インスタグラムアイコンツイッターアイコンyoutubeアイコンメールアイコン
日本基督教団 The United Church of Christ in Japan

【4839・40号】▼伝道委員会▲ 開拓伝道援助金申請を承認

2016年4月23日

 第4回委員会が2月22~24日に、農村伝道に関する協議会と並行して行われた。協議会は、全国からの参加者の移動を考慮して3日間の日程にし、また真冬の北海道であり、開催まで心配された点があった。しかし、現地の参加者たちが独自に実行委員会をも立ち上げ、多大な協力を得て、天候にも恵まれて、協議会を無事に持つことができた。

 伝道委員会の議事として、業務報告及び会計報告を承認した。

 また、常議員会報告、東日本大震災救援対策本部報告を受けた。伝道推進室委員会報告、宣教委員会報告、「こころの友」「信徒の友」編集委員会報告、宗教改革500周年記念教会中高生・青年大会実行委員会報告をそれぞれの担当者から受けた。記念大会は、教団の「宗教改革500周年記念事業基本方針」に基づき、2017年度に「教会中高生・青年大会」が行われる。その準備が始まったが、伝道委員会としてもこれに協力する。

 また、2016年度開拓伝道援助金に申請のあった6件(奥羽・浪岡伝道所、関東・神の愛キリスト伝道所、東京・冨貴島教会、兵庫・姫路あけぼの教会、西中国・小郡教会、四国・香川直島伝道所)を審議し、すべて承認した。それぞれの教会・伝道所に問安を行うための担当者を決めた。問安者は現地に赴き、祈りをささげることで、単に財務上の応援だけでなく、教団としての伝道協力が目に見える形で実現するよう働いている。2017年度の援助金についても申請を受けていくが、原資は限られているので、献金によって広く協力を願いたい。

 第39総会期教区伝道委員長会議について準備を進めた。宣教委員会の宣教方策会議との関連や、伝道推進室の動きなども考慮して、企画を立てている。

 また、全国教誨師連盟が60周年を迎えるので、追加として10万円の献金を決定した。(飯田敏勝報)

 

北海道にて農村伝道に関する協議会
 2月22~24日に、第10回農村伝道に関する協議会が、北海道三愛畜産センターにて行われた。教区推薦の12名、教団伝道委員、その他、利別教会をはじめ現地から大勢が集まり、全体で40余名の参加者があった。

 1日目は移動にも時間がかかり、夕食後の成田いうし伝道委員長の開会礼拝からプログラムが始まった。会の開催には北海教区の協力を得、久世そらち議長の挨拶がなされた。

 2日目はホテルから三愛畜産センターへ移動し、基調講演を受けた。河村正人氏は発題「瀬棚フォルケホィスコーレの歩みとこれからの展開」で、この地での教育活動、更に三愛運動と新規就農について語った。生出正実氏は講演「農村伝道に導かれて」で、農業とキリスト教とに関わり合った講師の半生が、家族をはじめ多くの方々との歩みであったと語った。

 昼食後にフィールドワークで、酪農の現場とせたなの町の歴史に触れる時をもった。無教会や聖公会を含め、キリスト教がこの地に深く関っていることが、現地の実行委員長である西川求氏によって案内された。夕食後に交わりの時をもち、司会者がいきなり発言者を指名するという仕方で、大半の参加者が正直な思いを述べる機会となった。昼食時には混声で、交わりの時には訓練を重ねた男声合唱が披露され、信仰が反映された賛美を皆で感じることができた。

 3日目はホテルにて、全体協議。発題や講演に加え、既に昨夜から始められた協議が、尚一層深められた。

 今回の協議会によって、現地の方々が今後のことを考える好機ととらえてくれたことは、大きな喜びであった。信仰を伴う共同体が今後更に、いかに歩んでいくかを、内と外とから、祈り合うことができた。熊江秀一伝道委員の閉会礼拝によって、御言葉を受けて送り出された。(飯田敏勝報)

教団新報
PageTOP
日本基督教団 
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18-31
Copyright (c) 2007-2024
The United Church of Christ in Japan