去る10月6・7日の両日、教団会議室にて全教区推進協議会が13教区26名の参加者により開催された。協議会に先立ち開会礼拝が捧げられ、長崎哲夫総幹事よりヨハネによる福音書4章13節~15節の御言葉によって励ましを与えられた。
その御言葉の恵みに押し出され、はじめに森啓一推進委員長より挨拶と今後の運動について、次いで鈴木秀信事務局長より2015年度諸報告として新任推進委員の紹介、献金状況と決算報告、新年度の目標等につき説明があった。自然災害等困難の中にも必要が満たされ豊かな恵みに与ったことへの感謝が述べられた。その後、籔田安晴教団年金局理事長より教団年金制度の概略説明、質疑応答の時を持った。教団形成に関わる年金局の責任の重さ、それゆえに隠退教師と遺族を支える大切な業を実感したひと時であった。
プログラムは全体会に移り、委員長、事務局長より若干の説明の後、2分団に分かれ情報を共有すると共にこれからの運動の在り方についても協議を重ねた。夕食のひと時を持って1日目を終了した。
2日目は教団職員礼拝に合同し、その後、分団に分かれて前日の議論を深め、全体会で協議会を締めくくるにあたり、改めて以下のことにつき課題を共有した。
この運動は第20回教団総会に「隠退教師を支える運動の推進に関する件」として提案された。その趣旨は「隠退教師および教師の遺族に対する『謝恩金』ないし『退職年金』の給付額の増額とそのための基金・財源の充足とを目的として諸教会が推進すること」として満場一致で可決された。これに基づき「推進委員会規程」で「教団年金資金増強を主たる目的」が定められ今日に至っている。
その一方色々な事情で教団年金に加入せずに隠退された非受給の教職と遺族(配偶者)にどのような配慮ができるか、大きな課題も担っており、この運動に占める大切な事柄である。祈りつつ誠実に仕えていきたいとの思いを新たにした。理解と協力を心よりお願いする次第である。(鈴木秀信報)