インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

【4781号】日本盲人キリスト教伝道協議会

2013年9月14日

第38回定期総会が7月15日〜16日、第62回全国修養会が7月16日〜17日、三浦市にある「マホロバマインズ」を会場にして行なわれました。2年毎に開かれる総会であり、総数79名、議員数58人の出席でした。
冒頭で逝去者を追悼した後、日高謦輔議長(日本聖公会聖アンデレ教会)が今会に至るまでに行なった事業に基づき感想と展望を表明しました。
事業は、盲伝の日(8月7日)の設定、「盲伝の祈り」冊子の作成と、視覚障害者教会在席アンケートを集計し、回答教会に冊子を発送できたことでした。
盲伝が目指すのは、60年記念誌の発行以来歴史の原点を見つめ直して教派を越えた教会が交わりの中で、キリストの宣教を喜ぶことであり、一人一人がこの役割を担っていくことです。
「機構改革に伴う規約改正の件」では、「時代とともに現状を反映しない組織を、迅速に意志決定ができるものとするため」という改正目的を了承して可決しました。
選挙では、議長には田中文宏(教団真駒内教会)、副議長には大森明彦(日本聖公会浅草聖ヨハネ教会)が選ばれました。新たに加わった理事は桜井淳(日本バプテスト同盟)、金子信一(教団湯河原教会)です。
盲伝国際交流部が行なっているパキチャラリハビリテーションセンター支援に関して、「バングラデシュバプテスト連盟社会開発理事会(SHEDBOARD)」と資産(土地、建物、田んぼ、預貯金)を適正に管理して、視覚障害女性の向上と教育のために利益金を活用することを明記した覚え書きを取り交わすことにしました。
同じ場所で全国修養会が開かれました。講演者、森田昭二氏は「失明がわたしに開いたもの」と題して、「盲伝とは歴史である」という観点から盲伝の先達たちの足跡と自分の歩みを語られました。多くの方々が共感と感動を現す発言をしました。
2日目の講演者は塙忠蔵氏で「横浜訓盲学院」の設立に関係した明治の宣教師等の働きをたどり、今村幾人氏に受け継がれた訓盲院内部の生活指導に触れました。祈祷会を生徒中心で持ち続けていることに建学の精神があり現在の礼拝と連なる活動であるとのことでした。会場には昭和初期の訓盲院出身者が数名おり活発な発言がありました。
総会、修養会には高齢の参加者がおり、多くのボランティアによって支えられました。
日本福音キリスト教会連合・本郷台キリスト教会と「のあインターナショナル・スクール」6年生、中学生、高校生、保護者が品川、蒲田、横浜の各駅に立ち、乗り換え案内に奉仕されました。教団横浜大岡教会は事務局としてばかりか集会に参加されての支援でした。教団神奈川教区の教会は献金とボランティア派遣で協力してくれました。
開催の運営は神奈川友愛信徒会(視覚障害信徒会)でした。
(鳥羽徳子報)

教団新報
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan