インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

The Importance of Encounter

2014年1月16日

by Nagano Takuya, 2010 graduate

Doshisha University, Kyoto

Through my six years of study in the School of Theology at Doshisha University, I learned the importance of our “encounters” with others. To most, I suppose a “university” is considered to be a place for a high degree of specialized study. However, in the School of Theology, I was always encouraged to consider how I should live and behave as an individual in this society.

 

Before entering Doshisha University, I thought of study as reading books and memorizing what was important. However, in our School of Theology classes, we were constantly challenged to consider our individual viewpoints when addressing issues. We were not encouraged simply to increase our “knowledge.” That was obvious in our daily university life; for example, in our conversations with our professors. In casual conversations, they showed a personal interest in me. At the same time, in a variety of ways they provided hints for me to see what was important in my life. At times, I completely missed their “hints.” However, now that I have graduated, I feel that I am beginning to understand the meaning of some of those conversations. When I consider why they cared so much, I realize that to them we were not simply students with names they knew; they cared for us as unique individuals.

 

As one who spent six years in the midst of that atmosphere, the friends I made continue to be very important to me. Since the School of Theology has a small student population, there were opportunities for rich relationships, regardless of age or status. Of course, I still have pre-college friendships, but it was those friends I met at Doshisha who taught me the importance of having an open heart.

 

In the School of Theology, learning was not manosdeayuda limited to the classroom. Through field work and practical training outside the classroom, we had opportunities for encounters with a variety of people. Of course, as an individual, it is possible to meet others outside the university setting. But it was through the opportunities to meet with friends daily, spending time together in study, conversation, and dialogue that I was able to identify and accept myself and my values. Needless to say, that was possible because of the acceptance and presence of friends.

 

Currently, I am teaching the Bible as a faculty member at Kyoai Gakuen, a church-related school in Gunma Prefecture. As one who had no intentions of becoming a teacher, there is no doubt that I am here because of the influence of my six years at Doshisha University. What I learned there is that by opening our hearts, we can become individuals who are ready for our “encounter” with others.

 

Working with junior and senior high students everyday is more challenging than I ever imagined, but moments of exhilaration are plentiful. I have found that what I can do in the midst of this is to open my heart and continue my “encounters” with individual students. (Tr. JS)

_______________

*“Encounter” is the translation of the Japanese word “deai/deau,” noun and verb. It implies something deeper than simply “meeting” someone.

 

同志社大学神学部

 

詰め込みではなく、自らの立ち位置を考えさせられる

学んだのは出会いの大切さ

 

永野拓也 ながの たくや 同志社大学2009年度卒業

 

(右)共愛学園の中学生の宿泊キャンプでの朝の礼拝(下)タイ・ チェンマイで開催されたアジア・エキュメニカルコース2011に参加

 

私は同志社大学神学部・神学研究科での六年間を通して、人と「出 会う」ことの大切さを学びました。大学と言えば、高度な専門知識を学ぶ場所なのかもしれません。しかしながら、神学部ではあらゆる事 柄を通して「一人の人」として、どのように社会の中で生きていくかが、大切にされていた気がします。

大学に入る以前の私は、勉強は本を読み、それを暗記すればいいと思っていました。しかしながら、神学部の授業では、自分がどの立場に立って物事を考えるかを常に問われました。つまり、知識を増やす ことだけを求められているのではなかったのです。

それは、普段の生活の中にも現れていました。例えば、先生方と話 をしているときのことです。何気ない会話にもかかわらず、親身になって私のことを考えてくれる先生方の姿がありました。同時に、私に とって何が必要なのかを、さまざまな形で提示してくれていたように思います。

ときには、その意図が全くわからないこともありました。しかしな がら、大学を卒業した今になって、そのときの会話の意味が少しわかる気がします。なぜ、そんなに私たちに親身になってくれたのかと考 えてみると、それは、私のことを名前を知っているだけの〝学生〟ではなく、一人の〝人間〟として見てくれていたからだと思います。

そのような雰囲気の中で生活する私にとって、そこで出会った友人 たちは今でも大きな存在です。神学部は、少人数の学部ゆえに、学年など関係なく、さまざまな人と出会うことができます。もちろん、大学以前に友人と言える存在がいなかったわけではありません。しかし、大学で出会った友人たちには、「心を開く」ことの大切さを教えて もらいました。

神学部では、教室での〝授業〟以外にも、フィールドワークや学外 での実習があります。それらを通して私たちは、さまざまな人々に出会います。もちろん、一人で大学の外の人たちと出会うことも可能で す。しかしながら、毎日顔を合わす友人たちと、同じ時を過ごし、考え、対話する過程で、私は自分の価値観や自分自身を受け入れられるようになったような気がします。それは、私に心を開いてくれた友人の存在があったからこそ、可能だったのだと思います。

現在私は、群馬県の共愛学園というキリスト教主義の学校で、聖書 科の教員をしています。そもそも、教員になるつもりなどなかった私が、今学校で働いているのは、間違いなく同志社大学神学部・神学研 究科での六年間があったからです。私が大学で学んだことは、心を開くことを通して、〝人として〟どんな人とも出会える自分になること でした。

中学生や、高校生と過ごす毎日は想像以上に大変ですが、それと同時に、心から喜べる瞬間も多くあります。その中で、一人一人の子どもたちと、心を開いて〝出会って〟いくことが、私が今できることだ と思っています。

Kyodan News
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan