インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

【4758号】台湾との宣教協約に基づく青年交流 ユースミッション2012

2012年10月13日

「キリストと教会に仕える」を主題に
共に礼拝をささげ、講演に聞き、交わり

「神様の圧倒的勝利だったEYEP(青年交流プログラム)でした。私は始まる前、不安でもがいていたんですけど、もう神様に負けました」。青年参加者の一人の声である。
台湾基督長老教会と日本基督教団との宣教協約に基づく青年交流プログラム、ユースミッション2012が8月18日~24日の日程で行われた。これまで、2年毎に、台湾へ日本の青年を派遣し、また台湾から青年を受け入れるということを行なってきた。日本での台湾の青年受け入れはオリンピックイヤーに当たる。今回が第3回目の開催となる。主題は「キリストと教会に仕える」。
今回、台湾からの参加者は男性3名、女性4名。80名以上の応募者の中から選抜された7名の参加を得た。迎える日本からの全日程参加者は4名、部分参加2名、そのうちの楊司弘兄と廣中佳実姉がプログラム全体を通じて通訳の任にあたった。
8月18日に、関空で台湾の青年たちを迎えた後、大阪教会で歓迎礼拝。礼拝の司式、説教は岡村恒牧師(教団常議員)。大阪教会の礼拝堂で共に神のみ言葉の前に額づくことからすべては始まる。
また、台湾に造詣の深い牧師との出会いに台湾の青年たちの緊張も解かれ、喜びも深まる。
礼拝の後、茶話会を終え、台湾の青年たちはそれぞれホームステイ先へ。ホームステイ受け入れは、向日町教会と洛北教会の人に担ってもらった。
翌19日の主の日の礼拝は、それぞれホームステイ先の教会へ出席。19日の午後に京都のパレスサイドホテルへ集合した。再度集まったメンバーは、改めて自己紹介。その後、3・11の震災後の原発事故をめぐる講演を、「避難者と支援者を結ぶみんなの会」代表である西川祐子さんより聞く。
その後、レセプションがホームステイ先のホストファミリーも交えて行われた。台湾青年たちより、クイズ形式によって台湾の紹介なども盛り込まれ和やかな時を過ごす。
表立ったプログラムではないが、ユースミッションのプログラム中、毎朝・毎晩青年たちによるシェアの時間を持っていた。日本の青年、台湾の青年、それぞれによる証し、恵みの振り返りの時を持ち、共に祈りを合わせる。それらの証しを通して、国を越えて青年特有の悩みや将来への夢があることを再認識させられる。神に祈り支えられていくことに望みをおいていきたいと、互いにやわらかな信仰に触れ合う貴重な時間を重ねていった。
さて、20日は京都御所を散策してから、同志社大学神学部を訪問。神学部チャペルにおいて水谷誠神学部長より建学の精神について聞く。台湾の青年たちからも、どんなカリキュラムで牧師になれるのかなど積極的な質問が出てきた。その後、京都市内観光。二条城から金閣寺、銀閣寺、清水寺と真夏の暑い京都市内の世界遺産を堪能する。
21日から23日は教団教育委員会も後援する「教会中高生・青年大会2012」に合流。軽井沢の恵みシャレーを会場に行われる。総参加数270名の中で、日本にも多くの青年キリスト者があることを台湾の青年たちに知ってもらうことができた。共に礼拝をささげ、講演に聞き、交わりの時を持つ。
この集会のなかで、台湾の青年たちが自分の国についてプレゼンテーションする時間があり、日本の青年たちにとっては台湾を身近なものとして知ることができた。また台湾のワーシップソングで集会全体を盛り上げてくれた。そこには青年大会のお客様ではなく、参加者としての彼らの姿があった。
台湾のある青年は「この交わりのなかにイエス様が共におられて、わたしたちを導いてくださっているのを見た」と語っていた。
青年大会終了後、碓氷峠へのハイキングを楽しみ、夕方高速バスで軽井沢から東京へ。
午後7時半、新宿に着いた一行をSCF(学生キリスト教友愛会)のメンバーが大きな旗を振りながら出迎えてくれるのを見て、バスの中でも歓声がわく。
(清藤淳報)

将来の働き人が生まれる希望も

青年大会の余韻と共に、新宿駅で清藤淳牧師を見送った一行は、荻窪の東京台湾教会で夕食をいただいた。また、日本での台湾教会の働きについて聞き、祈りを共にし、東京での宿舎である韓国YMCAに向かった。青年大会の疲れもなんのその、深夜まで交わりは続く。
翌24日は、SCFのメンバーと共に、三鷹市にあるジブリ美術館へ。台湾でも大人気のジブリ作品、台湾ユースの期待は予想以上のものであったが、日本ユース、いや、引率者も含めて大いに盛り上がっていた。その後、共に井の頭公園を散策、昼食後、中野のSCFに向かった。SCFメンバー手作りのカレーライスをいただき、共に黙想の時を。御言に心傾け、祈りを共にした。また、よき交わりを深めた。
最終日は、朝食後、ユースたちによってまとめられたビデオによる8日間の振り返りをもって、デボーションのときとした。
既に、別れのつらさを徐々に感じつつ、教育委員会担当幹事である野村和正牧師の牧する長原教会へと向かった。最後の礼拝を参加者である瀧山喜代美神学生の奨励によって守り、委員長の祝祷によって遣わされた。
礼拝後、羽田空港まで参加者一同で向かい、空港ロビーでもなお、別れを惜しんだ。
両国の歴史と、これからの課題は必ずしも易しいものではない。しかし、共に「キリストと教会に仕える」台湾と日本の若い仲間たちと出会い、参加者の中から近い将来の良い働き人が生み出されるのではないかと、希望に満ちた夢を見させられる8日間であった。
(岸憲秀報)

教団新報
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan