インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

【4582号】「聴く」難しさを学ぶ 教団教誨事業協力会

2005年7月9日

去る六月六日、七日の二日間、熱海駅近くのホテル熱海閣に於いて、日本基督教団所属教誨師の働きを支援する教団教誨事業協力会主催の教区代表者会及び東日本教誨師研修会が開かれた。
一日目開会礼拝後、講師として招いたルーテル学院大学総合人間学部、西原雄次郎教授により『聴くということ』という主題の下で研修会が開かれた。
教誨師として矯正施設に遣わされ、常に被収容者と向き合うことが求められている教誨師が、個人教誨などにおいて、困難な状況に置かれている被収容者のもつ様々な問題を理解し、指導、助言を与えるために、「如何に聴くべきか」という点についての有意義な研修の時を持つことが出来た。
同志社での学生時代、恩師に当るデッソー教授による面接実習の指導を厳しく受けられた西原氏は、心に傷をおった少年たちを収容する児童養護施設におけるスーパーバイザーとして長年関わって来た個別援助の仕事を通し、「聴くということ」が如何に大切であり、同時に、如何に難しく、我流に陥り、失敗を犯しやすいものであるか、そのためにも面接技術の向上を目指し、指導訓練を受ける必要があることなど、鍵は「傾聴」という姿勢にあることを語った。講演後、教誨の現場において教誨師が抱える問題について質疑応答がなされた。
一日目、夕食時に新任教誨師、教区代表者、教団伝道委員等々の紹介、スピーチなど交わりの時があり、夕食後、教区代表者会が開かれ、北海、沖縄両教区を除く教区からの活動報告がなされ、教誨師の働きについての報告と同時に、教誨師の教区・分区との関わり、教区・分区からの援助などについて報告がなされた。
翌七日、朝の礼拝、朝食後、「任用の手続きと当面する教誨事業の諸問題についての協議会」が開かれ、二時間の予定時間が足りないほど様々な問題が出された。
①「教誨マニュアル」についての中間報告。
②教誨師の交代について。
③教誨師の任免と教団・教区との関係について。
④キリスト教教誨師の全国教誨師連盟(全連)との関係について。
⑤来年六月開かれる全連五〇周年記念大会報告。
⑥教団の宣教を担う関係諸団体としての教誨事業協力会の有り様についての確認、ほか、である。
最後に、閉会礼拝にて、み言葉にかえり二日間の会を閉じた。
(深山祐報)

教団新報
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan