第53回大阪教区総会は、五月五~六日、大阪女学院へールチャペルで正議員二八八名中、一九一名(開会時)が出席し開催された。
在日大韓基督教会宣教100周年を覚えて守られた開会礼拝では、在日大韓基督教会西南地方会会長・全聖三牧師が韓国語と日本語の両方で聖書を朗読した後、在日大韓基督教会総会長・鄭然元牧師が「主の平安を共にする人々」と題し、説教を行った(通訳は金智一牧師)。説教は過去100年の歴史を振り返りながら、以下のように結ばれた。
「神様の願いは、人種、民族、国家を乗り越え生きる私達が、自分の住んでいる地域とその国の繁栄のために祈ることである。私達は弱い群れであるがこの御言葉に従い、この地と日本のために祈る。教団においても小さな群れのために祈り、協力してほしい」。
その後、鄭牧師の司式により共に聖餐に与り、准允式・按手礼式が執り行われた。礼拝後、全聖三牧師から来賓挨拶を受けた。
常置委員会報告で向井希夫議長は取り扱い事項の中で「常置委員会は、前期常置委員会が教区総会開会礼拝説教者に関して論議し、採決に至った会議の在り方を反省すると共に、否決された当該教師に謝罪し、その責任と痛みを担い続ける件」を取り上げ、三役が当該教師を訪問し、公式に謝罪をしたと述べた。その後、上記の件をはじめ、聖餐に関する件、北村慈郎教師に対する教師退任勧告の件等を巡って議場から意見が出されたが、向井議長は『三号議案』の精神を大切にし、主の御心を聴きながら、これからの教区運営に反映していきたいと答え、議場の承認を得た。
一日目午後、千葉宣義教師の講演「改訂宗教法人法の現在」に耳を傾けた。
今総会において承認された主な議案は次の通りである。2007年度大阪教区決算承認に関する件、2008年大阪教区予算案に関する件、(継続)「三号議案」に関する件、「大阪教区互助規定」改正に関する件、「大阪教区規則」変更に関する件、「大阪教区会堂建築貸出金規定」変更に関する件。 日本基督教団「日本伝道150年記念行事」が、沖縄教区へも配慮し、より豊かなものとなるよう検討されることを求める件は、時間をかけて討議され、以下のように修正案が出され可決された。日本基督教団「日本伝道150年記念行事」に琉球伝道163年を加え、沖縄教区へも配慮し、検討されることを求める件。
また日本基督教団が実施計画中の『プロテスタント日本宣教150周年記念』諸行事、諸計画に、大阪教区も参加を表明し、その一環として大阪教区においても記念行事を行なうための必要な準備を開始する件、は一七六名中、七四名の賛成で少数否決された。
教団問安使、内藤留幸総幹事は教区からの質疑応答の時間に日本基督教団はどういう教会か、教団と教区と教会の形、組織とその役割について等を説明した。
大正めぐみ教会の設立が報告され、一つの教会の誕生を祝った。
教団総会議員選挙結果
【教職】伊勢富士夫(天満)、村山盛芳(浪花)、向井希夫(大阪聖和)、小林よう子(箕面)、佐藤成美(高槻)、小豆真人(東梅田)、上地武(大正めぐみ)、大澤星一(西大和)、岡村恒(大阪)、田邊由紀夫(茨木)、軽込昇(茨木春日丘)、市川忠彦(大和キリスト)、似田兼司(千里丘)、石黒悦雄(堺)
【信徒】鎌田英子(玉出)、池田和弘(浪花)、山田淳子(大阪聖和)、東谷誠(いずみ)、西口省三(豊中)、田川久美(喜連自由)、立岩秀彦(鳳)、山崎喜美子(愛隣)、楠原道温(茨木)、大見川昭子(大阪)、江本義一(茨木東)、糸本資(石津)、丸山健樹(和歌山)、今井正太(茨木春日丘)
(新報編集部報)