第2回委員会が6月22~23日に行われた。会場は1日目が石和教会、2日目が韮崎教会であった。
伝道委員会は、過去に開拓伝道援助を行った教会で委員会開催をし、知見を得ている。
石和教会は突風で屋根がはがれ、急遽会堂建築に入ることになった経緯を聞いた。山梨英和の幼児施設に囲まれた環境の中、新会堂と共に歩みだした報告を受けた。韮崎教会ではモダンな建築の中、パイプオルガンが印象的な礼拝堂を目と耳で体験した。教会に集まり奉仕する教会員にも会い、手作りのジャムやケーキを購入して僅かながらも更に支援に協力した。
議事としては、前回委員会議事録を承認、業務報告及び会計報告を承認、また、東日本大震災救援対策本部報告を受けた。常議員会報告、東日本大震災救援対策本部報告を受けた。担当委員から、伝道推進室委員会報告、宣教委員会報告、「こころの友」「信徒の友」編集委員会報告を受けた。
また、2014年度決算を承認した。第10回農村伝道に関する協議会、第39総会期教区伝道委員長会議について準備を進めた。教育委員会主催のユースミッション日独2015に伝道委員会として共催すること、20万円の共催援助金支出を決めた。
今回は第39総会期伝道委員会・伝道推進室合同委員会が23日に持たれた。資料に基づき、伝道推進室の教団内での位置づけ、伝道委員会と伝道推進室との関係及び宣教委員会との関係の確認がなされた。新たに選任された伝道委員から活発な発言があって、理解を深めた。
伝道推進室の協力委員に、伝道委員が皆加わることとした。伝道推進室基本方針及び計画・予算案の確認、運営報告、行事報告、行事予定、伝道研究・伝道方策の検討に関することが伝えられ、具体的な取り組みに迅速に対処することを努めていることを踏まえた。伝道委員会が行うべき調査・企画といった理論面と連動し、有機的に互いの働きを支え合える関係が望ましいと話し合われた。(飯田敏勝報)