受け止めたい」と言われた。「新しく」という言葉が、深く心に残った。信仰の歩みも既に70年近くになり、恐らく何度もサムエル記を読まれたと思う。それでも、新しい示しを求めておられる姿に、自分が牧師として何をすべきか、明確に……

【4997・98号】教師継続研修会のご案内(4面)

◎日時 2023年8月1日(火)13:30〜16:00 ◎主題 「“カルト”−今私たちに問われていること」 ◎講師 川島堅二(東北学院大学文学部教授) ◎対象 教団の教師 ◎開催方法 オンライン(Zoom) ◎申込方法 以下のURLから、事前登録してください。 https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZElfumhrT0sEtxlBAHlBbNHXvnT7RGzxndm#/registration ※定員100名……

【4997・98号】伝道のともしび(4面)

地域に奉仕する業として 三田こばと保育園園長 辰巳 晶子  1875年7月に創立された摂津三田教会。その附属保育園として、1957年9月より三田こばと保育園としてこの地での歩みを進めてきました。教会員の「地域社会への伝道と奉仕のため」という思いと社会からの強い要請があっての創設だと聞いています。2023年度には創立66年を迎えます。今手元に[創立五〇周年記念誌]があり懐かしく見返しています。懐かしい以前に私が生まれる前、保育園が開園した当時のことが書いてある文章が目に留まりました。『こばと保育園の設立にあたっては難題が山積していました。今のような保育園のニーズがない時代で、資金もなく(中略)。土蔵を大きく立ち上げたような薄暗い礼拝堂を遊戯室にするために窓と窓の間に同じ様な窓を作り明るい部屋にしたり、中略)。色々な問題を解決して手作りで温かい保育園の開園のめどがつき感謝でした』、『当時……

【4997・98号】事務局報(3面・4面)

教師異動 野辺地 辞(主)白戸 清 佐野  辞(主)石川榮一 諸川  辞(主)井上 理 市川三本松 辞(担)外谷育子 新泉  辞(主)阿佐光也 吉原  辞(主)柳澤光子 八甲田 辞(代)井垣勝男  〃  就(代)伊丹秀子 八郎潟 辞(主)阿部晋也  〃  就(主)森田聖子 脇本  辞(主)森田聖子  〃  就(主)阿部晋也 千厩  辞(主)三河 豊  〃  辞(担)栁沼赦羊子  〃  就(主)栁沼赦羊子 柴宿  辞(兼主)三河 豊  〃  就(代)掛江隆史 信濃村 辞(代)横井伸夫  〃  就(主)三河 豊 静岡草深辞(代)飯田啓子 諏訪  辞(主)川村 満  〃  就(主)橋本克彦 銀座  就(担)川村 満 中渋谷 辞(担)久山 嵐 門司  辞(主)北畠友武  〃  就(主)久山 嵐 自由が丘 辞(兼主)田中 光  〃   ……

【4997・98号】事務局報(3面)

中村利成(隠退教師)  23年3月19日逝去、96歳。滋賀県生まれ。50年日本基督神学専門学校卒業、同年より扇町、石山牧会を牧会し、91年隠退。遺族は娘・山下容子さん。 小野一郎(隠退教師)  23年3月19日逝去、96歳。大分県生まれ。55年同志社大学大学院修了、同年より京都、久ヶ原、平安教会を牧会し、96年隠退。遺族は妻・小野和子さん。 小島一郎(隠退教師)  23年3月22日逝去、92歳。東京都生まれ。57年東京神学大学大学院修了、同年より保原、須坂、横浜指路教会を牧会し、フェリス女学院大学に務め、港南希望教会を経て08年隠退。遺族は娘・小島尚美さん。 福井幸夫(無任所教師)  19年12月10日逝去、76歳。岡山県生まれ。68年同志社大学大学院修了、同年より69年まで洛陽牧会を牧会。遺族は妻・福井智子さん。 秋野 勉(隠退教師)  23年4月1日逝……

【4997・98号】教区議長コラム(3面)

主に仕え、喜び歌って御前に進み出よ 東海教区議長 宇田 真  2020年春から始まった新型ウイルス感染症の拡大により、東海教区内諸教会・伝道所も、また、教区も大きな影響を受けました。諸教会・伝道所では、主日毎の礼拝をどのように守るかということが大きな課題になりました。  またこの影響を受け、2020年度も、2021年度も、これまで東海教区が大切にしてきた伝道協議会や信徒修養会、また婦人研修会などの多くの集会が、延期もしくは中止を余儀なくされました。それでも、この新型ウイルス感染症の影響を受けた期間は、「教会」に連なる者として、共に主なる神の御前に集められ、御言葉によって養われることのかけがえのなさを痛感させられる時となりました。  この経験をとおし、東海教区では、神により召し集められていることの喜びをより確かにすることが必要と考え、2022年度より「神の救いの御業の成就」(私たち……

【4997・98号】教師養成制度検討委員会・宣教委員会(2面・3面)

教師養成制度検討委員会 教規に基づく「教師論」の検討に着手  教師養成制度検討委員会の第42総会期第1回委員会が、2月7日、オンラインで開催された。出席者は、菅原力(招集者)、雲然俊美(教団議長)、東野尚志、服部修、古旗誠(教師委員会招集者として)の5名。  今総会期の委員長に菅原委員、書記に東野委員を選任し、今後の活動のため、数名の協力委員を補充することとした。また前総会期、教規に基づく「教師論」作成のために設置した小委員会は、引き続き、小泉健、七條真明、服部修の三教師に委員を委嘱し、教師論の最終稿作成のため本委員会と合同で検討に加わってもらうこととした。  当委員会の経緯と課題について、第37総会期、石橋秀雄教団議長の諮問を受けて設置された「教師養成制度検討会議」が2総会期にわたる検討を経て教団の教師養成についての「答申書」を提出したところから始まり、第39総会期、「答申書」の……

【4997・98号】東北地方地震被災教会会堂等再建支援委員会(2面)

東北地方地震被災教会会堂等再建支援委員会 360万円を目標に募金をアピール  第1回東北地方地震被災教会会堂等再建支援委員会がオンラインで4月6日に行われた。新たな委員会のメンバーとして常議員会より奥山盾夫、稲松義人、篠浦千史が選任され、髙橋真人東北教区議長、熊江秀一関東教区議長、網中彰子総幹事、道家紀一総務幹事、星山京子職員が陪席した。  最初に委員長として篠浦千史が、書記として奥山盾夫が任を担うことが決まった。  その後、高橋東北教区議長より、被災した5教会の近況が、熊江関東教区議長より1伝道所の近況が報告された。それぞれの教会の修理や補強工事は完了し、教会の日常を取り戻しているとのことである。  ただ3月末までの募金期間を終えた時点で、残念ながら355万5352円の赤字となっている。トルコ・シリア大地震が起こり、東北地方地震が過去の出来事となっている感は否めない。募金目標額……

【4997・98号】教師検定員会、宣教研究所委員会(2面)

教師検定委員会 献身者のために祈りをもって仕える  3月24日、教団遺愛会議室にて第1回教師検定委員会が開催された。  委員長に清藤淳、書記に横山良樹が選出され、川島直道、春原禎光、橋本いずみ、町田さとみ、宮地健一の計7名が、教団の教師を立てるという重いつとめに仕えることとなった。  この委員会は具体的には春と秋の教師検定、また教師転入の審査、面接などの実務を行う委員会である。前総会期からの継続が2名であったため、はじめに教師検定の働きと手続きがどのように行われているか、委員長と担当幹事・職員から、丁寧な説明を受けた。そしてこの委員会の働きがまず受験生のために祈ること、神がお立てになる献身者のために祈りをもって仕え、その召命を問うことにあることをわかちあった。ついで教憲教規、教師検定規則にしたがって実務の確認を行った。また前総会期は新型コロナウイルス感染症対策のため対面ではなくオン……
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan