インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

イエスの家族観

2023年4月1日

イエスの家族観
——アジール(逃れ場)としての教会——

 マルコ福音書3章34−35節はイエスと家族との間の不和や葛藤を描写する「イエスの家族」(3章20−21節、31−35節)と呼ばれるテクストを締め括る言葉です。イエスが自分の家族だと宣言する「自分の周りを囲んで座っている人たち」(34節)とは「群衆」を表します(32節)。群衆とはイエスの周りに集う寄る辺のない人たちであり、その人たちもまた家族から「おかしくなった」と言われていたイエスと同じように(21節)、家族や社会から零れ落ちてしまった存在だったのです。イエスは古代地中世界で当然視されていた子孫繁栄のための婚姻制度に背を向け、規範的な家族でいることを強制するしがらみから自由になろうとしていました。翻って現代の教会を省みるとき、教会が好む「神の家族」という理念が人を縛りつける鎖になってしまってはいないでしょうか。レントからイースターを迎えるとき、家族や社会が求める「当たり前」や「普通」という名の圧力に押し潰されそうになっている人たちのアジール(逃れ場)として教会が生まれ変わることも必要ではないでしょうか。(小林昭博/酪農学園大学教授・宗教主任、デザイン宗利淳一

キリスト教の小部屋
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2025
The United Church of Christ in Japan