この秋、とても感謝な出来事があった。一つは、10月の東京教区千葉支区「房総の教会に学ぶツアー」に参加できたことである。房総半島に点在する教会の内、5教会を訪問させていただいた。各教会が準備くださった報告を聞き、様々なことを学ぶ貴重な機会となった。
11月には、東海教区東静分区役員研修会で奉仕させていただいたが、その機会に伊豆半島にある教会を訪問させていただいた。午前8時半に沼津を出発し、戻って来たのは午後6時半であった。約10時間かけ8教会(会堂を見た教会を含む)を訪問させていただいた。広い伊豆半島のそれぞれの地に教会が立っている姿が、心に残っている。
今回、房総半島と伊豆半島の教会に触れさせていただいて受け止めさせられたのは、一つの教会がその地に立っていることの意味の大きさであった。困難も少なくない中、その地に歩み続けた姿は、神の導きと言う以外ない。人口減少など厳しい状況の中、様々な試みを行い伝道する姿に、今後の日本伝道の幻が示されているように思う。
二つの機会を通して、教団の役割について、改めて考えさせられた。一つ一つの教会の伝道を支えることを通して、日本に広がる伝道のネットワークを支えていく、そこにこそ教団の未来があるのではないかと、強く思わされる機会となった。
(教団総会書記 黒田若雄)