インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

日本基督教団 能登半島地震支援ボランティア募集のお知らせ

2025年3月25日

日本基督教団 能登半島災害支援ボランティア募集のお知らせ

主の御名を賛美いたします。
日本基督教団は災害発生時より、中部教区や諸団体と協力の下、能登の教会と地域の回復のために祈ってまいりました。
今後もできる限り、被災教会及び幼稚園、そして地域支援のためのボランティアを派遣いたします。今後も月に2回のペースで募集を予定しています。
以下の要項をご覧いただき、ご参加ください。

【4月】

4月8日(火)〜11日(金)
4月22日(火)〜25日(金)

【5月】

随時更新いたします。

【場所】
活動:輪島市(町野町)・珠洲市・能登町
宿泊:日本基督教団羽咋教会、富来伝道所(出張伝道地)、宇出津の民泊宿舎

【スケジュール】

1日目:移動、羽咋教会を経由して富来伝道所、または羽咋教会にて宿泊
2日目:奥能登へ移動(町野町 または珠洲市)、ワーク、宇出津(宿泊
3日目:町野町 または珠洲市ワーク、宇出津(宿泊
4日目:輪島教会・門前(隆起海岸線)等を視察し、帰路へ
※1日目は羽咋教会に17:00までに集合、4日目は12:00までに現地解散

【作業内容】
被災地(地震/洪水被害)の支援活動
2日、3日の早朝にボランティアが割り振られます。

【交通手段】
現地での移動は乗用車を利用します。(羽咋→珠洲市、珠洲市→輪島等)
レンタカーや自家用車での参加推奨。
公共交通機関をご利用の場合は、要相談。乗り合いの可能性有り。

【費用】
往復の交通・レンタカー・食事・入浴等費用 ※交通費は教団より一部補助があります

【人数】
8名まで
※2名以上での参加推奨、1名の場合はお申し込み後に移動手段等を調整します。

【参加条件】 
・18歳以上かつ原則として日本基督教団の諸教会・伝道所の関係者(事前に各教会・伝道所牧師の承諾を得てください)※高校生以下の場合は、保護者同伴
・事前のオリエンテーション(オンライン)に必ず出席

【オリエンテーション日程】

4月8日(火)〜11日(金)派遣   4月4日(金)14時-15時
4月22日(火)〜25日(金)派遣       4月17日(金)15時半-16時半(変更有)

【所持品】
着替えや洗面用具等の日常生活での必要品、作業着、防寒着など
作業用の靴、ゴム手袋(軍手)、マスク、レインコート、寝袋、健康保険証など
※寝袋は貸出可。お申し出ください

【申し込み】
出発10日前までに下記フォームより引率者が申し込みください※人数により先着順 https://forms.gle/SPaaSW3s7AEC2TeY6

【その他】
・入浴は近隣の温泉 ・宿舎近隣に飲食店/スーパー/コンビニあり
・教団より保険加入します
・上記は予定であり、現地状況により大幅な変更もあります
・運転者が確保できない場合は実施しません

【問合せ】
日本基督教団事務局総務部 somu-b☆uccj.org  03-3202-0541
※☆を@にかえてください。


 

お知らせ
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2025
The United Church of Christ in Japan