インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

Introducing the Japanese Protestant Church in Cologne-Bonn

2013年5月27日

by Saito Atsushi, missionary pastor

 

Every church throughout the world shares the common desire that its church will become well known in the surrounding community. Keeping that desire always in mind, the Japanese Protestant Church in Cologne-Bonn has endeavored to make its existence known among the people in this city.

 

For Japanese people living in Cologne for many years, our church is recognized as “the church that holds a bazaar every November 1.” This event has now been held 32 times, starting in 1981. We are surprised to learn how many Japanese people live in this city and how many of them come to join us every year. Irrespective of the means it is accomplished, the fact that the church becomes known is not a bad thing at all. In fact, this is one testimony to our church having become a trusted institution by the people in the community since its founding 35 years ago.

 

Our most important calling as a church is, of course, to preach Christ; the holding of this yearly bazaar is just one method of achieving that goal. Even if there has been little prior contact with Christianity, people living in Germany certainly do come to the realization that churches hold worship services every Sunday morning because they hear the ringing of church bells from all around the city. However, unless they have an opportunity to know what this activity is that the church does every Sunday, those who know us only as “the place where they hold an annual bazaar” will go no further in their understanding. Thus, while it is good that they come to know and trust us, it is a shame if they do not also come to join in with us in the blessings of worship.

 

It is for this reason that we seek to find ways to invite more people to join us. The location of our rented facilities is, however, not along a main street in the center of the city but on the outskirts of Cologne, close to what is known as the “Citizen’s Forest.” This is a place surrounded by nature but inconspicuous. Likewise, we are not able to have a prominent sign, stating that we are a Japanese Christian church. Thus, the old saying that “the church building itself preaches Christ” is not applicable to our church. Therefore, we cannot just wait for people to discover us and come on their own accord; we need to employ every means possible to advertise our presence.

 

One opportunity presented itself to me when I learned of the need for Japanese volunteers to help German people who are studying Japanese at the Cologne Japan Cultural Center. I immediately sent in my application and visited the center. There I found that quite a few Japanese people had volunteered to help. When we give self-introductions, I introduce myself as a Christian pastor, which usually is met with surprise. Participants ask what a pastor does, so I share with them about our weekly worship service, adding an invitation, “How about coming sometime to see for yourself?” I am happy to say that about ten people have acted on that invitation and come for a visit.

 

Similarly, we decided to make use of the new “social network service,” which has become such a large worldwide industry in recent years. Many churches already have websites through which they try to reach out to people, but unless people actually search out those sites, they do not know of their existence. Thus, we decided to take out an advertisement on Facebook, one of these new services. There are approximately 6,000 Facebook users in the area that can utilize the Japanese language, so when they open it up, they automatically see our advertisement on the side of the page. We are charged approximately 15 yen each time someone clicks on the advertisement, so this has involved a bit of financial outlay. But as a result, during the one month we advertized, our church was visited for the first time by six people who said they learned there is a Japanese-language church in the area through that advertisement.

 

It is my desire to continue to find new ways to bring new people to church to share in the blessings and joys of worshipping together. (Tr. KY)

 

ここに教会がある

ケルン・ボン日本 語キ リスト教会

牧師  齋藤   篤

 

一人でも多くの方々へ「ここに教会がある」ということを知って頂きたいという思いは、世界中の教会が 抱く 共通の願いでしょう。ケルンにある私たちの日本語教会でも、そのことを常に念頭に置きながら、教会の存在をアピールし続けてまいりま した。

古くからケルンの街に住む方々にとって、私たちは「11月1日にバザーを開催 する 教会」として認識されています。1981年から始まった教 会バ ザーも数えること32回。この街にこれ ほど 多くの日本人の方々が住んでいたのかと、その来場者の多さに驚かされます。どんな方法であれ、教会の存在が知られているということは 決して悪いことではありません。私たちの教会が35年の歴史の中で、 地域 に信頼されている一つの証と言えるでしょう。

その上で、私たちはキリストを宣教するという最も重要な務めが与えられています。そういう意味で言え ば、 例年開催されるバザーはその一方法に過ぎません。ドイツに住んでいれば、教会で日曜日に礼拝が行われているということは、たとえキリ スト教に馴染みが無かったとしても、あちらこちらで鳴り響く鐘の音を聞いて、それに気づくことができるのです。ただ、礼拝とは何 か、 教会が日曜日の礼拝を中心に動いているのだということを知る機会がなければ、教会は単に「バザーを行う場所」という認識で終わってし まいます。信頼されるのは嬉しいことですが、礼拝の恵みを共に味わうことができないのは、あまりにも勿体ないことなのです。

だからこそ、礼拝に少しでも多くの方々を招くための工夫が求められます。私たちが礼拝所として間借り して いる教会は、決して街の目抜き通りにあるわけではありません。ケルン市郊外にある「市民の森」と呼ばれる場所の近くにあります。自然 豊かではありますが決して目立ちません。そこには日本語教会の看板が大きく掲げられているわけでもありません。ですから、「会堂 が伝 道する」としばしば言われる格言は、私たちの場合はあまり当てはまりません。ですから、「教会を見つけて来るのを待つ」のではなく、 こちらからありとあらゆる方法を用いて「宣伝」することが求められます。

ある日、牧師館近くにある「ケルン日本文化会館」で、日本語を学んでいるドイツ人の話し相手となるボ ラン ティアがあることを紹介して頂きました。早速申し込んで行きますと、会場にはドイツ人と共に、日本人ボランティアが大勢集まっていま した。それらの方々に自己紹介をします。「私は牧師をしています」と言えば大体の方は驚いて、牧師の職務について必ずと言ってよ いほ ど尋ねてこられます。そこで私は初めて、日曜に行われる礼拝についての説明ができるのです。そして最後に一言、「実際ご覧になりませ んか?」と付け加えます。その勧めに応じ、礼拝に出席してくださった方がこれまで10名ほどおられたの は、 本当に嬉しい体験でした。

また、最近一大産業化している”SNS(ソーシャル・ネッ ト ワーク・システム)”の活用も試みるこ とに しました。多くの教会ではホームページを作成して、インターネットユーザーに教会の存在をアピールする方法がとられていますが、それ らのページは検索をしなければ決して目に留まることはありません。そこで、SNSの一つである”Facebook”ページの片隅に、 教会 の広告を掲載することにいたしました。教会からある程度の範囲で日本語を用いているFacebookユーザー約6000人が、そのページ を開 けば自動的に教会の広告を見ることができるという仕組みです。広告料金はワンクリックするごとに約15円。(説明不要か?)

ちょっとした投資 では ありましたが、掲載を試みた1か月間で、広告を 見て6名の方が初めて教 会を 訪ねられました。その方々が一様に口にされたのは、「ここに日本語の教会があることを初めて知りました」という言葉でした。

礼拝に共に与る恵みと喜びを味わうために、これからも大胆にチャレンジする者でありたいと願います。

Kyodan News
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan