インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

The Joy of Proclaiming Christ on Campus: Acting from the Heart rather than from a Sense of Duty

2014年7月19日

by Hayashi Misato

International Politics and Economics Department 4th year student

 

The first time I attended church was as a second-year junior high school student while living in the United States. For someone raised in a home with no connection to Christianity, everything at church was fresh and new. At the time, I had no desire to be baptized, but when I returned to Japan, I was led to attend church and was baptized a few days before the opening ceremony of Aoyama Gakuin High School.

 

In high school, I joined the Aoyama Bible Fellowship (ABF), which met once a week at lunchtime to study the Bible and sing praises. For a new Christian like me, the ABF study group was an interesting and fun way to spend my time.

 

On the other hand, there was also conflict within myself. I wanted others to know about my faith but at the same time feared what they might think of me. While I was feeling this way, my turn came to give the message at the weekly homeroom class worship. As I was struggling with what to say and praying about it, I decided to talk about how I was led to my faith. Afterward, several people showed interest in my story, and the fear and discomfort within me began to vanish. By taking a small courageous step, I was definitely blessed by God. In my days at high school, I was not ashamed to be a Christian, and decided to witness boldly for Christ during my three years there.

 

At the university, I joined the Aoyama Christian Fellowship (ACF), volunteered to support foreign students, and was also able to experience traveling abroad. As my encounters with others increased, opportunities to talk about my faith did as well. As a first-year student, telling the same story over and over got to be somewhat of a burden. But now, I am truly able to enjoy sharing with my friends. When confronted with a difficult situation, the appropriate words were given to me; the church and ACF prayed with me; and little by little, God helped me to grow as a Christian. My feeling changed from a sense of duty, which dictated to me that “I must evangelize others,” to one in which I love God so much that “I want to evangelize others.”

 

There is an event at Aoyama Gakuin that I look forward to every year and have attended for seven years—the Christmas Tree Lighting Ceremony. Just before Advent a huge Christmas tree is lighted, and the ceremony is attended by about 4,000 people, including students from the kindergarten through the university. In the midst of total darkness and cold the candles are lit, the choir sings, the brass band plays, and gradually the entire tree is lit up from top to bottom. For some reason, witnessing this makes me remember the birth of Christ. And every time I participate in this event, I remember the joy of having been led to Aoyama Gakuin as well.

 

Although Aoyama Gakuin is in the middle of a big city, there is worship every day; lectures and activities related to Christianity are abundant; and there are many opportunities to commune with God. As I think about graduation, I am very grateful to have had an environment like this, where in the middle of a busy day, there is a time to worship God and quiet my heart. Even after graduating and entering the workforce, I want to shine the light of Jesus Christ by remembering our school motto, “Salt of the Earth and Light of the World.” (Tr. WJ)

青山学院大学

 

林 美 里

はやし み さと

国際政治経済学部4年生

 

 

義務ではなく、心からの願いに動かされ

キャンパスでキリストを証しする喜び

 

(右)青山学院大学のマスコットキャラクター「イーゴ」と。左が林 さん

(下)青山キリスト教学生会のメンバーと

 

 

教会に初めて行ったのは中学校二年生のとき、アメリカに住んでい たころのことです。キリスト教とは無縁の家庭で育った私にとっては教会にあるものすべてが新鮮でした。特にそのときは洗礼を受けたい とは思いませんでしたが、帰国後に不思議と教会に導かれ、青山学院高等部入学式の数日前に洗礼にあずかりました。

高等部ではAoyama Bible Fellowship(ABF)と呼ばれるサークルに入り、毎週一回、昼休みに集い、聖書の学びと賛美の時を持ちました。ABFでの学びは新米 クリスチャンの私にはわかりやすく、おもしろくて楽しい時間でした。

反面、葛藤もありました。自分の信仰のことを知ってほしいと思う と同時に、皆から何と思われるのか怖かったのです。そんな思いの中にあるとき、週に一回各クラスで行われるホームルーム礼拝で、私が 話す番が回ってきました。悩み、祈り求めた結果、なぜ私が信仰へ導かれたのかを話しました。結果的にはクラスの何人かが興味を持って くれた上、私自身の中に抱えていた恐れや不安も晴れました。一歩踏み出す勇気を持つことで、確かに神さまが祝福してくださったので す。高等部での日々は、キリストのことを恥とせず、証しする者として生きていく決心がついた三年間だったと思います。

大学では、青山キリスト教学生会(ACF)の活動や留学生をサ ポートするボランティアに関わり、海外旅行も経験しました。出会いが多くなるにつれ、自らの信仰について話す機会も増えました。

一年生のころは、何度も同じような話をしなくてはならないことが 面倒くさいなと思うこともありました。しかし、今では友人にイエスさまのことを証しする機会が与えられることを素直に喜んでいます。 特別なきっかけがあったわけではないのですが、困難なことに直面したときに常に必要な御言葉が与えられ、教会やACFの仲間と共に祈 り、チャペルで証しをすることを通して、少しずつ神さまが私を成長させてくださったのだと思います。「伝道しなきゃ」という義務感か らではなく、イエスさまが大好きで、伝えたくてしょうがなくて「伝道したい」という思いに変えられたのです。

学院で私が毎年楽しみにしている行事があります。それは七年間参 加し続けたクリスマスツリーの点火祭です。待降節の直前に大きなツリーのライトアップが行われ、学院幼稚園の園児から大学院生まで四 千名もの人が集います。真っ暗で寒い中、キャンドルを灯し、聖歌隊やブラスバンドの演奏と共に賛美を捧げた後、段々とツリーに光が灯 されていくのを見ると、なぜかキリストが誕生した夜のことを思います。そして、点火祭を迎えるたびに青山学院に導かれた幸いを思うの です。

青山学院は大都会の真ん中にありますが、毎日欠かさず礼拝があ り、キリスト教関連の講義や活動も充実しているので、自ずと神さまと向き合う時間が多く与えられます。忙しい毎日の中でも、心を静め て礼拝に集える環境がどれだけ恵まれていたのかと卒業を目前にしてあらためて思います。社会人になっても、スクールモットーである 「地の塩・世の光」として、キリストの光を放つ者でありたいと願っています。

 

(以下学校紹介記事)

スクール・モットーは「地の塩、世の光」

 

「地の塩」と「世の光」は主イエスが語られた言葉ですが、「教 え」というより「宣言」です。この宣言、つまり「あなたはかけがえのない存在だ」との宣言のもとに青山学院は立ちます。

「地の塩」。塩は味をつけ、腐敗を防ぎ、清める役割を果たしま す。人体には0.7%の塩分が必要であり、1日10~15グラム摂取しなければ人は生きられません。それと 同じように、隠し味的に、目立たぬ行いで人のため社会のために、意味を与え、腐敗を防ぎ、汚れを清めていく人材を学院は輩出していき ます。

「世の光」。誘導燈・燈台の灯のように、導きの明るさと暖かさを 与えるのが光です。さらに殺菌し、エネルギーを与えるのも光です。そのごとく、目立つ行いで希望の光として励ましと力、エネルギーを 周囲に発していくことを本学院はつとめとしています。

「地」も「世」も大地や世界という意味よりも、「神なき現実」 「人間の尊厳を失わしめるような状況」の代名詞です。そうした中で私たちは、神の恵みにより「塩」であり「光」とされているのですか ら、青谷学院は、そのようなオンリー・ワンとしての存在感を発揮していく者を育成していきたいと願っています。(信徒の友 2013.12月号)

Kyodan News
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan