インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

【October 2017 No.394】Nurtured in Faith by the Morning Prayer Movement

2017年10月20日

by Yamasaki Mutsuko, pastor Ikoma Church, Nara Prefecture,Osaka District

At a time when it was unusual for a girl to study abroad, I studied in the US. Following my return to Japan, I spent my entire career in English education. Along the way, what has really directed my heart is the Morning Prayer Movement (Chotokai) , a nationwide ecumenical organization that meets weekly on Monday mornings for prayer and breakfast together. My life has been a life of prayer in the morning before being sent out to my work in the world. At age 60, when I was considering the next stage of my life, after completing many years of working as an English teacher, I felt that I was naturally being led to the path of sharing God’s word. I am so thankful that my experiences as a church school teacher and my study of counseling are being utilized in my work at a small church.

 

Born in the North Ward of Osaka in 1933, I was the fourth daughter of a wholesale clothing dealer. When I was two years old, we moved to Nigawa in Hyogo Prefecture. During World War II we had to leave Nigawa due to the fires caused by US bombing, then after the war made our home in Takarazuka. Our family was representative of the Jodo sect of Buddhism, but because of the wishes of my mother, who was a Christian, I went to a church-related kindergarten. When the war ended, it was time for me to enter junior high school, and I chose to attend Kobe Jogakuin Girls’ Junior High School, which was also a Christian school. This was because it seemed that I could clearly hear the words “Jesus Christ” coming from all directions.

 

While attending Koto Church, I felt strongly that since I had been welcomed into Jesus’ house I should become one of his disciples. During my first year of senior high school I was baptized and promptly became a church school teacher. That experience led me to an interest in childhood development. As a result I majored in psychology at Kwansei Gakuin University, a Kyodan-related school, and continued on to graduate school.

 

At that point, I was given an opportunity to study abroad and studied counseling in the US as a Fulbright Scholar. It was 1961 and a girl studying overseas was a rarity; so I felt disapproval even from the members of my church, although nothing was actually said. But my parents, who were merchants and enterprising, were very supportive.

 

Because I had been studying in a class that a US missionary taught only in English at Kobe Jogakuin, I thought I had a pretty good understanding of the language. But when I attended my first class in the US, I understood almost nothing the teacher said. I did not know what to do or to whom I could go for counseling. I still remember sitting alone in the cafeteria crying.

 

Fortunately, I was invited to attend a Japanese-language Methodist Church in Denver, Colorado where I was studying, and this was a great help. After receiving a master’s degree I returned to Japan, where an experience that would change my life was awaiting me. That was my introduction to the Morning Prayer Movement. One of the groups was meeting at the Osaka Christian Center. Because of my mother’s attendance there, I was given an opportunity to share my experience of studying in the US. That opportunity led to my continued attendance with my mother. It is not an exaggeration to say that this Morning Prayer Movement has been an anchor in my life ever since.

 

Every Monday morning from 7:00, there is a 30-minute period of worship and prayer followed by 30 minutes for breakfast and fellowship. Following breakfast, each of us leaves to go to our various paths of service. I feel strongly that my faith has been nurtured by this Morning Prayer Movement. Previously, my faith was more of a feeling that if I believed in God I could enjoy the benefits of being God’s child, and I did experience grace in this belief. However, it was after being a part of the Morning Prayer Movement and learning from the prayers and witness of various members that what I “believed” became a strong personal faith. (Tr. JS)

 

From Shinto no Tomo (Believers' Friend), Dec. 2016 issue

70歳で小さな働きに加えられる喜びを得て 山崎睦子やまさき むつこ奈良・生駒(伝道所牧師

女 性が留学することの珍しい時代にアメリカで学び、帰国してからは英語教育一筋に働いてきました。それとともに私が心を傾けてきたのは朝祷 会です。朝祈り、それぞれの場に派遣されていく生活。そして、60歳で次の身の振り方を考えたとき、自然と導かれたのは、御言葉を伝える 働きでした。長 年にわたる英語教師の仕事に60歳で区切りをつけ、次にすべきことを考えたとき、自然に御言葉を伝える働きが示されました。今、教会学校(CS)教師としての経験、カウンセリング の学びが生かされているのは小さな伝道所ならではと感謝しています。

私 は1933年にメリヤス問屋の四女として、大阪の北区に生まれました。2歳で兵庫県仁川に 移り住みましたが、空襲で焼け出され、戦後からは宝塚で暮らすようになりました。家は浄土宗門の檀家総代(代 表者、まとめ役)でし たが、先にクリスチャンであった母の意向で、私はキリスト教の幼稚園に通いました。そして、終戦と時期を同じくして中学校に進むことに なったとき、私はキリスト教学校の神戸女学院を選びました。どこからともなく「イエス・キリスト」という声がはっきりと右の耳に響いてき たからです。

甲 東(Koto)教 会に通う中、やがて、「イエスさまのお家に入れていただいたのだから、イエスさまのお弟子にならないといけない」という熱い思いが湧き、 高校1年のクリスマスに洗礼を受け、さっそくCS教師となりました。その体験から私は子どもの発達に興味を持つようになり、関西学院大学 で心理学を専攻、大学院にも進みました。

折 しも米国留学の機会が与えられ、フルブライト留学生としてカウンセリングを学びました。1961年のことです。当時は女性が留学するなど 大変珍しいことで、教会の人たちですら、言葉にしなくてもよからぬことと思っているのが伝わってきました。しかし、商売をしていた両親は 新進の気性だったのか、気持ちよく送り出してくれました。神戸女学院ではアメリカ人宣教師による英語だけの授業を受けていたため、自分は 英語ができると思っていました。しかし、最初の授業からほとんど聞き取れず、何を誰に相談してよいのかもわからず、食堂でポロポロ涙を流 したのを覚えています。

幸 い、留学先のコロラド州デンバーのメソジストの日本語教会にいざなわれ、大変助けられました。そして修士号を取得、帰国した私に、人生を 変える大きな出会いが待っていました。「朝食祈祷会」(朝 祷会)で す。大阪クリスチャンセンターで行われていた、その会に母が参加していたご縁で、私はアメリカ留学の報告会を行うことになり、それがきっ かけで私も母と共に参加するようになったのです。以来、ずっと朝祷会一筋の人生と言っても過言ではありません。

毎週 月曜日の朝7時から30分の礼拝祈祷、続く30分で朝食を取り、その後は皆速やかに自分の持ち場に散っていきます。派遣されていくので す。この朝祷会で、私の信仰は養われたと切に思っています。それまでは、感覚的に神さまのことをただ信じ、神さまの子でいられる喜びを享 受するだけでした。それはそれで恵みですが、朝祷会でいろいろな方の祈りや証しを聞いていくうちに、多くのことを学び、私も主体的な信仰 を持てるようになったのです。

一 方、仕事は英語教師として、愛媛の松山東雲短期 大学設立、愛知の中京大学の心 理学科創設、大阪女学院短期大学設立 に関わり、大阪府の公立幼稚園、小・中学校、高校の英語の臨時講師として40校あまりで教えるなど、英語教師一筋でした。

そ の働きを1993年に60歳で終えようというとき、これからの身の振り方を考えました。そして、不思議なくらい自然に献身に導かれまし た。Cコースでの教師検定試験に臨み、約10年かけて伝道師になり ました。しかしなかなか任地を得られず、祈っていたところ、河野アサ師が牧会する生駒伝道所が受け入れてくれることになり、2008 年に75歳で按手を受けて牧師になり、今は担任教師として働いています。

こ の伝道所は小さいながらとてもユニークです。社会人経験のある牧師たちが、少数の信徒と共に礼拝を捧げています。そこにやってくる近隣の 人たちの中には精神を病んだ人も多いのですが、時間をかけて丁寧に話を聞いたり、家庭訪問をしたりすることができます。また、私は月1回 の説教の他、「英語を基礎から学ぶ会」を主宰、堅苦しく勉強するだけでなく、礼拝後は“English Shower” と 称して、誰彼なく簡単な英語で話し掛けています。

こ れからも命ある限り、愛唱聖句「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」(マ タイ11・28)が 指し示す、そんな教会の業に用いられていきたいと思っています。(信徒の友2016年12月号)

Kyodan News
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan